今日は秋晴れのいい天気。気持ちがいいですねえ。岩間町にちょっと用事があって一人お出かけ。用事を終えたのは11時半頃。ランチにするかと歩いて天王町方面へ向かいます。伺ったのはとんかつ こころさん。名前通りとんかつの専門店です。

保土ヶ谷駅から環状1号線沿いを天王町方面へ行くと相鉄線高架の少し手前、右側一階に見えてきます。天王町からだと環状1号線へ出て保土ヶ谷方面へ少し行った左側。駅から歩いて2,3分でしょうか。お隣は以前伺った龍海閣さん。店構えはこちらの方が派手で目立っていますね。

今日は開店の11時を45分ほど回った頃に入店。入り口を入ると左手にテーブル席が4席2卓。右手は向かい合って座る相席用のカウンターが4席2列。奥の右手がオープンキッチンの厨房で、やはりその前にはカウンターで7席。合計23席と思ったよりも小さいお店です。店内は茶色を基調として落ち着いた雰囲気。先客は4,5組ですが、12時を過ぎる頃にはどんどんお客様が入ってきて満席状態。サラリーマンの方もいますが、土曜とあってご近所の家族連れのお客様が多いようです。繁盛していますね。

メニューは昼夜共通でしょうか。特にランチサービスのような記述は見つかりません。とんかつ専門店ですからメニューは揚げ物オンパレード。ロースかつ、ひれかつ、エビフライ、アジフライ、チキンかつに鶏の唐揚げの定食、そしてそれらの組合せの定食があります。もち豚を使った上ロースかつ定食もあって15種類で¥700-(税込、以下同様)から¥1,460-。2枚目のメニューはどんぶり、カレーで新潟タレカツ丼にかつ丼、かつカレー類が10種類で¥600-から¥1,250-。全メニューの内、半分以上は千円以内でとんかつ専門店としてはリーズナブル。ただし、ごはん大盛り¥60-増しとか、単品キャベツ¥100-とかになっていますのでお代り無料は無いようですね。

私がお願いしたのはミックスかつ定食¥1,120-。ひれかつ、エビ、キスのフライに味噌汁、漬物、ごはんのセットです。登場した瞬間、まずはこのボリュームに目を瞠ります。フライのボリュームは無論のことごはんの量も多いこと。これならお代りはいりませんね。まずはヒレカツを塩とマスタードで一口。うーん、衣サクサクで1cm近い厚みの肉は柔らかでしっとり。これはいい。2口目はすり鉢の黒ゴマをすりおろしてとんかつソースを投入、これに浸すとゴマの香ばしさがたまりません。次はでっかいエビフライ。レモンを絞ってタルタルソースをたっぷりつけてマスタードも。うーん、プリプリ。衣ででっかくなってるのではなく中身も詰まっています。次はこれもでっかいキスのフライ。これには醤油です。うーん、サクサクで何と軽い揚げ上がり。淡白なキスにはピッタリかな。キャベツも一杯、ごはんも一杯、漬物ポリポリ、最後に味噌汁を飲み干してごちそうさまでした。
揚げたてのフライに舌鼓を打った天王町のとんかつ屋さんの土曜のランチでした。

帰りは天王町から保土ヶ谷駅付近まで歩きましたが、環状1号線沿いで山側を見れば紅葉が垣間見えます。途中から今井川沿いに入って川を見ると小魚の群れがすごいことになっています。鴨もやって来ていて昼寝の真っ最中。秋晴れで気持ちのいい散歩でした。
店舗情報:
とんかつ こころ
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町1-7-13
045-336-2180
相鉄天王町駅を出て横浜環状1号線へ。保土ヶ谷方面へしばらく行った左側一階。駅から歩いて2,3分。
2017年11月25日(土)




保土ヶ谷駅から環状1号線沿いを天王町方面へ行くと相鉄線高架の少し手前、右側一階に見えてきます。天王町からだと環状1号線へ出て保土ヶ谷方面へ少し行った左側。駅から歩いて2,3分でしょうか。お隣は以前伺った龍海閣さん。店構えはこちらの方が派手で目立っていますね。




今日は開店の11時を45分ほど回った頃に入店。入り口を入ると左手にテーブル席が4席2卓。右手は向かい合って座る相席用のカウンターが4席2列。奥の右手がオープンキッチンの厨房で、やはりその前にはカウンターで7席。合計23席と思ったよりも小さいお店です。店内は茶色を基調として落ち着いた雰囲気。先客は4,5組ですが、12時を過ぎる頃にはどんどんお客様が入ってきて満席状態。サラリーマンの方もいますが、土曜とあってご近所の家族連れのお客様が多いようです。繁盛していますね。




メニューは昼夜共通でしょうか。特にランチサービスのような記述は見つかりません。とんかつ専門店ですからメニューは揚げ物オンパレード。ロースかつ、ひれかつ、エビフライ、アジフライ、チキンかつに鶏の唐揚げの定食、そしてそれらの組合せの定食があります。もち豚を使った上ロースかつ定食もあって15種類で¥700-(税込、以下同様)から¥1,460-。2枚目のメニューはどんぶり、カレーで新潟タレカツ丼にかつ丼、かつカレー類が10種類で¥600-から¥1,250-。全メニューの内、半分以上は千円以内でとんかつ専門店としてはリーズナブル。ただし、ごはん大盛り¥60-増しとか、単品キャベツ¥100-とかになっていますのでお代り無料は無いようですね。








私がお願いしたのはミックスかつ定食¥1,120-。ひれかつ、エビ、キスのフライに味噌汁、漬物、ごはんのセットです。登場した瞬間、まずはこのボリュームに目を瞠ります。フライのボリュームは無論のことごはんの量も多いこと。これならお代りはいりませんね。まずはヒレカツを塩とマスタードで一口。うーん、衣サクサクで1cm近い厚みの肉は柔らかでしっとり。これはいい。2口目はすり鉢の黒ゴマをすりおろしてとんかつソースを投入、これに浸すとゴマの香ばしさがたまりません。次はでっかいエビフライ。レモンを絞ってタルタルソースをたっぷりつけてマスタードも。うーん、プリプリ。衣ででっかくなってるのではなく中身も詰まっています。次はこれもでっかいキスのフライ。これには醤油です。うーん、サクサクで何と軽い揚げ上がり。淡白なキスにはピッタリかな。キャベツも一杯、ごはんも一杯、漬物ポリポリ、最後に味噌汁を飲み干してごちそうさまでした。
揚げたてのフライに舌鼓を打った天王町のとんかつ屋さんの土曜のランチでした。




帰りは天王町から保土ヶ谷駅付近まで歩きましたが、環状1号線沿いで山側を見れば紅葉が垣間見えます。途中から今井川沿いに入って川を見ると小魚の群れがすごいことになっています。鴨もやって来ていて昼寝の真っ最中。秋晴れで気持ちのいい散歩でした。
店舗情報:
とんかつ こころ
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町1-7-13
045-336-2180
相鉄天王町駅を出て横浜環状1号線へ。保土ヶ谷方面へしばらく行った左側一階。駅から歩いて2,3分。
2017年11月25日(土)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます