船岡城址公園の今日(4月18日)桜です。
さくらの里前の駐車場
標準木、花びらのほとんどが散っています
樅ノ木は残った展望デッキ
白石川堤一目千本桜(蔵王連峰、大河原町)
しばた千桜橋
白石川堤一目千本桜(船岡方面)
このヨメイヨシノは、柴田町の町制施行60周年の記念の年に、ソメイヨシノ発祥の地である
東京都豊島区より苗木を寄贈されたものです。
ソメイヨシノは、江戸末期から明治にかけて、染井村(現在の豊島区駒込地域)の植木職人が、
エドヒガンザクラとオオシマザクラの品種を改良して作ったと云われ、染井の地名を冠する
桜として全国に広がったとされております。
平成28年4月吉日
寄贈 東京都豊島区
さくらの里前の駐車場
標準木、花びらのほとんどが散っています
樅ノ木は残った展望デッキ
白石川堤一目千本桜(蔵王連峰、大河原町)
しばた千桜橋
白石川堤一目千本桜(船岡方面)
このヨメイヨシノは、柴田町の町制施行60周年の記念の年に、ソメイヨシノ発祥の地である
東京都豊島区より苗木を寄贈されたものです。
ソメイヨシノは、江戸末期から明治にかけて、染井村(現在の豊島区駒込地域)の植木職人が、
エドヒガンザクラとオオシマザクラの品種を改良して作ったと云われ、染井の地名を冠する
桜として全国に広がったとされております。
平成28年4月吉日
寄贈 東京都豊島区