始動しております~
Office2008のインストールに30分かかった時はどんよりとしましたが、Logic Expressは15分ほどで入りました。ExpressではなくStudioだと2時間ほどかかるらしい。これまでのiBook G4はProTools LE用として使います。
キャロリンも同じiMacを買いました。(笑)
ここからはお互い早い早い!データも揃い、ミックス中です。
データを移したとはいえ、OSもスペックも段違いなので、すぐ起動するし、すぐ反応するしで、テンポについていけません。(笑)これまでiBookで処理してる時間中は考え事をする癖がついていたことがよく分かりました。
ミックスしながらスカイプで打ち合わせたり、すごく便利。
だけど、これまでのiBookにはカメラ機能がなかったので、通話は音声だけ。寝起きでもへーきでスカイプしてたのに、今度はカメラ付きなので、せめて髪を整えたり、せめて眉毛くらい描いたり、アイラインも、とか、パジャマから着替えて、とか便利が不便にもなっています。まあビデオ機能使わなければいんだけど。。。以前より気軽にスカイプしなくなったかも。
「ハ~イ!ヤザワよ おはよ~」
とまあこうなるためには:髪をカーラーで巻いて、ボリュームを出した後に手でほぐして、格好良くさりげなく乱します。女優ファンデーションで肌を作り、アイメークに10分。計1時間はたっぷりかけて、このナチュラル(!)なヤザワが出現するわけでありんす。この一見スナップ・ショットに見えるアー写はやはりプロの手によるもの。いつもこうありたいものだわ。
iMac本来の使用目的遂行中!
ミックス中の熊坂エンジニア。
LogicでトラックのレコーディングをしてProToolsで編集をしています。
4時間くらいでキャロリンの曲は終わるでしょう。という予想は見事に外れて、日曜日の10:00amから始めたミックスは夜11:00pmまで続き、本日も同じほどかかり、さらに明日・・というか今日も続行です。
手こずってます。やはり音源モジュールがお互い違うと、ミディで合わせてもモジュールの楽器の音の立ち上がり具合が違うので、曲の後ろに行くとずれてくるトラックがあるのよね。これを手動で直しているので大変。特に管楽器系がメーカーごとに違うのでタイミングがずれがち。キャロリンはヤマハでヤザワがローランドだから。。しかも38トラックあるのよ。8分半の曲で!
モジュールの音のバランス具合で、2つ(ステレオ)で取れずにバラして1つづつ取るトラックもあるので、8分半×38回、ほぼかかってます。この38の音色を決めるために幾つも音を聞きながら決めるので、時間がかかるわけ。
熊ちゃんとは3食一緒。泊まりでやればいんだろうけど、熊ちゃんは猫アレルギー。後ろを向いてる写真だけど、マスク着用で猫の毛を吸い込まないようにしています。自宅に帰ってシャワーで猫毛を落として猫のいない所で休まないといけないので、毎日ヤザワんちに出勤する事態に。ゴメン。オスカルがなついて。熊ちゃんも猫は好きなので、つい撫でたりしては手を洗ったり。。
音を流し込んでる(レコーディング)間に、プログラムノートも書いてます。順不同で書けたものからHPにアップしていくので、お知らせしますね。プログラムノートは人格が変わったように(笑)ビシ!と書いております。(笑)
ノーノやヨハンなどエレクトロニカ系はTower新宿New Ageの池田さんが書いてくれるので、こちらもお楽しみに
さー今日も張り切っていこー!
順調に行けば本日はヤザワの声をサンプリングするため、ヤザワは歌のレコーディングです!
この経緯に関しては!
つづく
打鍵!多謝→
こちらも
最新の画像[もっと見る]