昨日の帰宅時、京橋駅でなんかうるさいなあと思ってふと見たら維新の会の宣伝カーから流れていた音声でした。大阪都構想について松井一郎氏が話しておられる映像を流していました。大阪市長選挙は明日、告示されるのでした。ちょっと前まで候補者用のポスターを貼る掲示板は6枚分しかなかったのに先日見たら倍の12枚分に増えていました。
昨日の産経新聞の夕刊にこたつの国内での生産が減少している記事が載っていました。3月というのに寒い日が続いています。我が家では赤外線のこたつは必需品です。ずいぶん昔のこたつなので非常にぬくいです。寒い日はこのこたつの恩恵に預かっているので壊れるとどうしようと思うくらいです。こたつの需要が国内で減っているらしいです。空調やストーブで暖房されている方々が増えているのでしょうか。こたつといえばその上に置いてあるのはみかんと昭和生まれの方々は連想されるのが定番ですが、平成生まれの若者の方々は知らない方が多いらしく、みかんはあまり食べない方々が多いそうです。
3月2日、ヨドバシカメラに在庫切れで頼んでいたラジオが入荷したという連絡をいただいたので、神戸からの帰りに、ヨドバシカメラに寄りました。ヨドバシカメラからすぐのところにあるグランフロント大阪の傍にお店が出ていたので覗いてみました。
宮崎県の大根やぐらが展示されていました。
宮崎県の大根やぐらが展示されていました。
3月2日、早朝、前日から降っていた雨が止んでいたので梅林を散策してきました。1週間前に比べたらだいぶん咲いていました。
この上の写真は大阪城公園内ですが、梅林ではありません。下にあるのは天王寺商業高校の100周年記念した校歌の碑でした。
この上の写真は大阪城公園内ですが、梅林ではありません。下にあるのは天王寺商業高校の100周年記念した校歌の碑でした。
昨日、3月2日、JR神戸駅からすぐのところで開催されていた神戸花物語2014に行ってきました。たくさんのチューリップを見ることができたのが嬉しくてたくさん写真を撮影しました。
水色のチューリップなんて見たことなかったわ。
チューリップの切り花などを買って帰りました。この日は最終日なので16時半から展示されているチューリップがプレゼントされたそうですね。
水色のチューリップなんて見たことなかったわ。
チューリップの切り花などを買って帰りました。この日は最終日なので16時半から展示されているチューリップがプレゼントされたそうですね。
昨日、休み中の買いだめでいつもどおりスーパーめぐりをして思ったことは、ほとんどのスーパーが3月から表示価格を変更していました。税込価格から税抜き価格になっていました。いつも買う食品がなんでいつもより安いのかなと思ったら税抜きで表示されていたのでした。消費税8パーセントまで後1か月ということで日用品などの買いだめをしている方々が増えてきているらしいです。みんな考えることは一緒ですね。
昨日、自転車での通勤時での出来事でした。目に虫が飛び込んできました。高槻市にある職場に通っていたときからよくあることでした。目がコロコロしたので職場に着いたら目を洗いました。もうすぐ啓蟄なので、春がそこまでやってきているということなのでしょう。