鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

DE10による201系車体輸送・・・1982年10月

2024年11月24日 23時24分48秒 | ディーゼル機関車

また週末が終わり明日からは仕事です・・・今日も仕事だったのに(涙)身体がもちません・・・

 

さて、早速今回のネタですが・・・

スキャンはだいぶ前に終わっていたのですが、なかなか出す機会がなかったのでやっと出すことが出来ます。タイトルの通り、東北本線による201系車体鋼体(というのでしょうか?)輸送の姿です。ではまずは写真を!

 

DE10103+DE10  宇都宮駅  1982.10.10  CANON AE-1 50mm

201系車体  宇都宮駅  1982.10.10  CANON AE-1 50mm

 

フィルムの劣化があり、見にくいところ(特に2枚目)はご容赦ください。このときは、知人にこの列車の運転日時を教えていただき、撮影できたものです。宇都宮市北部の岡本にあった川崎重工業宇都宮工場で製作された車体を輸送するところです。宇都宮まではDE10の重連ですが、2枚目の写真で判るように機関車が開放されていますので、ここから電気機関車牽引で輸送されたのかと思います。ヨ8000やワフ29000などにガードされ仮台車で輸送される姿は私も初めて見ました。当時は、優等列車や機関車にしか興味が無かったので、この美味しい題材をこれしか撮影せずにいたようです。今考えるともったいないことをしたものです・・・。川崎重工からの車体輸送としては、EF641000の輸送も撮影した記憶があるのですが、まだネガが見つかりません。

 

さて、この川崎重工業宇都宮工場ですが、汽車製造宇都宮工場を川崎重工業宇都宮工場へ移管することで、宇都宮工場は川崎重工業の貨車製造工場となったようです。両社の合併後は国鉄向けコキ50000、ワム80000、ヨ8000などのほか、私有タンク車など約9000両の貨車を製造しました。国鉄分割民営化を控えた1986年3月31日限りで閉鎖され、閉鎖後は川重系のバス車体製造部門であった川重車体工業がいすゞ自動車の資本参加によりアイ・ケイ・コーチと社名を変更の上、バス車体製造工場に転換しました。現在も「JRバス宇都宮工場」として、いすゞおよび日野自動車の路線バス製造を行っています。今では、会社から岡本駅までの線路もはがされてしまい、鉄道輸送の歴史も見られなくなってしまいました。残念です・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川機関区の思い出 1983年

2024年11月17日 12時42分41秒 | 電気機関車

やっと一週間が終わりました・・・先週は珍しく体調を崩しまして、仕事は休めませんでしたがだいぶ仕事をセーブしました。まだ本調子では無いのですが、なんとかまた一週間頑張らなくてはと思っています。今年も後一月半です・・・早いものですね。母が亡くなったこともあり、いろいろ後片付けがあり(まだ終わっていませんが・・・)なにかと大変な一年でした。

 

さて、今回のネタですが・・・

続けていた甲府出張シリーズは前回で終了とさせていただきまして、久しぶりに昔の写真を漁ってみました。その中からタイトルのような1枚を見つけ出しました。ネットを見ると、同じような写真をUPされている方が沢山いますが、私の思い出としてUPさせていただきます。では写真から・・・

 

ED164他  立川機関区  1983.3.26  CANON AE-1 50mm

 

この日は、もしかするとED16のさよなら列車が中央線で走った日かも知れません。さよなら列車を撮影後にTOMOX様とここに立ち寄った気がします。記憶が・・・なにせ40年以上前ですから!南武線の西国立駅に隣接した、小規模で模型的な好ましい機関区でした。この時は運用を離脱したED16が留置されていました。1両1両ホームから撮影していますが、今回は全多雨遺贈が判るこの写真にしてみました。もちろん尾久のEF64は現役で、ED16が担っていた南武線の貨物列車を引き継いだカマでした。この頃は、EF15も健在で立川機関区に配置があった用の記憶があります。ED16が牽引する貨物列車を、何度か南武線等で貨物を牽引する姿を撮影できました。

 

それにしても・・・西国立駅を名乗っていますが、この駅は国立では無く立川市にあります。先日、野暮用で南武線に乗ることがあり、西国立駅を見ましたが、様子はすっかり変わっていました。写真には、3番線ホームがあり、その横に機関区がありますが、ホームそのものが対面式の2線になっていて3番線側は金網があり、その外側は宅地化されていました。ちょっと寂しかったですね・・・。

 

この写真を撮ったときには想像もしていませんでしたが、この後、思いもよらず学生時代を南武線沿線で過ごすことになります。府中本町や立川、八王子などに出没し、よくカマを撮影しました。その頃の南武線の主力機はEF641000とEF64でした。懐かしい思い出です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府出張の駄賃 その4 EF6418

2024年11月09日 23時43分08秒 | 電気機関車

やっと週末ですが・・・明日も仕事です。この時期はイベントもあり何かと忙しく大変です。まあ、今日一日休めたので文句も言えませんが(笑)

 

さて、今回のネタですが・・・甲府出張シリーズの最終回となります。

前回までに、甲府出張のときに勝沼ぶどうの郷まで行ったことは書きましたが、本当の目的はコレでした!察しのいい方はおわかりかと思いますがまずは写真を・・・

 

EF6418  勝沼ぶどう郷駅前公園  2024.10.18  CANON Powershot S120

 

そうです!勝沼ぶどう郷駅前公園に保存されているEF6418号機です。お色無しが終わったニュースを見て1度はと・・・思っていたのですがやっと見られました。感動ものです。このカマは正面窓の周りに昔板谷峠を走っていたときに取り付けていたプロテクター(?)の跡が残っており、山男の厳つさを醸し出しています。いつまでもこの状態で保存されることを願います。

 

今回は、塗り直された韮崎のEF15かこちらを見に来るか迷いましたが、韮崎のEF15は駅から遠いようなので今回は諦めるしかありませんでした。いつの日か韮崎にも訪れたいとお思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府出張の駄賃 その3 EH200

2024年11月03日 15時42分47秒 | 電気機関車

13日間連続の勤務が終わり今日はやっと朝寝坊が出来ました・・・。ほっとしています。おかげで、やりたいことは一杯溜まっているのですが、この時間まで出来ていません(笑)駄目人間ですね?!

 

さて、今回のネタですが・・・

甲府出張シリーズを続けます。なにせ、母の葬儀の後一眼レフ触っていません!こんなにカメラ触らなかった期間が長いのは初めてかも知れません・・・カシオペアが走っているというのに撮影に行く気がまだおきません。逸一眼レフを触れるのか(苦笑)

そんなわけで、今回はコンデジ撮影のEH200です。まずは写真を・・・

 

EH20011  勝沼ぶどうの郷駅  2024.10.18  CANON PowershotS120

 

勝沼ぶどうの郷駅を通過するEH200の11号機か牽引タンク貨物です。今回は機関車は見られないかなと思っておいたときに現れました。駅の通過風景ですが、私にとっては正月以来、久しぶりに見るEH200です。独特のデザインですよね!EH500とも違うし・・・。これから寒い季節になるので、タンク車の需要は高まりますね。コレを見ると、また一眼レフを持って撮影に来たくなります。

 

勝沼ぶどうの郷駅には所用があってきましたが、ホーム端なんらまだしも、ホームでの撮影は絵になりませんね。失礼しました。でも、みていてEHの迫力は凄いですよね!昔のEH10の現物は見たことがありませんが、EH200とEH500のパワフルな印象は強烈ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする