「おばちゃんのぶろぐ」   おもしろイラスト  てるてる姫とその仲間たち

パソコンの超初心者のサークルです。
パソコンを愉しく使うための活動です。
イラスト描くの楽しいですよ。

赤とんぼも空いっぱいに泳いでいます。

2019年09月15日 14時35分20秒 | 日記

9月15日

明るい秋晴れです。

赤とんぼも空いっぱいに泳いでいます。

十五夜も終わって本格的な秋になります。

稲刈りもも始っています。

これからは運動会もありす。

りんご狩りも下旬に行く予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の時間です。

2019年09月14日 10時19分41秒 | 日記

9月14日

お月見できましたか?

今年は十五夜が早くて柿や栗の果物がまだ熟していません。

我が家はリンゴとナシでした。

季節感があるっていいですね。

 

お月見は十三夜もあります。

たった一晩だけかも知れないけれど直ぐ次が来ます。

秋の運動会、秋の収穫祭、稲刈り、赤とんぼ、と続きます。

この季節を追いかけることだけでもテーマは尽きません。

子供にお年寄りに、そして若者にも感じてもらえます。

日本の季節を感じられるイラストはいいですね。

趣味として描けるひとときは至福の時間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「使ってくださいと言う提案ですね」・・・・冷たい言葉でした。

2019年09月13日 12時39分26秒 | 日記

 

 

9月13日

今夜は十五夜さんです。

お団子とススキを手に入れてきました。

後は果物が欲しいですね。

今は雲が多くてお月さま見えるかな?

 

午前中、市役所へ行って来ました。

みなさんの描いたイラスト作品の寄贈の件です。

著作権も問題もありそれらについては相談しながらですね。

市の広報では印刷業者に問題の無いように依頼の話です。

費用の発生の話はありませんでした。

でも業者へ安全なものを提供して貰っている話です。

何処かにその費用は含まれているですね。

何故か、先方の責任者の言葉が引っ掛かりました。

「使ってくださいと言う提案ですね」・・・これって上から目線ですね。

市民からの提供は完全なものしか頂けない、と言う感じでした。

ま、言葉のアヤかも知れませんが・・・・。

歓迎して貰えないとは、難しいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋をますます感じるようになりました。

2019年09月12日 08時14分33秒 | 日記

9月12日

明日は十五夜だそうです。

秋をますます感じるようになりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利なものは失ってみて実感するものですね。

2019年09月11日 13時54分28秒 | 日記

9月11日

赤とんぼがいっぱいでした。

秋が来たのでしょう。

日中の暑さは厳しいが朝夕は涼しくなりました。

このまま涼しいのがいいですね。

千葉県の台風被害、停電は治ったでしょうか?

便利なものは失ってみて実感するものですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の虫が鳴いているくらいかな。

2019年09月10日 06時21分08秒 | 日記

 

9月10日

今月は13日が十五夜だそうな。

何故か早い気がするが暦に過ちは無いだろう。

秋も感じないわけではないがまだまだ夏だ。

暑さも半端でなく秋の虫が鳴いているくらいかな。

秋はいろいろな行事が多く描くテーマもいっぱいだ。

ボチボチ秋に向かって作品に取り掛かろう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が通り過ぎましたがご無事でしょうか?

2019年09月09日 11時20分56秒 | 日記

9月 9日

パンダさんの作品、腕が上がりましたね。

ヒマワリの花びらの描き方が上手です。

 

昨夜遅くから今朝に掛けて台風15号が来ました。

台風が通り過ぎましたがご無事でしょうか?

通勤、通学、電車も乱れているようです。

大学の卒業式はどうなっているでしょう?

無事挙行出来たでしょうか?

水曜日に行って話を聞きたいと思います。

 

今回の台風の被害、遭遇しませんでしたか?

被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品を見た目では判らないことが誤解を招く。

2019年09月08日 09時02分05秒 | 日記

9月 8日

久しぶりにメンバーが揃った。

賑やかなことだ。

 

今、行政に提案している私たちのイラストの件だ。

イラストのカット集を購入して参考にしながら題材を選び描いてきた。

しかし、カット集の丸写しではない。

本のイラストの季節の花や行事を選び見ながらマウスで描くだけ。

すべてWordのオートシェイプで描き色を着ける作画である。

 

パソコンにWordがあれば誰でも描けるデジタルアートだ。

ペンも筆もインクもキャンパスもない、あるのはパソコンだ。

共通するのは形と色が似ているだけだ。

作品を見た目では判らないことが誤解を招くらしい。

著作権を侵害などしていない。

だが判らない相手には通じない。

ま、これから先方と相談しながらですね。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政に寄贈するイラストの見直しです。

2019年09月07日 06時54分43秒 | 日記

9月 7日

行政に寄贈するイラストの整理を始めました。

作品そのものも提供するのですが用途が限定されます。

どうしても・・・と考えて、使い勝手が良いものを・・・。

部品に分解すれば、どうかな?

