5月12日
花が終わって、もう実が小さいけれど育っています。
春は一瞬かな?
梅雨のような昨日と比べ、カラリと晴れた素晴らしいお天気でした。
晴れれば夏って感じですね。
今日は狛犬の高助さんのお手伝いとPCサポートです。
PCサポートのほうはお客さんは「0人」です。
高助さんと狛犬談義、パソコンをまだまだ駆使したいと言います。
90歳とは思えないほど精力的です。
70歳など若い若いと軽く往なされてしまいます。
悔しいけれど現実なのでしょう。
5月12日
花が終わって、もう実が小さいけれど育っています。
春は一瞬かな?
梅雨のような昨日と比べ、カラリと晴れた素晴らしいお天気でした。
晴れれば夏って感じですね。
今日は狛犬の高助さんのお手伝いとPCサポートです。
PCサポートのほうはお客さんは「0人」です。
高助さんと狛犬談義、パソコンをまだまだ駆使したいと言います。
90歳とは思えないほど精力的です。
70歳など若い若いと軽く往なされてしまいます。
悔しいけれど現実なのでしょう。
5月12日
こんなに赤い花をみて「アカハナ栃の木」と知りました。
確かに花が栃の木の花の形と同じです。
昨日、午前中大学からの帰り、佐野での食事でした。
そこのお店は懇意にしていて、てるてるのイラストを飾っています。
和見山苑の方々が来店した折「てるてるさんの絵だ」とのこと。
お店の方からそんな話があったと言われて嬉しかったですね。
どこかで誰かが見てくれる方がいます。
小さな子供さんにも好評なようです。
5月11日
今日も一日雨もようでした。
雨が降ると我が家のハッピーがイライライライラです。
雨に濡れるのが大嫌いです。
そんな中、シルバー大学へ行って「PCあそぼう会」のお手伝い。
blogをやるのですがネットが繋がらなくて困りました。
Wi-Fi一台ではストレスが溜まるようです。
イラストをうまく描いているご夫婦もいて楽しかったですよ。
5月10日
梅雨のようなジメジメした陽気です。
まだ梅雨には早いと思いますが厭ですね。
晴れれば暑いし、曇れば肌寒いです。
着る物を選ぶのも大変ですね。
こん時こそ、元気を出して「えい!やっ!」です。
5月 9日
河川敷で見つけたキジです。
さすがてるてるは目が良くてすぐ見つけます。
元気に鳴いて縄張りを守っています。
メスキジもそばにいましたよ。
田中橋下の駐車場近くです。
5月 8日
今朝はお部屋のお掃除です。
散歩を息子にお願いしたらお掃除が回って来た。
いや~!大変だった。
掃除するってエネルギー使うね~。
やはり、散歩の方がいい。
「親父、元気で留守がいい」その親父もそう思う。
実感です。
5月 7日
カキツバタだそうです。
アヤメにショウブにカキツバタ、ジャーマンアイリスですね。
面白いね。
いろいろ混ざっているのかも知れませんね。
5月 5日 「子供の日」
この兜は日本の伝統工芸の折り紙で作ります。
こいのぼりと言い、兜と言い、素晴らしいものばかりです。
そう、端午の節句とも言いますからね。
5月 5日 「子供の日」
暑かった一日です。
今回の連休はお天気に恵まれました。
とっても爽やかな日が多くて良かったですね。
これから暑い日が増えるでしょう。
みなさんも体調管理に気を使いましょう。
5月 4日
いや~暑かったですね。
朝方は雨と風でした。
雨があがって晴れ間が出るとグングン温度が上がりました。
午後はもう春を越えて夏でしたね。
季節の変化が凄いので体調にはご留意ください。
今日のような日はもう扇風機も良いかも知れませんね。
水分をこまめに多くとってくださいね。
窓を開けて外の風を部屋の中にいっぱい入れましょう。
5月 3日
後半の連休ですね。
昨日は臨時のPCサポートでした。
「PDFファイルが呼び出せない」という話でした。
が、そのマシンを動かしてみると、不思議ですね、正常なのです。
「何度も何度もやった時には呼び出せなかった」と言います。
そう、そう言うことってあるのですね。
理由など分りませんが、不具合が再現できないので何もしないで終わりです。
これって、サポートになるのでしょうか?
でもこんな話いっぱいあるのです。
私はこれを「パソコンにも機嫌のよいとき悪いときがある」と言っています。
多聞ですが、使っている人の鏡になっているのではないでしょうか?
不具合なければすべて良しです。
何もしないでOKでしたからいろいろパソコン談義して解散でした。
連休合間のパソコンも楽しかったですよ。
5月 2日
前半の連休が終わってとっても静かです。
散歩に行った運動公園もパラパラしか人がいません。
静かで平穏がいいです。
どこへ行っても人・人・人の波に圧倒されてしまいます。
ゆっくり、のんびりしましょう。