星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

しばたっ子応援団 in 槻木小学校5年生-2

2019-10-19 23:59:06 | 之波太:柴田
柴田町学校支援ボランティア(しばたっ子応援団)活動。
今回は槻木小学校5年生87人の総合的な学習。
ねらい:自分たちの町、柴田町に今まで以上に関心を持ち、気付いた柴田町のよさを
発信する。
槻木小学校5年生は学校新聞づくり。に取り組みます。
ちなみに、槻木小学校6年生はCMづくり。です。
新聞づくりといえば、
新聞社といえば宮城県では河北新報。
河北新報の出前講座で丹野記者から事前授業が10月16日にありました。
取材の仕方を事前学習しています。

10月18日、町内見学があり5年生が新聞記者となり各箇所で取材します。
 管理人は見学箇所で案内を行います。

船岡城址公園・樅ノ木は残った展望デッキ

樅ノ木前

学校から見学場所までの交通手段・町のバス

しばた千桜橋

槻木堤防・堤防から見える七畝山(槻木小学校校歌、槻木中学校校歌に出てきます)
校歌を歌ってもらいました

柴田町社会福祉協議会・台風19号の被災地にボランティア活動してきた方々に
歌(槻木小学校校歌)のプレゼント

社協にて、車いす体験と車いすを車両に乗せる体験を実施
これ以外の見学場所:立石緑地、槻木駅前メタセコイア
今回の取材を記事にします。

11月11日、事後授業があり、河北新報の記者による新聞作りの指導授業があります。