3月24日
やっと寒さが抜けたようです。
日差しも温かくて気持ちの良い朝を迎えました。
昨日の「PC仲間を作りたい」方の話の続きです。
私はパソコンもスマホも生活に必要な便利な道具だと思います。
パソコンよりスマホの普及が早かったのは携帯性、電話、があったからです。
パソコンは反面、大きな画面、操作性に優れて居ても電話にはなりません。
また、スマホはPAYPAYの支払い機能やLineのメール機能にも優れて居ます。
現代社会においてこれら勝れたマシンは今後も発達すると思います。
しかし、これら大きな変化は大きな利便性と同時に隠れた危険もあると思います。
良い事例が「マイナカード」ですね。
何でもかんでも「マイナカード」をごり押しする姿には無理があります。
対象が0歳児から長寿命の110歳生きている方すべてです。
生れたとたんカードを作る、銀行口座を作る、必要ないですね。
本当に必要な範囲を超えた設定が不安を生じているのです。
今度はこれにスマホのアプリで顔認証まで行うようです。
現状の利用率が6%程度では信用されていない証拠です。
本題に戻りましょう。
私はパソコンを通じて交流している友人がいます。
多くの方が女性たちでみなさんの熱意に負けそうです。
パソコン技量は・・・・まあまあですね。
私の相手はパソコンに精通した上級者ではありません。
しかし、Wordでイラストを描く得意技を持っている人たちです。
私が昔お付き合いした初心者の方々との延長なのです。
そう、パソコンは便利な道具ですが交流する道具でもあるのです。
そこには技術ウンヌンでなく「パソコン困った相談」程度なのです。
自治会の会計報告の作り方であり、Wordに写真を入れたいだったり、
音楽をネットで撮りたい、YouTubeを見たい程度で十分なのです。
凄いことをするためにやっている訳ではありません。
パソコンを通じて交流できる場としてのサークル活動でしたから・・・。
この活動のお陰で前のサークルではイラストを描いて貰いました。
このブログで紹介しているイラストが4,000点ほどになります。
お陰で13年間続けることになりました。(2012-2月スタート)
小さなことの積み重ねが今を支えています。
私はパソコンオタクですが上ではなく底辺の方々の指導が大好きです。
若い人でなくシニア、シルバーが相手です。
何故って、私の教えるイラストを描いて呉れる方々だからなのです。
そしてそれを社会活動として施設へお届けできるからです。
私自身の「個」の力ではひ弱ですが「群れ」の力は相当なものです。
腕に自信のない私にもできたのは「初心者相手のPC指導」だったのです。
今でも腕に自信などありませんしこれ以上は無理でしょう。
そんな私でも出来ることが今のサークル活動は十分な満足を与えて呉れます。
パソコンを道具としての交流はひとつの方向性を示していると思います。
あなたも一度やって見ませんか?
仲間になりませんか?
このブログは皆さんが描いたイラストを利用しています。
13年前(2012年2月)の初めての投稿です。
当ブログの閲覧が100万件もうすぐです、頑張ります。
そして今でもほぼ毎日記事をアップしています。
日々徒然の日記ですね。
もし、これらのイラストなかっらた淋しいブログだったでしょう。
そしてこれらのイラストは施設へ毎月お届け活動に役立っているのです。
私は凄いことをやるのではなく、日々の記録を残すことが大事だと思います。