さて、今日は今週の平日のランチのご紹介。この日は戸塚からバスで用事先の泉区某所へ一人お出かけ。徒歩圏内にはコンビニも無い所です。帰りはバスで三ツ境へ出ました。伺ったのは相鉄ライフ三ツ境4Fレストラン街のすし屋銀蔵さん。前回伺ったときに気になっていたお店です。

いつも三ツ境経由で帰るか戸塚経由で帰るか悩むんですが、戸塚経由はバスに乗ってる時間が長いし、途中の道が渋滞していることもあるんですね。でも行きは戸塚からの方が便利なので、行きは戸塚経由、帰りは三ツ境経由で落着いています。で、三ツ境のランチなら駅ビルのレストラン街が手軽です。イタリアンにも惹かれましたが、生魚NGな女房が一緒だと入れないお寿司屋さんに決定です。

この日は1時20分頃入店。お昼時も終わって店内は空いています。カウンター席、テーブル席、個室風のテーブル席に小上がりの座敷席もある店内は広く、合計100席近くはありそう。4人掛けのテーブル席には私を含めてお一人様3組ほどが座っていて、後は個室風の席に2,3人グループのお客様。3密も軽く回避です。

ランチメニューは握り寿司やちらし寿司に天ぷらや蕎麦とのセットなど9種類で¥820-(税込、以下同様)から¥1,480-。サイドメニューはから揚げ、厚焼玉子、刺身六点盛など6種類で¥429-から¥2,178-。400から500円台が4種で700円台が1種。ランチデザートもあってミニパフェ、白玉ぜんざいなど4種で¥308-から¥418-。この他に銀蔵おすすめ一品は、ちょい足しの握り3貫とかロール寿司など5種で¥480-から¥1,380-。お好み寿司もあって、用紙に好きなものを記入して注文できるようです。

私がお願いしたのはおすすめの一品から季節にぎり8カン¥1,280-。茶碗蒸しと味噌汁付きです。握りは鰹のタタキ、イカ、トロ、海老、穴子、玉子焼などが8貫。飾りの酢蓮根が奇麗ですね。握り寿司はまあ普通ですが鰹のタタキとトロが特に印象に残りました。味噌汁の具は生海苔と麩。出汁がいい塩梅で優しいお味。飲むとほっこりします。茶碗蒸しの具はアサリに蒲鉾、銀杏。アサリの具は珍しいですね。アサリがおいしくて、流石はお寿司屋さんと言った所でしょうか。

一人の時はめったにデザートを食べる事は無いんですが、この日は食べちゃいました。二色アイスクリーム¥308-。バニラと抹茶の二色でホイップクリームに冷凍ベリーもあしらってあります。バニラが甘さといいコクといいおいしかったなあ。量もたっぷりでこの値段。コスパもいいですね。
デザートまで楽しんだ平日の三ツ境の寿司ランチでした。
店舗情報:
すし屋銀蔵相鉄ライフ三ツ境店
神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境2-19 相鉄ライフ三ツ境4F
045-744-6152
相鉄線三ツ境駅直結の相鉄ライフ三ツ境4Fレストラン街。
2021年9月7日(火)

いつも三ツ境経由で帰るか戸塚経由で帰るか悩むんですが、戸塚経由はバスに乗ってる時間が長いし、途中の道が渋滞していることもあるんですね。でも行きは戸塚からの方が便利なので、行きは戸塚経由、帰りは三ツ境経由で落着いています。で、三ツ境のランチなら駅ビルのレストラン街が手軽です。イタリアンにも惹かれましたが、生魚NGな女房が一緒だと入れないお寿司屋さんに決定です。

この日は1時20分頃入店。お昼時も終わって店内は空いています。カウンター席、テーブル席、個室風のテーブル席に小上がりの座敷席もある店内は広く、合計100席近くはありそう。4人掛けのテーブル席には私を含めてお一人様3組ほどが座っていて、後は個室風の席に2,3人グループのお客様。3密も軽く回避です。

ランチメニューは握り寿司やちらし寿司に天ぷらや蕎麦とのセットなど9種類で¥820-(税込、以下同様)から¥1,480-。サイドメニューはから揚げ、厚焼玉子、刺身六点盛など6種類で¥429-から¥2,178-。400から500円台が4種で700円台が1種。ランチデザートもあってミニパフェ、白玉ぜんざいなど4種で¥308-から¥418-。この他に銀蔵おすすめ一品は、ちょい足しの握り3貫とかロール寿司など5種で¥480-から¥1,380-。お好み寿司もあって、用紙に好きなものを記入して注文できるようです。


私がお願いしたのはおすすめの一品から季節にぎり8カン¥1,280-。茶碗蒸しと味噌汁付きです。握りは鰹のタタキ、イカ、トロ、海老、穴子、玉子焼などが8貫。飾りの酢蓮根が奇麗ですね。握り寿司はまあ普通ですが鰹のタタキとトロが特に印象に残りました。味噌汁の具は生海苔と麩。出汁がいい塩梅で優しいお味。飲むとほっこりします。茶碗蒸しの具はアサリに蒲鉾、銀杏。アサリの具は珍しいですね。アサリがおいしくて、流石はお寿司屋さんと言った所でしょうか。

一人の時はめったにデザートを食べる事は無いんですが、この日は食べちゃいました。二色アイスクリーム¥308-。バニラと抹茶の二色でホイップクリームに冷凍ベリーもあしらってあります。バニラが甘さといいコクといいおいしかったなあ。量もたっぷりでこの値段。コスパもいいですね。
デザートまで楽しんだ平日の三ツ境の寿司ランチでした。
店舗情報:
すし屋銀蔵相鉄ライフ三ツ境店
神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境2-19 相鉄ライフ三ツ境4F
045-744-6152
相鉄線三ツ境駅直結の相鉄ライフ三ツ境4Fレストラン街。
2021年9月7日(火)