TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

なまけもののあなたがうまくいく57の法則

2009年10月09日 | 読書日記
なまけもののあなたがうまくいく57の法則 本田直之 著 大和書房
始められない、続けられない、だらだらしてしまうの
この3つにすべてにあてはまったら
なまけものの資質をもっているという。
なまけものの定義はほとんどの人が何かのことに
あてはまることもあるようにうまいこと書かれていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号は知多半島に上陸

2009年10月08日 | ひとりごと
台風18号は早朝の5時頃、知多半島に上陸したらしい。
大阪市内は昨晩から風雨が強かった。
昨晩は雨戸を閉めて眠りに付いた。
少し遠のいたといってもまだまだ雨が強く降っている。
風は少し収まってきた。
テレビで見る限り、いつも見慣れた和歌山県の串本の
家の瓦などが落ちていた。
紀伊半島は風雨による被害が大きそうだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号接近

2009年10月07日 | ひとりごと
強い台風18号が近畿地方に近付いてきている。
10月台風でこんなに大きな台風が来ることは
今までなかったのではないのだろうか。
海水の温度が高いせいらしいが、
以前本に書かれていたように日本列島に
益々大きな台風が来る時代に突入する前兆なのだろうか。
もしこんな台風が上陸すると被害が大きくなってしまう。
秋雨前線もまだ太平洋沖に停滞しているみたいだし、
台風の影響で刺激されて大雨になりそうだ。
懐中電灯の電池が切れ掛けていたので
新しい電池に入れ替えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天

2009年10月06日 | ひとりごと
楽天が快進撃を続けている。
テレビに映る野村監督のコメントも嬉しさ一杯だった。
2位になると仙台で試合ができるということで
今がんばっている。
3位のソフトバンクより残りの試合数が多いので
まだどうなるのかわからない状況だ。
仙台パワーがパリーグのクライマックスシリーズを
どう盛り上げるのかとても楽しみだ。
パリーグはまだどこが優勝するか決まっていない。
日本ハムは優勝までのマジック1が出ているが
昨日、西武に負けたので優勝できなかった。
昨年の覇者である西武はC.S.に進出できないので
優勝の瞬間を阻止するのがせめてもの抵抗であるかの
ように昨日は勝利した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記録の整理

2009年10月05日 | ひとりごと
今まで旅行した写真などがたまってしまって
1年分くらいほったらかししていたら
記録済みのカードだらけになってしまった。
撮影したビデオのたまっていた録画分と一緒にDVDに保存し直した。
先月の5連休の1日を使ってできたので5連休はあり難かった。
溜まっていたフイルムで撮影した写真もアルバムに貼ることができた。
昔はすぐに何でもすぐしていたことが時間があるようで
最近はずっとほったらかしにしてしまっている。
溜めておいたおいた分が多くなればなるほど後の整理が
しんどいというのは後でいつも実感する。
仕事ではそういうことがまだないのだが、
こういうことは溜めてしまっている自分がいたのに気付いた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像修正

2009年10月04日 | ひとりごと
新しく買ったカメラの画素数が1200万画素なので
このカメラで撮影した画像をそのままブログに反映できなくなった。
暇なときにあれやこれやと検索していたら
無料の画像ソフトがあることにたどり着いた。
このソフトで修正したら画像にざらざら感もなく
きれいにアップロードできた。
カメラに付いていた付属ソフトで画像のサイズを
修正したら画像が劣化してざらざらした感じになったので
これからはこのソフトを利用させてもらおうと決めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2009年10月03日 | ひとりごと
コペンハーゲンで行われたIOC総会で
リオデジャネイロが2016年のオリンピック開催地に決まった。
東京は落選した。
南米初のオリンピック開催を目指した意気込みが
勝利をもたらしたそうだ。
東京はなぜ東京で開催かを最終的にアピールできなかったのが
敗因となったらしい。
リオデジャネイロは南半球だからシドニーのときのような
時期に開催されるのかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ修理の葉書

2009年10月02日 | ひとりごと
カメラの修理の見積を出してもらったので
修理依頼の葉書を即日ポストに投函したのに
1週間後届いてないみたいに
再度修理をどうするかという葉書がまた来た。
土曜日に電話で問い合わせようとしたら
土日は営業していないという
そっけない機械音の電話の応対だった。
ホームページからでも依頼できるということが
葉書に書かれていたのでホームページから修理依頼した。
最初からホームページで依頼したらよかった。
葉書は届いていなかったのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2009年10月01日 | ひとりごと
昨日はサモアとインドネシアで大きな地震があった。
村ごとなくなったとか甚大な被害があったようだ。
日本でもどこかで地震が頻繁に発生している。
大地震がいつ起こっても不思議ではないと絶えず新聞やテレビで
報道されていたが、以前より信憑性が高くなってきたかもしれない。
先月起こった静岡県を中心に起こった地震では、
静岡県の耐震補強率や地震に対する備えが
他県に比べると大変高かったらしい。
忘れた頃に地震がやってくるので
備えは十分すぎるほどにこしたことがない。
静岡の地震では本の下敷きになってしまわれた方があったらしいが、
本は非常に重いので地震で揺れて落下するときに重力が加わって
相当の重さで落下する可能性があるという。
いつも寝ている場所は頭の上には何もないほうがいいのだろうが、
寝る場所を選択できるほど広い家ならいいが、
布団を広げる場所が限られてしまう狭い我が家では
自ずと限られてしまっている。
本棚の近くでは絶対寝ないようにはしようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする