星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

阿武隈天文同好会・月例会・総会2104

2021-04-19 23:32:27 | 

 4月19日、毎月第3月曜日は、阿武隈天文同好会の月例会です。4月は総会も行われます。
会場は、丸森町まちづくりセンターです。が今年は宮城県に「まん延防止等重点措置」が

適用されている。また、丸森町でクラスターが発生しているので、会場に集まらないで、

資料をネット配信しての審議等でした。

総会は角田市の和食料理店で会食しながら行っていましたがこれも中止です。

当初、Zoomでの開催も検討しましたが、準備不足もあり見送りました。

★先月の行事報告
・4月5日、角田駅前星空観察会、曇、会員4人、角田駅待合コーナーにて開催中の写真展を

 鑑賞しながらダベリング

・4月12日、丸森町星空観察会、晴、会員5人、客7人(岩沼市からはるばる来られた方あり)

 丸森町筆甫の小学生に望遠鏡を進呈

★今月の行事予定
・5月3日、角田駅前星空観察会
・5月10日、丸森町星空観察会
・5月17日、月例会・総会
・5月5日、かくだ宇宙っ子まつりは中止

行事報告、行事予定については、会員からの情報提供がないので・・・


昨年夏頃、入会希望の方がいました。丸森町星空観察会に来ていただいて活動状況を
見て、判断するようアドバイスを行いました。
3月の丸森町星空観察会で入会の確認を行いました。
入会希望ということだったので、4月から入会となりました。

家族(夫婦+幼児)会員として、入会していただくことにしました。

残念ながら顔を合わは来月以降。

 

 

 

 


雪形210419

2021-04-19 22:35:17 | 仙南地区

今日の宮城蔵王・水引入道の雪形です。

雪形が辛うじて見えます。

船岡新栄通りから船岡城址公園を見たところ。

今日のタヌキ。

午前中、日が高く昇っていたのでいつもの場所で見えませんでした。

夕方、我が家に帰宅するとき、家の前の道路にいました。日中どこに隠れているのかな。