6月 2日
どうしようもなくグダグダした一日です。
やっと腰の重い気持ちを乗り越えてマシンのメンテナンスです。
が、最初からダメでした。
昔の私の知識など役立たずです。
でもここで諦めたら・・・どうせダメなのですから・・・と思っています。
Win11のアップに失敗して3ヶ月になるマシンもダメそうです。
75歳になったけどまだまだ諦められない自分にガッカリします。
もう、辞めたら・・・ですね。
話が変わります。
楽しい整形外科の院長先生のブログに出会いました。
とっても楽しいことがいっぱい書かれた内容です。
へぇ~、と思うようなことを書いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「院長のブログを読ませて頂いています。
真っ直ぐなご意見にたた感心しています。あまりに直接的で良かれと思っても中々意見が通らないかと推察します。医師会のことは良く判りませんが一般的なことならば十分理解できたと自負しています。
私は定年後パソコンボランテアを18年ほどやってきました。ブログもやっています。人気などある筈もなくとにかく日々休まずに続けています。最近は「パソコン愛好会」などを立ち上げてシルバーやシニア向けに活動していますがイマイチ盛り上がりません。ま、75歳になった老人がパソコン指導などと言われても・・・?ですね。
先ほどのブログの件ですが「てるてる姫とおばちゃんのブログ」は13年になりました。このブログの特徴はWordのオートシェイプで描いたイラストです。そしてこのイラストを施設等に毎月お届け活動しています。同じブログを愛好する者として縁があったことに感謝ですね。
先生の今後のご活躍をブログにどんどんアップして欲しいと思います。
ありがとうございました。」
https://watanabe-mominoki.jp/archives/category/directors-blog
たまたまこのブログ記事が印刷されて待合室などに置かれています。
面白いですよ、とにかく文字だけの印刷で飾りなど何もありません。
クリアファイルに綴ってあったり、バラバラでも整理されて引き出しにあったり。
リハビリ室の順番待ちのテーブルにまでおいてあるのです。
内容は様々ですが人生感あふれる内容はおもしろい・・・です。
医療の関係もいっぱいあって判らないけど的を得た内容でした。
一度覗いてみたらいいですね。