pm3時に旭川駅前に着いた。明日からのドライブの概要は、JAFで地図で抑えながら聞いてきていたが、さらに駅構内の案内所に立ち寄ります。
駅の正面に降る雪は赤い雪です。日が暮れると白く輝く。
右はその並びにあった鉄道警察、サスペンスドラマでよく出てきますね。初めて見ましたよ。

東を見ると、大雪の山並みは見えるような、見えないような、見えないような。

左:繁華街の端には、歴史のある常盤公園があります。旭川開拓の当時を偲ぶ公園でもあるという。
右:公園の中の千鳥ヶ池(チドリがいるのでなくて、多くの鳥がいると意味)

あまり人を恐れないカモたちが多数憩っている。

左:市民の憩いの場所になっており、まだ残雪が残っている冬の風景です。
右:初めて設置された天文台があります。今は星空の教材になっていますが、この丘に立つだけで、広い地平線が見渡せるほどの展望であったに違いありません。

公園の中に神社があります。昔は神社の境内にある公園だったことでしょう。雪が見えます。先ほどの鳥はどこかに行ってしまいました。

この優雅な橋は旭川の原点「旭橋」で、常盤公園の裏にあります。街のシンボルでもあります。

その河川敷は雪の集積場になっていました。
駅の正面に降る雪は赤い雪です。日が暮れると白く輝く。
右はその並びにあった鉄道警察、サスペンスドラマでよく出てきますね。初めて見ましたよ。


東を見ると、大雪の山並みは見えるような、見えないような、見えないような。

左:繁華街の端には、歴史のある常盤公園があります。旭川開拓の当時を偲ぶ公園でもあるという。
右:公園の中の千鳥ヶ池(チドリがいるのでなくて、多くの鳥がいると意味)


あまり人を恐れないカモたちが多数憩っている。

左:市民の憩いの場所になっており、まだ残雪が残っている冬の風景です。
右:初めて設置された天文台があります。今は星空の教材になっていますが、この丘に立つだけで、広い地平線が見渡せるほどの展望であったに違いありません。


公園の中に神社があります。昔は神社の境内にある公園だったことでしょう。雪が見えます。先ほどの鳥はどこかに行ってしまいました。

この優雅な橋は旭川の原点「旭橋」で、常盤公園の裏にあります。街のシンボルでもあります。

その河川敷は雪の集積場になっていました。
