鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

北海道のDD51  続・石炭列車牽引 1074号機

2010年10月30日 18時07分02秒 | ディーゼル機関車
仕事が忙しくなかなか更新ができません・・・
今日も台風接近の中仕事でした・・・(涙)でも今日は本業でなく、JR東日本大宮支所が関係する仕事だったので、嫌と言えるはずはありません?!まぁその話は後日!

今日はいつものDD51です。前回も書きましたが、北海道のDD51と言えばやっぱり石炭列車でしょう。それも、やっぱりできるだけ長いやつがいいですねぇ!こいつが来ると嬉しくなりました。といっても、そう本数がある訳でもなく(たぶん・・・ダイヤも知らなかったので!)足で調べて時間に、線路際で待つしかない時代でした。

でっ前回の1075号機と同じ列車なのです。撮影もほぼ同じ時期かと・・・
場所はこえまた前回と同じ場所ですが、1075号機の時に後ろに写っている国道5号線の陸橋の上です。

DD511074 函館本線 光珠内-美唄  1984年4月

SL時代から続く山積みの石炭がいかにも北海道らしい・・・?私だけかも知れませんがDLになっても、そう思っています。これをNゲージHOゲージ両方で再現したいものです。夢ですね・・・

この1074号機も前回の1075号機も、この後しばらくして廃車となりこの世にいません。寂しい限りです。この上は、今残っているカマが末永く活躍してくれることを祈るだけです。
ファイト~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル鉄分一杯の週末でした・・・つくばエクスプレス、関東鉄道、銚子電鉄

2010年10月23日 17時48分19秒 | 鉄道
今回はDD51は小休止です(笑)写真は用意してあるのですがネ!

先週の週末の話ですが・・・
土日に高校時代の写真部OB会で銚子に行くことになっていました・・・しかし直前に土曜日午前中に筑波学園都市へ出張が入ってしまいました。しかし、聞くところによると出張は午後1時には終了するとのこと。OB会の方は、午後1時から守谷のアサヒビールの工場見学の予約とのこと!冷たい出来たてのビールも魅力だったのですが、仕事最優先でとりあえず学園都市に行き、仕事が終わり次第OB会に合流することになりました。

仕事が終わり、とりあえず同僚につくばエクスプレスのつくば駅まで送ってもらいました。ここまで迎えに来てもらう予定でしたが、時間が早かったので予定変更です。そして、つくばエクスプレスデビューとなりました!スイカで中に入り乗ってしまいました。途中・・・研究学園駅で途中下車し、写真を撮影しOB会に合流するため守屋まで向かいました。


2010.10.16 つくばエクスプレス 研究学園駅  CANON EOS-7 15-85mm

初めて乗りましたが、線路も車両も最新で、すごく乗りやすい列車でした。スピードの乗りも良く、超快適でした。

その後、守屋でOB会に合流です。駅に着いたことを連絡すると、ビール試飲で盛り上がっているとのこと・・・残念と思う気持ちもありますが、このチャンスを逃すまいと、真っ直ぐに関東鉄道常総線守谷駅に行きました。自販機に入場券が無く、窓口で入場券を購入し構内へ向かいました。関東鉄道も下館付近で一度だけ撮影したことはありますが、ほとんど素人でどんな車両がいるのかもわかりませんでした。


2010.10.16 関東鉄道常総線 守谷駅  CANON EOS-7 15-85mm

しめて40分ぐらいいましたが、やって来たのはこのタイプばかりでした。2連、単行とバラエティはありましたが・・・。元国鉄キハ35タイプは、あまり運用に入ってないとか・・・それが見たかったのに残念ですが、仕方ありません。
駅を出るときに、先程の有人窓口に行き入場券をいただけないかお願いしようと思ったら、駅員の方から、切符用のビニールカバーを渡され「記念にどうぞ・・・」と言ってくださいました。感謝感激です!

その後は、OB会と合流し、銚子まで車で向かいました。その後は、もちろん飲んだくれです。いやー飲んだこと飲んだこと!

翌日は、銚子の観光です。幹事にお願いし、銚子電鉄のぬれ煎餅購入のため犬吠駅に寄ってもらいました。ここでお土産を買っていると、踏切が鳴り出しましたので、他のOBに失笑されながらも、外へ飛び出し撮影しました。


2010.10.17 銚子電鉄 犬吠駅  CANON EOS-7 15-85mm

新型の車両でしたが、広告がどうもいただけません。もう一編成は単色で許せるのですが・・・何分約15年ぶりの銚子電鉄ですが、こんな大型車が走るようになるとは、思いもしませんでした。京王→伊予鉄と流れてきたこの車両ですが、ここで末永く活躍してもらいたいものです。最近は、琴電や一畑で元京王5000系を撮影することが多く、京王の車もいいなと思うようになってきました。

ローカル私鉄熱もますます上がる一方です。久しぶりに、一畑にも行きたいし、弘南や津軽、熊本と行きたいところばかりです。困ったものです・・・(笑)

次回はまたDD51をアップしますので、お待ちください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のDD51  石炭列車牽引の1075号機

2010年10月19日 18時31分54秒 | ディーゼル機関車
ちょっと仕事が忙しく更新が遅くなりました・・・スイマセン。

さて、まだ続きます、懐かしの北海道DD51シリーズです。

今日は本家本元の石炭列車です。私の北海道のイメージは、D51やDD51が牽く長蛇のセキの貨物列車でした。この写真を撮影したのは、1984年の春で、私が北海道に行って1ヶ月もたっていない時期です。まさしく、私が夢見ていた編成なのです。



DD511075 函館本線 光珠内-美唄  1984年4月 

4月だというのに、まだ雪がこんなに残っていました・・・こんなことで、別世界に来たことを実感させられました。
さて、写真のセキ貨車を見ると、外板はボロボロです!車種もセキ3000とセキ6000、そしてセキ8000とごちゃ混ぜでした。模型でこの列車を再現したくて、TOMIX旧製品のセキ3000を買いあさりました。ちょうど、香港製の貨車が一挙に生産中止になった頃で、地元のみならず、仙台の青葉模型さんなので箱買いしていました。出来は悪いですが、雰囲気だけはなんとか・・・です。でも、走りも悪く、中には台車が曲がらないものもあり、当時生産中止になったのもわかる気がします。

私は今でも、この石炭貨物列車がDD51にお似合いと考えております。
いかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のDD51  懐かしの3つ目716号機

2010年10月11日 13時28分16秒 | ディーゼル機関車
今回も北海道のDD51です(笑)
もう見飽きましたか?それなりに写真はあるのですが・・・次回は本州のカマでも行きますかね?それはさておき・・・

今回は私が北海道に住んでいた頃ですので、1985年か1986年の夏ということになります。一度地元の宇都宮に帰省した後で、高校時代の友人と北海道旅行に出かけたときのものです。

激混みの「八甲田」自由席に乗るため、わざわざ上野から「八甲田」に乗り、青函連絡船、そして、函館から14系急行で一路札幌を目指しました。ワイド周遊券を活かした行程だった訳ですが、若かったんですね・・・今では考えられません。でも、当時もかなり疲れた記憶があります。
そんな旅行ですが、函館から何に乗ったかが記憶がないんです・・・。「ニセコ」ではないことは確かなのですが・・・たぶん臨時の「すずらん」かと思うのですが???

そんな函館駅のスナップです。(函館山をバックに、大好きな角度です)

DD51716 1985?.8月 函館駅

他のスナップを見ると、この列車の左にも、もう一本DD51牽引の14系急行が停まっています。右にはDE101681が青函連絡船からの貨物を入れ替えしています。また後方にもDLが2両見えますので、当時のにぎやかさを見ることができます。

さて私たちが乗ったのが、この716号機牽引の列車なのかも記憶がありません。ただただ、珍しい3つ目のDD51の撮影に夢中でした。この716号機の他に、数量(全部で5両?)3つ目機がa
ったかと思います。たしか山線の列車によく入っていた気がします。そのうちの1両が、後年磐越西線で活躍し人気になった、745号機です。

えっ山線って死語ですか?


あー!DD51の話題をアップしていると、天賞堂のカンタムDD51A寒地タイプ欲しい気持ちがめきめきと沸いてきます!貯金が・・・もうDD51の話題やめますかね・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のDD51 1067号機急行宗谷

2010年10月05日 22時15分09秒 | ディーゼル機関車
今回はプチマイブームの続編DD51です・・・

その今回のカマは1067号機です。撮影は1985年の2月ですから配置は小樽築港機関区だと思われます。

当時14系急行は「宗谷」「利尻」「ニセコ」「大雪」「まりも」などが定期で走っていましたが、まだヘッドマークが復活する前だったので、普段はヘッドマーク無しで牽引していました。

さて、この時はなぜかヘッドマークが付いております・・?
そうです、2月という事でピンと来た方もいらっしゃるかも知れませんが、雪祭り期間中なので特別に付けられたものだと思われます。この他にも、鉄道記念日など特別な日には、よくヘッドマークが付いていました。


DD511067 1985.2 札幌駅 CANNONオートボーイ

この時、実は私はカメラを持たずに札幌に行きました。札幌駅でこの列車を見たときにはショックでした・・・「写るんです」などまだありません!一緒に行った友達がオートボーイをもっていたので、カメラを借りて数枚撮影したものです。後日そのコマだけ友人から譲り受けたのがこの写真です。友人に感謝です!

この時代の札幌駅は昔の停車場の雰囲気を残す良い駅でした。右にいるキハ56系も懐かしいものです。もっと撮っておけば良かったと反省あるのみです。当時大学生の私にとっては、フィルム1本が高くてなかなか買えない時代でした。今のデジタル時代には考えられないことです(笑)

さて、あらためてアルバムを見直すと、なぜか1067号機を撮影するのは、この宗谷の運用でした。少なくとも宗谷だけで3回は撮っています。調子が良いカマだったのでしょうか?優等列車に優先的に記念日に入っているのですから・・・

その後、1067号機は他のカマが更新色化される中で原色を守り道東で活躍していました・・・現在は?稼働しているのでしょうか?
やはりこの色が一番です。北斗星色もかすんでしまう、朱色のDD51です。(と、私は思っています!)

あー天賞堂のカンタムサウンド搭載A寒地モデルが欲しくてたまりません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする