鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

2019.9.22のカシオペア紀行の牽引機はEF81133号機でした。

2019年09月27日 22時59分45秒 | 電気機関車
明け方はだいぶ涼しくなりましたね!
今までのような格好で寝ていると体調を崩してしまいそうです。現にここ2、3日体調があまりよくない私がここにいます(笑)
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

さて今回のネタですが、先週のカシオペア紀行です。
先週は上越線経由で秋田に行き、青森を経由して日曜日に東北線を上ってくる運用でした。久しぶりののぼり運用で、どこで撮影するか悩みました。実は、この日はたまたま日曜出勤の日で仕事でした・・・(涙)そんな訳で、高根沢への出勤途中で撮影することにしました。撮影場所は結局ここです!


EF81133カシオペア紀行 宇都宮線宝積寺ー岡本 2019.9.22 CANON EOS7D 70-200mm

通過時間を読んで現地に行ったのですが、到着後すぐに接近警報が鳴りまして・・・カシオペアが来てしまいました。おかげでレンズを選んでいる暇もありませんでした。


E26カシオペア紀行 宇都宮線宝積寺ー岡本 2019.9.22 CANON EOS7D 70-200mm

この季節は晴れてしまうとこの状況です。北側の面には朝日がサンサンと当たっています。参ってしまいますね・・・。

牽引機は庇付きの流れ星133号機でした。最近は81号機と95号機の登場が多いので新鮮です。たまにはふつーの(笑)80号機や98号機を撮影したいのですがね!私としては・・・。JR東さんよろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.9.15カシオペア紀行の牽引機はEF8181でしたね!

2019年09月24日 22時55分07秒 | 電気機関車
9月も半ばとなりました・・・。
暑いのやら寒いのやら(笑)相変わらずTシャツ+ハーフパンツで寝ていますが、明け方は寒く感じます。

さて、今回のネタですが・・
先々週のカシオペア紀行です。UPが遅くて笑われてしまいますね。もう、先週のカシオペア紀行が走ってしまったというのに!
9月15日ですが、ネットを確認すると牽引機は98号機になっていました。久しぶりにノーマルの星ガマと喜んで宇都宮駅に陣取りました。珍しく嫁もホームまで付き合ってくれました。時間となり、発車するれしゃをファインダーから見ていると・・・嫁が一言「81号機じゃない?」と!すると、ファインダーにはローズピンクに銀帯の81号機が現れたのでした(笑)


EF8181カシオペア紀行 宇都宮駅 2019.9.15 CANON EOS7D 35mm



E26カシオペア紀行 宇都宮駅 2019.9.15 CANON EOS7D 70-200mm

しかしながら、日が沈むのが早くなりました。宇都宮でこの明るさです!ISOを1600まで上げて撮影しましたが、この結果です。暗いですね!参りました。次回以降、撮影場所を考えなくてはいけませんね(「笑)

カメラも暗くてもISOを上げられる新型カメラが欲しくなってしまいました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて江ノ電に乗った日!1980年8月

2019年09月19日 22時13分54秒 | 懐かしの・・・ローカル私鉄
なにかと忙しい毎日です・・・。気温も上がったり下がったりで、身体が持ちません。
まあ頑張るしかないのですがね・・・。

さて、今回のネタですが!
このBlogでは初の記事となりますが、江ノ島鎌倉観光電鉄・・・通称江ノ電の話です。
私が初めて江ノ電に乗ったのは1980年の8月です。友人と初めて江ノ電を見に行き、全線完乗を果たしました。
写真はそのときのものです。


江ノ電1002 1980.8 CANON AE-1 50mm


江ノ電1002 1980.8 CANON AE-1 50mm

特に2枚目は、時代を感じますね(笑)道路の車など懐かしい車が並んでいます。

さて、写真の1000系ですが、営業運転開始は1979年12月となります。2両編成2本が新車として導入されました。1000系として最初に登場したグループで江ノ電としては48年ぶりの新造車だったそうです。1枚目の写真のヘッドマークの通り、この年に鉄道友の会からブルーリボン賞を受賞しています。懐かしいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.9.6カシオペア紀行の牽引機はEF81133でしたね。

2019年09月14日 10時01分27秒 | 電気機関車
やっと一週間が過ぎ土曜日になりました・・・本当に忙しくいろいろあった一週間でした。
台風で週があけ、月曜日には仕事にならず、その分火曜日以降にしわ寄せが!参りました。台風で被害に遭われた方々が、早く普段の生活に戻れることを願っています。

さて、先週のカシオペア紀行ですが・・・
運転は運転は金曜日でした。たまたま(本当ですよ!)宇都宮市内に出張があり、早めに家に戻れたのでカメラバックを持ち出し撮影に行きました。先週、もう露出が厳しいと書いておきながら、今週ぐらい大丈夫だろうと安易に考え先週と同じ場所に陣取りました。しかしながら、時間になってもカシオペアは現れません(涙)金曜日なのでスジが違うのか?どうやら自己があったらしく遅れているという情報も・・・

大分暗くなり諦めかけたときに踏切が鳴りましたので、とりあえず撮影しました。ISO1600で80分の1秒、f2.8という撮影データだったと思います。撮影後は確認してませんが・・・。





EF81133カシオペア紀行 雀宮ー宇都宮 2019.9.6 CANON EOS7D 300mm

何とか撮影したという状況でしょうか(笑)今後は本当に駅撮りじゃないと駄目ですかね!
久しぶりに133号機ですから、ちょっと嬉しかったのですがね。残念です。

さて今日は何号機が登場するのでしょうか?81号機か139号機かなどとネットでは騒がれているようですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔々・・・磐越西線で遭遇!DE101678牽引カヌ座

2019年09月08日 09時40分13秒 | ディーゼル機関車
久しぶりに昔懐かしの話です(笑)お付き合いください・・・。
本当はこうゆう話のblogをやろうと思っていたのですが、いつの間にか現在の活動を報告する生存確認のblogになってしまったと、考えさせられました。

今回の話ですが、1992年になります。嫁と(結婚前ですが・・・)喜多方までラーメンを食べにドライブに行ったときになります。たまたま会津若松の駅に12系のカヌ座が留置されているのをみました。たぶん「ダイヤ情報」の情報を見てはいたのですが、当時の「ダイヤ情報」はウヤやが多くてあまり当てのはしていませんでした(笑)この列車を喜多方駅の山都側の踏切で待ち受け撮影したものです。


DE101678+12系カヌ座 喜多方ー山都 CANON EOS-5 28-105mm

牽引機はDE10の1678号です!このカマは、現在も渡良瀬渓谷鉄道で現役ですね!(→渡良瀬渓谷鉄道のDE101678号)この色のまま活躍している、数少なくなったDE10ですね。

さて、客車のカヌ座ですが、1981年に国鉄新潟鉄道管理局が大宮工場で12系客車を改造して投入したお座敷客車です。門司、東京北管理局に続く3本目の12系改造車です。国鉄末期から配置されていた上沼垂運転区の略号にちなみ「カヌ座」の通称で呼ばれていました。塗装も12系に準じたものでしたが、1985年に新津工場で改造した欧風車両「サロン佐渡」を編成中間に組み込み7両編成となり、1988年に外部塗装を白地にオレンジの濃淡2色のストライプに塗り替えました。写真がこの塗装です。そのご、1996年に深緑色地に窓上と窓下に金色の帯を配した塗装に塗り替え活躍しましたが、2002年のさよなら運転をもって運用を終了し廃車となりました。

この塗装が北海道のキハ183の塗装に似ていて、北海道大好きな私としては気に入っていました。編成は、前述の7両編成ではなく、短縮の4両編成となっています。こんな運用もあったのですね。貸し切りの乗客数に合わせて臨機応変に対応していたんですね。ただ最後尾が・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする