千葉県立市川昴吹奏楽部顧問だったの個人ブログ

元千葉県立高等学校吹奏楽顧問

この世の中で消費税増税  

2019-10-12 11:25:27 | 経済
【アベノミクス効果】

セブンイレブン👉1000店舗閉店
そごう・西武👉5店舗閉店
プレナス👉190店舗閉店
不二家👉3年で13%閉店
オンワード👉600店閉店
スガキヤ👉1割閉店
カウボーイ家族👉3割閉店
イトーヨーカドー👉33店閉店
ほっともっと👉190店閉店
デニーズ👉370店閉店
ヤマダ電機👉60店閉店


これは与える影響は大きいですね。楽しいことなんかできないし、新しいこともできません。むしろ今までやってきたことを見直して行かなくてはいけません。

市川市自主避難所

2019-10-12 10:29:39 | 災害
[台風19号の接近に伴う自主避難所開設情報]
10月12日(土)午前9時から、自主的に避難される市民の方を受け入れるため、下記の通り自主避難所を開設します。

 〇自主避難所(市内16ヶ所)
 ・スポーツセンター(国府台1-6-4)
 ・大野公民館(南大野2-3-19)
 ・東部公民館(本北方3-19-16)
 ・勤労福祉センター(南八幡2-20-1)
 ・信篤公民館(高谷1-8-1)
 ・行徳公民館(末広1-1-31)
 ・中国分小学校(中国分1-22-1)
 ・真間小学校(真間4-1-1)
 ・稲越小学校(稲越町518-2)
 ・宮久保小学校(宮久保5-7-1)
 ・大柏小学校(大野町2-1877)
 ・大町小学校(大町84-10)
 ・柏井小学校(柏井町1-1149-1)
 ・中山小学校(中山1-1-5)
 ・曽谷小学校(曽谷7-18-1)
 ・第三中学校(曽谷3-2-1)

自主避難所は台風の接近により、避難情報が発令される恐れがある場合や、豪雨となる場合になる前などに、明るいうちに余裕をもって避難できる施設です。

※ご利用にあたってのお願い
 ・自主避難する場合は、雨や風から身を守るなど、安全には十分ご注意ください。
 ・施設内へのペットの入室はできません。
 ・食糧、飲料水、着替え、常備薬等の最低限の必要品は各自でご持参ください。
 ・ごみは各自で持ち帰りください。
 ・自主避難所を運営する職員の指示に従ってください。

問い合わせ:047-334-1111(代表)

緊急情報はこちらから確認できます
http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen06/saigai.html

https://drive.google.com/open?id=1oPuoSLFjJjF87zawj5Mr7rS7CiTrO6BF&usp=sharing
(10月11日(金)17:00現在)

停電の措置

2019-10-12 09:03:28 | 雑記
自然災害時に停電したら、必ず家のブレーカーを全部OFFです。
そうしないと復旧時に漏電なんてしていたら、火災が発生するなんて事もあり得ます。
最終的には自分で守るしかないんです。

↓簡単な説明、1枚目停電時。2枚目復旧時。