The Japan Times の続き
コンサートの詳細は数日前のブログ Talk Concert 矢沢朋子 Piano+plus
チケットペイ http://bit.ly/2e17PDN でもコンサートの詳細がアップされています
沖縄に来て5年。
那覇でコンサートをするのは初めてです。
これまで5回ほどPiano+plusを企画しましたが、全て北部の宜野座村のがらまんホールでした。
辺野古近辺のキャンプ・シュワブや他の訓練施設もあるため、宜野座には全天候型ドームとか、名器スタンウェイを持つマルチ・システム装備のがらまんホールがあります。
ホールには・これまた・マルチ人間のオゴシ氏という管理責任者が1人いて、企画から制作(チラシ作り、宣伝、ステマネ、PA、ツアーコーディネートetc..よーするに全部だ!)までを担っています。沖縄に来て5年になりますが、こんなに仕事の出来る人は沖縄では他に知りませんー
オゴシ氏の出身がクラシックなのとマネジメントを学んだこともあって、話が早く、どんな曲でも宜野座でなら弾ける(ノーノとかPA使う曲)ということもあって、これまでずっと、がらまんホールでの開催となって大変お世話になったのでした。
ですが
やはりここの首都は那覇なので、タワレコ那覇でもヤザワのCDを取り扱ってほしいとか、ビジネス面の点では那覇を外すと動かないところがある。
パレット久茂地7Fタワーレコード
並んでます
快挙
那覇店のクラシックのセレクト
小菅優さんは先月、このパレット内のホールでリサイタルをしたんですよ。
こういうセレクトを見ては絶望してたんだけど・・なんと!
「現代音楽」のコーナーが
ブーレーズを入れた痕跡があります 誰が買ったんだろう
知り合いに違いない
伊福部昭がほとんどではありますが:笑、ここに、ライヒとかミニマル・ミュージックやらリゲティとかケージとか色々並べて欲しい。このコーナーを拡張していくのがヤザワの使命だと・鼻の穴が膨らみました
昨日行ったら、上段はほぼ・全て・ヤザワになっていました
色々弾いているので、気に入った作曲家のアルバムとかもお店にリクエストして欲しい。アダムスとかリゲティとか、ベタなクラシック・ファンでも好きになること請け合い
「ぶらあぼ見ましたよ。沖縄にみんな集結するのですか?」と桐朋時代の先生からハガキを頂きました
沖縄では手に取ることが出来ない、この著名なフリーマガジン「ぶらあぼ」も普及させたい。沖縄のクラシック・シーンは札幌より小規模ながらも、オペラも制作してるし、若手演奏家がここ何年か普及活動に熱心なんです。それが地方の行事でなく、全国規模で発信するためには、やはり全国紙で取り上げられるようにならないと。それで本土から人が聞きにくるようにしていきたいよね。
そうは言っても・・
「沖縄でオゴシ氏ほど頼れる制作の人がいない」ため、今回はPAも自分でやることになりそうで、てんてこまいです
オゴシ氏は出張なんです。
ヤザワの新しいMacProのデビュー このために買ったのか
やっぱりワタシ、予知能力あるのね。。
そうそう、チーズもワインも1週間前には発注しますので(ヤザワが仕切ってます:笑。マルチでしょ?)、チケットはお早めに。直前だと、チーズとかスイーツが足りなくて、半分こづつとかになっちゃうよ?