4月21日
昨日は私の住む町内の総会でした。
今年は隣り組長です。
その仕事はここに住む以上断れません。
もう10年にもなりやっと落ち着いたころです。
散歩で出会う町内会の役員の方と時々お話してました。
数日前に町内会の手伝いの打診がありました。
総会後の役員会で紹介する話でした。
紹介の際、次のように挨拶を兼ねてお願いしました。
「パソコンしか出来ません、それを使うお手伝いなら何でもやります」
そして、これからのネット社会の取組の必要性もPRしました。
意外と興味を持って頂けたのが嬉しかったですね。
スマホの質問がありましたし、教えて欲しい話もありました。
「可能な限り何でもやりましょう」と答えておきました。
これまでの足利市民へのパソコンから地域の活動になりそうです。
今の活動が停滞でしたから新しい活用できそうです。
地元の活動ですから先ずは自治会のお手伝いからですね。
お手伝いの中からパソコン活動へ巾を広げられればと思います。
「やりたい人たちが来て欲しい」ですが理想ですが・・・。
パソコンを自治会で活動している処など滅多にありません。
私の活動の方向は地元に根付いた活動です。
組織力などありませんから自治会に頼るのも良しかな?
ボチボチゆっくりとカタツムリさんの歩みのごとくですね。