11月20日、最後の見学地は鶏足寺でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/87fa6d160b8e7623cd715fdd54d7e352.jpg)
世代閣の側にある上の写真の駐車場から700メートルくらい歩いたところに鶏足寺はありました。ゆっくり歩いて15分ほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/0bb96785d88e3df77ce4b73812f28d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/39c7d04eaa7ee2ce3548b1aa31e9d63c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/780125a9d412f35dc81154cd437503a9.jpg)
ハーブ園を通り抜けて細い道を通り鶏足寺へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/5435e24d1294b581b73168c10e2cd579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/0ad74c37d75adccac674363d5af0a606.jpg)
細い道のところどころにお店や野菜を売っている無人販売店もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/93/905b9c23ac83b63b94302674b5b7e57a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/582d047298729af8bcc7629baa01b173.jpg)
茶畑を通って行きました。ゆるやかな昇りのところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5e/00b3137b1c17806f982ec4d5a93360e7.jpg)
ここからすぐのところに大門跡がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/15eb87f775e765de0fcf16860b3e277d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/93df1ed2d112e9097e1985e665e324df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/c56d6a8e2e2588c7e49b81f79a25b319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/13d8979723c2014a04b41db165593c67.jpg)
大門跡付近の紅葉は見頃でした。このときは午後4時前くらいでした。西日が当たってとても美しかったです。来てよかったです。お天気にも恵まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/03/9c93b2d874380d25f2eab727d8ad8cf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/baef417b6817fe1f15ab8f75d5fed473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/439451b9b5b8cad3f33d1d135b25e233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/5d16bf1ddde4eaf7ae940f2e0926c19d.jpg)
大門跡の側の石道寺へ向かう方向の遊歩道付近の紅葉も見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/19e21326180ffa1e19a746f3fe8015b4.jpg)
大門跡から急な勾配の石段をしばらく登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/4bfecd25e9d6ca4b347069aadd90f4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/42c76399e81cff2b666aff8f4ded2d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/3c4b0932654217f55055cc696c3c8c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/ebed8d58bd375e78e9b27598f91443e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/d46bf95cc137b7f50df729cd7ed2370e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/d39af65a8994d81be265102643fb1b82.jpg)
己高閣には本尊の十一面観世などの仏像が安置されていました。隣の世代閣も見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/374ea801776c14ecc725d90214dc028f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/3e04ed928f51857583b1242090ee93d0.jpg)
薬師堂(旧戸岩寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/0111a97f605b2d5dfb10097c120aa6d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/56/5cff1252832a815699bc88556dbf9cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/1949470c1a3db99b6145308a876ae163.jpg)
與志漏(よしろ)神社
薬師堂と與志漏(よしろ)神社は己高閣の側にあり、バスの出発時間まで30分あったのでゆっくり見学しました。
この後は、高速を通って大阪駅まで帰りました。大阪駅には午後7時過ぎに到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/87fa6d160b8e7623cd715fdd54d7e352.jpg)
世代閣の側にある上の写真の駐車場から700メートルくらい歩いたところに鶏足寺はありました。ゆっくり歩いて15分ほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/0bb96785d88e3df77ce4b73812f28d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/39c7d04eaa7ee2ce3548b1aa31e9d63c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/780125a9d412f35dc81154cd437503a9.jpg)
ハーブ園を通り抜けて細い道を通り鶏足寺へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/5435e24d1294b581b73168c10e2cd579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/0ad74c37d75adccac674363d5af0a606.jpg)
細い道のところどころにお店や野菜を売っている無人販売店もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/93/905b9c23ac83b63b94302674b5b7e57a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/582d047298729af8bcc7629baa01b173.jpg)
茶畑を通って行きました。ゆるやかな昇りのところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5e/00b3137b1c17806f982ec4d5a93360e7.jpg)
ここからすぐのところに大門跡がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/15eb87f775e765de0fcf16860b3e277d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/93df1ed2d112e9097e1985e665e324df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/c56d6a8e2e2588c7e49b81f79a25b319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/13d8979723c2014a04b41db165593c67.jpg)
大門跡付近の紅葉は見頃でした。このときは午後4時前くらいでした。西日が当たってとても美しかったです。来てよかったです。お天気にも恵まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/03/9c93b2d874380d25f2eab727d8ad8cf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/baef417b6817fe1f15ab8f75d5fed473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/439451b9b5b8cad3f33d1d135b25e233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/5d16bf1ddde4eaf7ae940f2e0926c19d.jpg)
大門跡の側の石道寺へ向かう方向の遊歩道付近の紅葉も見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/19e21326180ffa1e19a746f3fe8015b4.jpg)
大門跡から急な勾配の石段をしばらく登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/4bfecd25e9d6ca4b347069aadd90f4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/42c76399e81cff2b666aff8f4ded2d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/3c4b0932654217f55055cc696c3c8c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/ebed8d58bd375e78e9b27598f91443e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/d46bf95cc137b7f50df729cd7ed2370e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/d39af65a8994d81be265102643fb1b82.jpg)
己高閣には本尊の十一面観世などの仏像が安置されていました。隣の世代閣も見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/374ea801776c14ecc725d90214dc028f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/3e04ed928f51857583b1242090ee93d0.jpg)
薬師堂(旧戸岩寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/0111a97f605b2d5dfb10097c120aa6d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/56/5cff1252832a815699bc88556dbf9cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/1949470c1a3db99b6145308a876ae163.jpg)
與志漏(よしろ)神社
薬師堂と與志漏(よしろ)神社は己高閣の側にあり、バスの出発時間まで30分あったのでゆっくり見学しました。
この後は、高速を通って大阪駅まで帰りました。大阪駅には午後7時過ぎに到着しました。