1月21日に1泊お世話になった白浜温泉の続きです。
玄関を入ってすぐのところにあったパティオのブーゲンビリアがとてもきれいでした。
お手入れが素晴らしい素敵な中庭でした。
イルミネーションが点灯されている風景も素敵でした。
玄関
1階の売店にて
1月21日に1泊お世話になった白浜温泉の続きです。
玄関を入ってすぐのところにあったパティオのブーゲンビリアがとてもきれいでした。
お手入れが素晴らしい素敵な中庭でした。
イルミネーションが点灯されている風景も素敵でした。
玄関
1階の売店にて
1月5日、東洋陶磁美術館を見学したときの続きです。
「柳原睦夫花喰ノ器」展を見学しました。
江戸時代初期の色絵磁器「古九谷」展も見学しました。
3階で展示されていた韓国陶磁室も見学しました。
1月は父の付き添いで罹り付け医院で定期の診療を終えた後、何回か外食しました。
昨日、スーパーで買ってきたチーズオムレットは値段がちょっと高かったですが、今まででいただいたことがないほど濃厚なチーズケーキでした。
昨日の夕食に初めてクラムチャウダーを作ってみました。ルーだけ市販のものを利用し、タマネギ、ベーコン、じゃがいも、キャベツ、あさりを入れて作ってみました。クラムチャウダーも濃厚な味でした。
BSプレミアムで放送されていたドラマ『旅屋おかえり』の感想です。原田マハ原作の作品です。原作は6年ほど前に読みました。ドラマを見たら、忘れてしまっていた原作本のあらすじを思い出しました。ドラマは原作とほぼ同じ展開だったように思います。角館や乳頭温泉、内子を旅されていた映像がとてもきれいでした。乳頭温泉に一度泊まったことがありましたが、そのときのことを思い出しました。水芭蕉が咲いていたシーンも出てきていて、水芭蕉の季節にまた行ってみたいなあと思いました。主人公の丘えりか(安藤サクラさん)が本当に楽しそうに旅されていたので、旅のよさや醍醐味がこのドラマを通して味わえたようなドラマでした。