星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

大光寺なごみ会

2022-05-26 23:30:13 | 之波太:柴田

妙高山大光寺の寺族の方が様々なイベントを開催し、お寺は決して敷居が高くない

との思いで大光寺なごみ会を開催しています。

写経・坐禅、七夕飾り作り、おじぞうさまの帽子作り、梅花講のほか、本堂拝観日も行っています。

「妙高山大光寺」の冊子とともに、お寺を散策

菩提寺(我が家のお寺)のお墓参りに来ても、本堂の中に入ってお参りする機会が

ないのでは・・・?

本堂の中に、ちょっと興味があるけど勇気が・・・。という方にぜひおすすめです。

また、御朱印帳をお持ちの方は、どうぞお声がけください。

ご案内 大光寺の冊子 著者 管理人

*この日に限らず、ご興味のある方は、お申し出ください。

参加者:14~15人。寺族の方が開会の挨拶と案内人(管理人)の紹介。

新規の方には冊子「妙高山大光寺」を差し上げます。

檀家さんでないかたも大歓迎です。

開山・由来・沿革等を話したあと、本堂内にある御本尊のほか仏さま(薬師如来、千手観音、

子安観音、四天王、両祖さま)を見ていただきました。

開山堂にて歴代住職の位牌や船岡領主の柴田家の菩提所の位牌を。

ここまで予定の1時間が経過しました。

この続きは、境内にある五百羅漢、月夜塚、古碑や柴田家の墓所めぐり等を6月24日午後予定しています。

 

 

 


角田宇宙センター業務報告会2022

2022-05-25 23:53:26 | 宇宙

2022年度の角田宇宙センター業務報告会が5月24日、

かくだ田園ホールにて開催されました。

阿武隈天文同好会長として招待されたので出席しました。

このPPTについて昨年、担当者に間違っていると指摘したところ、この図は

内閣府の宇宙政策委員会(?)にJAXAが資料として提出し、同サイトのHPにも

掲載されているので修正出来ないとのこと。

今年の報告会が始まる前に上記の説明をされた。

間違いは左上の「OREX ALFLEX HYFLEX HSFD 小型実験機」

正解は    「OREX HYFLEX ALFLEX HSFD 小型実験機」です。

小型実験機の開発順番で、当時NAL企画部門に在籍していたので覚えています。

JAXAになり当時の担当者も定年退職となり、昔の資料から作成したものを

確認する方がいなかったのでしょう。

来賓で来られた角田市長

閉会の挨拶をする角田宇宙センター所長

 

 


太陽の村・星を見る会2205

2022-05-24 23:52:17 | 

毎月第4火曜日は、柴田町自然休養村太陽の村において星を見る会の開催です。

開始時刻を19時としましたが、夏期の日没や薄明終了時刻を考慮し、19時30分と

すべきを19時と告知して後悔しています。

本日の日没18:49、薄明終20:37です。

今夜のテーマ:「春の大三角を探そう」です。

2~3カ月、天候不良で中止を余儀なくされ、久々の晴れです。

19時過ぎ、お客さんが来ました。未だ明るい空、0等星のアークトウルスを探し、

望遠鏡に導入し、見てもらいます。

望遠鏡で見たグループには次に星空案内を行います。

19:30頃には見える星の数が増えてきます。

西の空の1等星:プロキオン、ポルックス、カペラ。

春の1等星:アークトウルス、スピカ、レグルス。

北東の空にベガが見えました。

今夜のテーマ:春の大三角:アークトウルス、スピカ、デネボラ。

最後に二重星:しし座γガンマ星・アルギエバ(ししのひたい、ししのたて髪の意味)を

見ます。オレンジ色2.4等と黄色3.6等が分れて見えます。

お客さん:4グループ・9人。

スタッフ:2人(さらさん)