花嫁姿も頭だけ・・・?

飾りもこんな風にしてみました。

ひとつひとつの作品性はなくなってしまいますね。

使う側にとっては他所多様な使い方が出来そうです。

これもありかな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッター!!

2019年09月06日 07時35分43秒 | 日記

9月 6日

和室に侵入したハッピーがスヌーピーと寝ています。

困ったものです。

和室には絶対入れないのですが、隙をついて侵入です。

ヤッター!!

なのでしょうね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の友人が先日までガイドをしていた史跡です。

2019年09月05日 15時00分46秒 | 日記

9月 5日

今日は野木町の煉瓦窯を見物してきました。

私の友人が先日までガイドをしていた史跡です。

何と大きなもので明治時代の有名な建物を作る煉瓦を作っていたそうです。

窯の中にも入りました。

今日は来訪者がなく独り占めでした。

ここで食べた軽食とアイスは美味しかったですよ。

自宅から渡良瀬遊水地を周って直ぐでした。

たのしかったですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はクラブのポスターを作りました。

2019年09月04日 17時30分16秒 | 日記

9月 4日

卒業式が9日です。

現役最後の活動となりました。

今日はクラブのポスターを作りました。

「秋と募集」のポスターです。

2時間で描いてくれました。

が、これではススキが見栄えしません。

修正したのが下の作品です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやな世の中ですね。

2019年09月03日 10時08分05秒 | 日記

9月 3日

今朝も涼しくて散歩にも丁度良い。

昨日はハッピーのお決まりのクリーニングだった。

同じ所へ毎月初めに行くのだが経営が変わったそうだ。

知らないうちに会社が消えてしまう。

これって今の時代頻繁にあるから驚きもしない。

 

だが、新しい会社経営のおかげで手続きがやり直しだ。

新しい顧客になってしまうのだろう。

手続きは書類に書き込むことだった。

今の時代、「PCやスマホだろう」と思うが紙だった。

時代の流れは変わらないが速い、遅いがある。

セブンのスマホ決済のトラブルがあるように万全ではない。

安心できるまでは手を出さないほうが確実だ。

 

銀行でお年寄りが困っていた。

暗証番号を入力しようとしても前に進まないのだ。

やみくもにお手伝いできない部分だった。

近くに行員さんがいたので声掛けて世話して頂いた。

その間、待っている方が2人、4人、5人と増えた。

誰も声掛けなかったら・・・・お年寄りが悪いのだろうか?

いや、声を掛けられなくなった時代が悪いと思う。

「親切が仇になる」怖い時代だ。

うかつにお手伝いできない、注意も出来ないこれって変だね。

親切が正常だった時代は終わった、なのだろうか

判断に苦しむ、常識が通用しない、これって正常なのだろうか?

いやな世の中ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラストを行政に寄贈するにも・・・・。

2019年09月02日 12時11分35秒 | 日記

9月 2日

イラストを行政に寄贈するにも障害があるようです。

無論、一番の問題点が著作権でしょう。

他の処の著作権違反の有無です。

また、「個人のペンネイムも出せない」と言います。

そう簡単ではなさそうです。

この問題は資格のある方々の判断も必要かも知れません。

先方と相談してみるつもりです。

 

使うには、例えばこの作品ではどうなるでしょうか?

このイラストの背景を無しにしましょう。

カラーをモノクロにしてみましょう。

 

また分解するとこんな部品となるのです。

こうしてみると分解すれば作品としての価値はありません。

しかし、分解図なら用途によって選ぶことが出来ます。

 

何処まで妥協すれば寄贈出来るのでしょうか?

分解図までやってしまったら作品ではありませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにあるペンネイムもダメなそうです。

2019年09月01日 08時09分01秒 | 日記

 

9月 1日

昨日から「イラストの行政への提供」作業です。

このてんとう虫さんなら何処にでも差し込めます。

しかし、イラスト全体ではそうはいきません。

 

判るかと思います。

全体を使って貰うのがベターですが・・・。

ここにあるペンネイムもダメなそうです。

どうすれば使って貰えるかを考慮する必要があるようです。

可能な限り先方の注文に沿えたらいいですね。

そうすればきっと使って貰えるでしょう。

期待したいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする