プログラムノート更新しました!
Tomoko Yazawa Piano Solo Program Note
あともうちょっとで全部揃います。(ヤザワは脱稿~
)
頑張れ!池田さん!
Towerの情報誌、intoxicateでも記事をいっぱい書いている池田氏なので、腱鞘炎になってないか心配です。それより睡眠時間の確保かな?メールでしかやりとりしてませんがお元気ですか?
タイピングでの腱鞘炎はたいてい親指の付け根が痛くなるらしい。
横井一江おねえさまが長年、原稿が溜まると痛がっておられます。
たぶん、効くと思うんだけど、
*キーボードと肘から手首までは平行になるよう、手首が曲がらない高さに椅子を調節する。(椅子は大事ですよ)
*爪を伸ばさない(指先でタイプできないと筋肉への負担が大きい)
*タイプする時に親指を小指側に倒さない(手首を曲げない)
というのはピアノでの基本でもあります。おねえさま、マニキュアはあきらめましょう。ハンパでない原稿の量を書いているので、爪のお洒落は無理です。爪を切って、みかんを食べましょう
最近テレビで「爪にみかんのスジが入るから、みかんは買わない」というフザけたことを言ってるお母さんを見ました。しかも主婦。こいつの子どもは1冬3回は風邪を引くな。と見ていると、そういうネイルアートをする女性が増えて、みかんの売り上げが落ち込んでるらしい。
ビタミンたっぷりのみかんは美肌の素。お肌より爪のおされを取るのか。
なんだかアメリカ人の下流みたい。ポテチとかコーラの摂りすぎで、肌はオイリーで吹き出物があるのに、爪は塗ってるのよ
まあいいや
えーと話を戻して、それから:
*キーボードを叩いたらすぐ脱力する(押し込む感じで打たない。弾むように打つこと)
というのもピアノの基本です。まーコレは習わないと感覚が分からないかな?ピアノでもなかなか難しいみたいだから。
それでも痛くなったら:すぐ『冷やす』
痛い時は温めちゃダメ。ダルい時は温めて。
久しぶりの腱鞘炎ネタね。
打鍵!多謝→
こちらも

あともうちょっとで全部揃います。(ヤザワは脱稿~

頑張れ!池田さん!

Towerの情報誌、intoxicateでも記事をいっぱい書いている池田氏なので、腱鞘炎になってないか心配です。それより睡眠時間の確保かな?メールでしかやりとりしてませんがお元気ですか?
タイピングでの腱鞘炎はたいてい親指の付け根が痛くなるらしい。
横井一江おねえさまが長年、原稿が溜まると痛がっておられます。
たぶん、効くと思うんだけど、
*キーボードと肘から手首までは平行になるよう、手首が曲がらない高さに椅子を調節する。(椅子は大事ですよ)
*爪を伸ばさない(指先でタイプできないと筋肉への負担が大きい)
*タイプする時に親指を小指側に倒さない(手首を曲げない)
というのはピアノでの基本でもあります。おねえさま、マニキュアはあきらめましょう。ハンパでない原稿の量を書いているので、爪のお洒落は無理です。爪を切って、みかんを食べましょう

最近テレビで「爪にみかんのスジが入るから、みかんは買わない」というフザけたことを言ってるお母さんを見ました。しかも主婦。こいつの子どもは1冬3回は風邪を引くな。と見ていると、そういうネイルアートをする女性が増えて、みかんの売り上げが落ち込んでるらしい。

ビタミンたっぷりのみかんは美肌の素。お肌より爪のおされを取るのか。
なんだかアメリカ人の下流みたい。ポテチとかコーラの摂りすぎで、肌はオイリーで吹き出物があるのに、爪は塗ってるのよ

まあいいや

えーと話を戻して、それから:
*キーボードを叩いたらすぐ脱力する(押し込む感じで打たない。弾むように打つこと)
というのもピアノの基本です。まーコレは習わないと感覚が分からないかな?ピアノでもなかなか難しいみたいだから。
それでも痛くなったら:すぐ『冷やす』
痛い時は温めちゃダメ。ダルい時は温めて。
久しぶりの腱鞘炎ネタね。
打鍵!多謝→

こちらも

えーと、爪は短く切ってあるし、キーボードを叩いた後の脱力はできているから、あとはイスの高さを調整ね。ありがとー!