1月30日、水生植物公園水の森を見学したときの続きです。
クリスマスローズはまだほとんど咲いてませんでしたが、咲いていたのもいくつかありました。
遊具広場
遊具広場からコミュニティ広場の全景が臨めました。
ヒイラギナンテン
山茶花がたくさん咲いていました。
1月30日、水生植物公園水の森を見学したときの続きです。
クリスマスローズはまだほとんど咲いてませんでしたが、咲いていたのもいくつかありました。
遊具広場
遊具広場からコミュニティ広場の全景が臨めました。
ヒイラギナンテン
山茶花がたくさん咲いていました。
昨日・2月6日も寒かったです。大阪市内では強風で気温が低かったですが、晴れ間が出ていて、寒いだけで雪は降りませんでした。テレビなどで大雪が降っている地域が映し出されているのを見ると大変な状況なのがよくわかります。雪に慣れておられる地域の方々でもいっぺんに降るドカ雪に困惑されていました。
昨日の午前中、近所のスーパーをはしごして4日分くらいの食材を買い溜めしてきました。帰宅したら正午前でした。寒いのでお風呂を沸かしお昼ご飯前にお風呂に入り、洗濯をして、晩御飯の下拵えをして、掃除をしてとしていたら午後4時を過ぎました。パソコンの前に座り、少し検索したりしながら晩御飯までテレビを見ながら過ごすといったパターンが最近は多くなりました。昨晩放送されていた「バス旅」のテレビ番組を見ていたら途中で寝入ってしまい、最後まで見れなかったのでどうなったのだろうと思いました。目が覚めたら深夜1時前でした。それから目が覚めて眠れず朝方まで起きていたら眠ってしまっていたようで再度目覚めたら午前6時を回ってました。最近こういうパターンが増えてます。朝方いつもブログの更新をするのですが、そんな日は更新するのを遅くなってしまいます。今日はそのパターンですね。仕事をしなくなると時間を気にしなくてもいいことが多いので丁度いい加減の毎日を過ごせているような気もします。
今日の自宅の部屋の気温は4.6度と表示されていたので、昨日よりは幾分気温が高いです。今日封切りの映画を見に行くか京都に出掛けようと思っていたのですが、お天気がよくなさそうなので止めて、ずっと家の中にいようと思っています。