夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

きっかけは……

2017年06月08日 21時27分09秒 | ガーデニング


  こんな何にもない欅と杉、檜が生えている林の中に、ただ漠然とお花を植えたいと思っていました。

そんな時に友人のまさこさんが、「ガーデニングブログ一位の方のブログを参考にしてビオラを植えます。」と

メールをくれました。そんなのがあるんだ……そのブログを読んで、見て、一変で虜になりました。

ブルーミントさんの過去のブログから、現在まで全て読みました。

 ターシャの庭が好きだけど、最初はミントさんの庭造りを参考にしょう。





    芝生の向こう側が60cm位低くなっています。そこに庭を造ります。



   これは昨年の11月頃の写真です。桃(すももの陽光)の木の周りに石を置くことから始めました。

奥の林の中を一輪車を押しながら、大きめの石を探し一輪車に積みます。何往復もしました。





 入り口に枕木で2段分の階段を造り、つる薔薇用のアーチを取り付けました。

そしてレンガを買って来てアプローチに敷き詰めました。ここは水平レベルを出すのに苦労しました。

オッサン2が「やりつけたね。」と完成した時に誉めてくれました。すこしも手伝ってくれなかったけれど……

でも自分一人でしたことに意義があり、また達成感を味わうことが出来ました。




  またまた寝ている画像ですみません。でもこの地ならしの道具は作ってくれました。




     続きはまたあした

                  残念!錦織選手、マレーに負けました。

                  実は睡魔に負けて応援しないで寝てしまいました。

                  私のせいではないですよね。









戦っています。

2017年06月07日 14時21分20秒 | ガーデニング



        4月末頃の過去画像ですみません。

スマホを買ったものの色々とトラブル続きで、現在の画像をアップできません。

それもピンボケ気味の写真です。望遠レンズでそーと撮ったものですから。

  昨日、庭拡張のために草取りしていると、ブルーベリーの実が3個付いた小枝を見つけました。

知らない間に鳥達に持って行かれているみたいです。でもこの頃のメジロはひっきりなしにブルーベリーの花の蜜をすいに

来ていました。多いときで庭に5羽位のメジロが来ていました。でも今は見かけません。

犯人(犯鳥?)はカラスか山鳩です。

 なかでもカラスはひどいんですよ。畑に植えているトウモロコシを、もうそろそろ収穫だなと思って翌日畑に行くと

一個もありません。それはキレイに食べつくしているんです。

  「一個位残しておけよ!」



          だから

オッサン2は防御策にでました。食べ頃になったビワの木の上からスッポリネットを掛けました。ビワの木の上には丁度電線があり、

カラスが2羽「かぁーかぁー」(なんだなんだ今年も狙っていたのに、チェッ上に何かかけやがった)

と言っているかのように、喧しいのなんのって……


 今年は一歩先を行くようです。そんでもってオッサン2は朝のウオーキングから帰ると

ブルーベリーをつんでは口に運びます。一生懸命に……


          「鳥に食べられる前にたべるんだ!」





  オッサン2が食べきれないブルーベリーは朝食用になります。果物3種類(りんご、バナナ、びわ)を小さくカットし、器に入れ

その上にヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトを掛けて、上にブルーベリーを乗せて食べます。


  お陰で二人とも新聞を読むのに眼鏡無しです。













         すみません。またまた寝ちゃった画像です。何しろですから……





        錦織選手きょうはナンバーワンのマレーとの戦いです。

        ドキドキしながら応援しています。頑張れー


とうとう替えました。

2017年06月05日 21時32分10秒 | ガーデニング


ガラケー携帯からスマホに替えました。

らくらくホンではないですよ。でも使いこなせないと豚に真珠、おばちゃんにスマホになってしまいます。

私としては写真をパソコンに楽に取り込みたいからなんです。

でもカメラから取り込めなかった画像が昨晩取り込めるようになったのです。

何とも間がわるすぎませんか?




      我が家から見る高知新港です。

タイトルの「港が見える丘ガーデン」であることを証明する意味で載せちゃいます。

遥か遠くに見える港を、望遠レンズでとらえました。そう小っちゃい港です。

元NHKアナウンサーの橋本元高知県知事の肝いりで10年以上も前に造られました。

造られた当時は、巨大な釣り堀だと揶揄されていました。そうしばらくは余り利用されないままになっていましたが

2年位まえから外国の豪華客船が入港するようになりました。今年はイギリスのクィーンエリザベス号が入港したんですよ。

こんなローカル港に……





   これはレースフラワーです。冬の寒い時から一人だけグングン成長して、私の身長(153CM)位になった時は

もういいから花を咲かせてちょうだいと思ったものです。そんな私の意思も通じることなく今では2メートルになっております。

(これは高い位置から撮りました)見事にレースの様な花を咲かせてくれていますが、少し触れるだけで白い粉がおちてきます。

切り花に向くと書いてありますが、はっきり言って向きません。テーブルの上が白い粉だらけになります。




この花はなんて名前だったかな? 大好きな花です。どうしても白花がお気に入りになってしまいます。

かと言って白い洋服が好きかというと、そうでもなくて、1,2枚ある程度なのですよ。





   錦織選手スペインのベルダスコ選手に3-1で勝ちましたね。

   第一セットを6-0で取られた時は、どこか身体の調子がわるそうなので、リタイヤするかもしれないと

   思っていたら、2,3,4セット連続で取って勝利をものにしました。

   良かった!おばちゃんは胸をなでおろしましたよ。










心中お察し申し上げます。

2017年06月04日 13時58分26秒 | ガーデニング


今日の「やまんば」さんお気の毒です。

猪にユリの球根を掘り出され、食べられてしまいました。

猪って頑丈なネットを張り巡らしていても、それを食い破って入ってくるのですもの。

今の農家さんは猪との戦いに破れ、農業を止めていく人もいます。

このようにして耕作放棄地が後継者不足も伴ってドンドン増えていくのですね。

「やまんば」さんから日本の農業を憂うことになってしまいました。

 我が家のオッサン2(ミントさんちのオッサンにそっくりなんだ)は

金属ネットをインターネットで取り寄せて(パソコンの操作は私)庭周辺に50枚

接続して張り巡らしております。昨日のブログのニゲラの写真に写っている金属の

ネットがそうです。猪って栗の木によじ登るようにして、口が届く範囲の栗も

上手にイガを剥がして食べます。栗の木の周りは空っぽのイガの山ができていて、

これは人間の仕業かと思う程です。

 農家の人にとっては憎っくき猪、猪鍋にしても食い足りない程です。

福島県の原発避難区域内の街中を、昼間猪がかっぽしているなんて

本当に憎たらしいたらありゃしない。





これは5月初めころの庭です。ここにもネットが写っていますね。

薔薇園へのアプローチと通路には「まさ王」を敷いてやっと私の側の庭が完成したところです。





これは反対側から見た所です。ごめんなさい頭を横にして見てください。

すみません編集が必要です。

 昨年の秋から本格的な庭造りに取り掛かり、約8ヶ月でmygardenが完成ですが、

まだまだ手直しが必要ですし、薔薇園の通路も未完のままになっています。

柵の向こう側に新しい庭を造るため、今は草取りが果てしなく続きます。

夢に向かってまだまだ進行中!










まだまだ訳が分からない

2017年06月03日 19時52分01秒 | ガーデニング


  今朝も5時起きでウオーキングです。少し肌寒い中を半袖で出かけます。

途中犬とお散歩しているおおばちゃんとすれ違います。「おはようございます。」と挨拶をかわしますが、

ワンコちゃんにはいつも「ワンワン」と吠えられます。はいはいいい加減に覚えてちょうだいよね。

 ウオーキングのフィニッシュは15分位の登り坂。何しろ我が家は丘(本当は山)の上にありますもので……

こんな感じで私の朝が始まります。

 ガーデニングブログだから庭の写真を貼付けたいのですが、最新の画像をパソコンに取り込むのを、

パソコンに拒否されて、困り果てているんです。

  過去の画像を貼り付けますが、どうかお許し下さい。



     ニゲラです。ホームセンターでやっと見付けたニゲラ。なに色が咲くのか分からなかったのですが、

3株の内2株は白でした。残りの1株はピンクと思ったら白も咲いています。こんなのもありなんですね。

昨日ホームセンターで見つけたんです。どうしても欲しかったブルーを……うれしくって今日3株の中に仲間入り。

ニゲラがいいのは、風にそよぐ姿が何とも涼しげで可愛いのです。ミントさんのブログでみて庭に植えたいと思っていたのです。




  この薔薇は私の大好きな若菜です。今我が家にある薔薇の中では一番お値段が高い薔薇です。

写真では分かりませんが、少しグリーンがかっています。良い薔薇の御多分に漏れず、病弱気味です。過保護気味に大事に

育てています。


  同じ写真を2枚貼り付けてしまいました。あしからず……何しろなもので……



錦織選手の試合が始まりましたので、今日はこの辺で失礼します。