7月13日
このブログ、日々の話題を見つけるのが大変です。
イラストがあるお陰で続けられました。
パソコンでこんなイラストを描くなんて・・・。
でもお陰で色々な方と知り合い交流しています。
単にパソコンだけでしたら、どうだったでしょうか?
今これがシルバー大学から地域へ展開出来るようになりました。
イラストを描く、そして施設へお届けする活動です。
私はこの活動がパソコンの活用の巾を広げたと思っています。
事務的で内側指向の道具は変わりません。
それを外に向かって役立つ活用の場が見い出せたのです。
社会活動に役立ち、趣味になり、特技にもなりました。
油絵や水彩画や、絵手紙や書道などとは異なります。
自宅でパソコンという道具を出すだけです。
片付けもありませんし場所も取りません。
時間と気力さえあれば誰でも出来ることです。
デジタルの最たるものでいつも新鮮な作品なのです。
マウスで描くイラストには個性が出ます。
作者の個性を強く感じます。
芸術とはほど遠いですが多聞それに近いものです。
自由がいい、失敗しないのがいい、やり直しが出来るのがいいです。
そんな「あそび心」が面白くて今に至っているのでしょう。
何時まで続けられるか楽しみながらのパソコン三昧です。
季節の桃です。日差しが少ないので出来が心配ですね。