校内合宿が終わった。実り多い合宿だった。貴重な時間があっという間に過ぎてしまった。最終日の事は記録に残したい。
この日は、朝早く部員達は、起き、登校時間まで片づけ。三年生は、もう卒業しているので授業がない。1,2,年が授業を受けている間、部員の使った蒲団を4Fから1Fまで降ろし、午後新入生説明会の会場でパイプ椅子を300余り並べる。そして、各椅子に受験番号を付け、清掃。いやな顔せず(N部員の一人芝居は見物でした)合宿最終日なのに黙々とこなしていた。予定より早く終わり、LL教室に移動した3年生からは、1,2年が戻ってくるまで、笑い声が絶え間なく続いていた。厳しい練習をあとわずかでやり通す彼らは、すばらしい。合宿でも全くゆとりを持って、課題を見つけこなしていた。27日の定期演奏会での彼らの意気込みがよくわかると思う。
午後は、この四月に入部する吹奏楽部の保護者会がありました。期待に胸ふるえる新入生達を、1,2年の部員が受け入れ、大きく成長していくことだろう。
合宿が終わり、午後7時頃から、先生部屋というところで、眠ってしまった。『イーストコーストの風景』のNew Yorkの笛の音色が、電話の音色になっていたのでサイレンのように鳴らせと注意しても電話のベルの音がしつこく鳴り響き、教頭先生の電話で目が覚める。20時半だった。
椅子で寝ていたので、体が痛く、廊下を見ると部員はみんな帰っていた・・・。
明日から練習だ。3年生ともあと10日。