さてさて・・その2ですが!
最高の湯だった下呂温泉を後にして、特急ひだに乗り高山に向かいます。
ワイドビューひだ1号です!今回は半室グリーン車の普通車側に乗車しましたが、ちょっと狭く感じました。しかも、他の乗客が女子高生の卒業旅行?的な感じの方々で、ちょっと居づらい感じがしました。ちなみに、写真の左上に写っているのが、昨日お世話になりました水明館です。お風呂も露天風呂と展望風呂、総檜風呂と3カ所有り(もちろん全部はいらせていただきました)特に檜風呂がお気に入りでした。またゆっくり行きたいと思います。なにぶん今回は白川郷に行く関係で9時前にチェックアウトしなければならず、泣く泣くホテルを後にしました。
さて、高山に着き、白川郷行きのバスまで1時間あります。駅前でコンビニに荷物を預け、五平餅を食べ、コーヒーを飲み時間をつぶしました。
11時50分発のバスに乗り白川郷に向かいましたが、自分のイメージではまだ雪の中の白川郷だったのですが、ほとんど雪のない状態でがっかりでした。
でも、白川郷自体は素晴らしい場所でした。環境といい、保存状況といい感心するばかりでした。マップルに載っていた、そば屋でそばをいただきましたが、味は・・・コシはあったのですが(残念)。集落内を散策し、展望台まで歩いていきました。坂がきつく、超つかれました!奥様もブーブーでした。でも、上からの眺めはサイコーで奥様の機嫌も直ったほどです。後でしたからのシャトルバスがあることを知りました・・・。参った!
その後16時20分発のバスで高山に戻りました。時間的に短いような気もしましたが、十分に満足の散策が出来ました。
さて、今回はここまでとし、次回は高山です。
いきなりビックリもありました。詳細は次回ということで・・・
最高の湯だった下呂温泉を後にして、特急ひだに乗り高山に向かいます。
ワイドビューひだ1号です!今回は半室グリーン車の普通車側に乗車しましたが、ちょっと狭く感じました。しかも、他の乗客が女子高生の卒業旅行?的な感じの方々で、ちょっと居づらい感じがしました。ちなみに、写真の左上に写っているのが、昨日お世話になりました水明館です。お風呂も露天風呂と展望風呂、総檜風呂と3カ所有り(もちろん全部はいらせていただきました)特に檜風呂がお気に入りでした。またゆっくり行きたいと思います。なにぶん今回は白川郷に行く関係で9時前にチェックアウトしなければならず、泣く泣くホテルを後にしました。
さて、高山に着き、白川郷行きのバスまで1時間あります。駅前でコンビニに荷物を預け、五平餅を食べ、コーヒーを飲み時間をつぶしました。
11時50分発のバスに乗り白川郷に向かいましたが、自分のイメージではまだ雪の中の白川郷だったのですが、ほとんど雪のない状態でがっかりでした。
でも、白川郷自体は素晴らしい場所でした。環境といい、保存状況といい感心するばかりでした。マップルに載っていた、そば屋でそばをいただきましたが、味は・・・コシはあったのですが(残念)。集落内を散策し、展望台まで歩いていきました。坂がきつく、超つかれました!奥様もブーブーでした。でも、上からの眺めはサイコーで奥様の機嫌も直ったほどです。後でしたからのシャトルバスがあることを知りました・・・。参った!
その後16時20分発のバスで高山に戻りました。時間的に短いような気もしましたが、十分に満足の散策が出来ました。
さて、今回はここまでとし、次回は高山です。
いきなりビックリもありました。詳細は次回ということで・・・