3月10日、篠山城跡から徒歩3分くらいのところにある青山歴史村を見学しました。



この上の写真は金庫だそうです。
篠山城跡で4館共通券(大人600円)を買いました。4館共通券とは篠山城大書院、武家屋敷安間家史料館、歴史美術館、青山歴史村の4つの施設に入場できる券です。本当は4つとも行きたかったのですが、少し離れていたのと家に帰る時間が遅くなるので今回は大書院と青山歴史館だけ見学しました。この後、大正ロマン館という旧篠山町役場の建物を利用した施設でお土産を買いました。

バス停二階町の近くで見かけたビルを撮影しました。
二階町のバス停の側にある三井住友銀行のところには、青山歴史館に展示されていた金庫があったところだそうです。この付近にあるお店に28年前に車で同じ職場の方々といのしし鍋を食べにきたことがありました。まだ、そのお店もありました。懐かしかったです。



この上の写真は金庫だそうです。
篠山城跡で4館共通券(大人600円)を買いました。4館共通券とは篠山城大書院、武家屋敷安間家史料館、歴史美術館、青山歴史村の4つの施設に入場できる券です。本当は4つとも行きたかったのですが、少し離れていたのと家に帰る時間が遅くなるので今回は大書院と青山歴史館だけ見学しました。この後、大正ロマン館という旧篠山町役場の建物を利用した施設でお土産を買いました。

バス停二階町の近くで見かけたビルを撮影しました。
二階町のバス停の側にある三井住友銀行のところには、青山歴史館に展示されていた金庫があったところだそうです。この付近にあるお店に28年前に車で同じ職場の方々といのしし鍋を食べにきたことがありました。まだ、そのお店もありました。懐かしかったです。