爽やかな秋です。紅葉こそありませんが。
道行く人も半袖のかりゆし(沖縄アロハ。こちらではビジネス・ウエア)に混じって長袖、スーツ姿も見かけるようになりました。
朝起きて部屋の気温を見ると24°から22°の間くらい。お昼にかけて27°から25°くらいまで上昇してまた22°くらいに下がります。
いちお・街ではクリスマス商戦の片鱗は見えます。
なんとも現実感がありませんがネ。
忘年会をするにも・鍋では汗だくになってしまうのでどうしたものか。幹事なんです。
こちらの人はクーラーをつけて鍋をするらしいけど。それもバカくさ。
夏の間中、10月まで電気代が限りなく3万円に近く、物価の安い沖縄で唯一高い電気代!とおののいていたのですが、11月になってみれば限りなく5000円に近いのでした。このまま4月(には暑いらしい)まで節約して夏に備えて電気代を備蓄します。
年に1日か長くて2日ほど、とても寒い日があるので、コートはその日に着るのです。と言われました。
寝具の毛布も要りません。被災地に送るかな?
東京では(ヤザワ的には)あまり出番のなかった五分袖のニット・ボレロとか、薄手のニット・カーディガンとか、コットン・ニットのセーターなんかが大活躍であります。
とても重宝していた革ジャケットは暑くてまだ着れませんし着ないのかも。
クツも:晴れてても雨がちょくちょく降るので、革より撥水加工の人工革でヒールの低いものが便利です。レインブーツは運転できないので出番がありません。
大活躍なのは:着物の下着である腰巻きとその上着。
パジャマにサイコー
なんと言っても脇が開いてて涼しいのに胸のあたりは2重なので気管が冷えません。
こういう脇が開いてるブラウスがどうしてないんだろうか 絶対・売れると思うんだけど?
アガタのゴージャスな尻尾もススキのように薄くなり、沖縄仕様に変身中です。
全体にアンダーコートが抜けて、長いトップコートが残っているのでバランスが悪いのですが、1年ほどしたらバランスよくなることでしょう。
そういう飼い主も:すね毛と腕の毛がほぼなくなり、あの永久脱毛をしようかどうしようか悩んだこともあった日々は一体なんだったのだという感じであります。
鼻毛も細く短くなりました。空気の汚い所に住んでると、フィルター役の鼻毛が濃く太く長くなりますからね。東京の女は月に1度は鼻毛カットしてるのではないでしょうか。
ノエルのおけいこも続いてますよ。
このアジリティを犬より先に走って誘導するので、すごい運動量であります。
そして来年1月のコンサートの合わせも始まりました!
中ザワヒデキ氏の来沖スケジュールも決まり、久しぶりにお会いするのも楽しみであります