アガタ。強面だけど女の子なのでやはり用心深い。というより怖がりなのかな?
ヤザワの膝からライトを眺めてます
オス同士は打ち解けてます
一番の仲良しはパリス
1週間ケージ暮らしだったライトの前で、ケージ越しにパリスがお腹を見せてゴロゴロしたりして「仲良くしようね!」と懸命のアプローチをしたのでした。夜もケージ越しに付き添ってたようだし。私の留守中も付き添っていたのでしょう。
ライトがケージから出て来た時に:「ようやく出たか」と猫キスを真っ先にしたのでした。オスカルはパリスの様子を見て、次の日に挨拶(猫キス)。
「パリスのおかげだね!エラかったね!ありがとね!」とちゃんとお礼を言うと:ゴロゴロと喉を鳴らして目を細めます。
全員写ってます
Date: 2016/6/15, Wed 06:42
Subject: ライトの写真
比嘉さま
おはようございます。ライトとみんなの写真を貼付します。
まだ猫の女の子だけが猫キスの挨拶をライトにしてませんが、みんな心からライトを歓迎してます。
ライトも猫は小さくて可愛いと思ってる様子です。犬とより相性いいかもしれないですね。
先ほど、ノエルの余っていたフィラリアの薬を飲ませました。10キロまでいける薬だそうです。病院で確認しました。
ライトは私が抱っこして計ってみたら9キロでしたので、これで大丈夫です。来月分まであるので、なくなったら病院に行きますね。
----- Original Message -----
2016年6月15日 19:45:30JST
矢沢様
こんばんは!
画像たくさん、有難うございます。
ライト、リラックスしてますね。
ほんと、びっくりです。信じられない光景です。
ライトも矢沢さん宅を選んだんだと思います。
矢沢さんには、ライトの為に、いろいろ工夫して頂き感謝してます。
フィラリア予防薬の件は承知しました。宜しくお願い致します。
*****************************
しかし
ライトが血尿をしてるんです。それも鮮血で・・
膀胱炎のレメディを飲ませたら頻尿は止まりましたが、相変わらず血が混じった尿なんです。
急いでホメオパシーのセッションをしてレメディを処方してもらいましたが、到着するのが火曜日か水曜日。それまで腎臓をサポートするレメディと膀胱炎のレメディを飲ませて、やはり獣医にも連れて行って、結石が詰まっているのかどうかエコーで診てもらおうかと思います。
ノニを飲ませたり、(精神的)デトックス系のホメオパシーを飲ませたので、心身ともにデトックス中ということもありますが、年齢もおじさんなので、前立腺ということもあるかもしれない。オシッコの出が悪いとは最初から感じたことだから。それが腎臓なのか前立腺なのかは分からないけど、元気も食欲もあるので前立腺なのかしら
それかオムツが蒸れて雑菌がチ◯コから入ったかなー?と思ったので、オムツは外してトイレの躾をすることにして(←コレが犬は大変。猫は問題ないんだけど)、チ◯コの先にカレンデュラのアルコール(ホメオパシー)を振りかけてみました。
ビックリしてたけど
これも愛情だから
シーズンのライチ
1ヶ月弱しか食べられない貴重な県産ライチ。去年、台湾で食べたライチよりずっと美味しいんです。沖縄で食べるまでライチは茶色い皮だと思ってたけど、アレは冷凍なんですよ。バナナの皮が茶色くなるようにね。実物はこのように真っ赤で味はマンゴスチンに近い。茶色のライチとは別物。
ウマいとなると植えたくなる
種を取っておきました。発芽するといいな〜
隣は栗カボチャの種
ヴィーガン・フェスでの出品者から買った「そのへんに種を捨てたら生えて来た」という激ウマの栗カボチャの種を取っておいて畑に植えてみましたが、ことごとく食べられてしまってます。植えるのは秋とか冬なのかなぁ
梅雨が明けたようで 連日・熱中症注意報発令ちう。
言われなくても・とても外出はムリで、夕暮れとともに出歩き出すんですが、それでも暑くて、ここ4、5日はすっかりバテてしまってます。ビーチまで行けば涼しいとは思うんだけど、車が熱過ぎて
貞子 伽倻子でも観て涼んでこようかしら