![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/e21c5c69d0d030f7b8ccb945f51d4575.jpg)
都民をナメトルなー。でも都民なんてこんな民度なのかも。 と思う「選挙」ポスター
こちら沖縄では・・・
***************
沖縄県の北中城(きたなかぐすく)村議会(定数13)は17日、仲井真弘多知事の公約違反に抗議、辞任を求める決議を10人の賛成で可決。沖縄では初となる。
決議書は、仲井真知事が昨年12月27日、普天間基地(同県宜野湾市)に代わる同県名護市辺野古の新基地建設のための安倍政権の埋め立て申請を承認した ことは「県外移設」公約に反すると指摘。「『公約を変えてない』とその非を認めず、開き直る態度は不誠実の極みであり、県民への冒涜(ぼうとく)というほかない」「もはや県民代表の資格はない」と断じている。
*****************
名護市長選も現職の移設反対の市長が当選。
ちなみに近辺(宜野座)には小沢一郎議員が大御殿別荘
を建設ちうだか建て終わったとか。もう岩手には帰らないんですね。まーもともと山口県で帰化した方でしたか。
「沖縄のようにド田舎で・利権にまみれた土地で・選挙も相当、現ナマが飛んだだろうに、よくまあ・・」と横井おねえさまが感心してらっしゃいました。
「逆にトーキョーのような大都会のほうがバカ揃いでダメなんじゃなーい?」「そう思う思う
」と盛り上がった次第。
東京の住人の大多数は地方出身者なので、老後は故郷に帰るかもしれないと考えているだろうから、都政なんか知ったこっちゃねー。なのか、拝金主義にまみれたか、薄いガス室のような空気を吸い続けてるうちに脳がヤラれて思考停止状態なのか。人口が多いからバカが目につくのか。
どれだか分かりませんが、「東京五輪のためには原発を動かす必要がある」ってアンタたち、動かしたら・それこそ各国の選手達が怖がって棄権して来なくなっちゃうよ?鈴鹿サーキットに参加の外国のレーサーだって、食料と水は全て持ち込むと言ってるのに。
葛西臨海公園も潰す。とか、もうメチャクチャなのは、トーキョーが故郷じゃないヤツラの仕業としか思えない。遠く離れていても許せない
。
久しぶりにNHKのEテレ「日本人は何をもとめてきたのか」で青森県六ヶ所村のことを観て:「こんな北の漁村で、漁民が・こんな難しい事(原子炉やら原子力、核リサイクル)について、はるか昔から勉強して闘ってきたのか・・・」と・我が身を振り返って恥ずかしくなりましたよ。
同じことは山口県祝島で、30年間、瀬戸内海を埋め立てて新たな原発を作る計画に反対して闘っている島民のドキュメンタリー映画、「ミツバチの羽音と地球の回転」を観た時にも感じました。
同じように、有機栽培をしてる農家が、遺伝子組み換え作物について勉強したり、TPPに反対しているのを見聞きすると、ニュースなどで映る、東京での街頭インタビューで:「経済活性化にTPPは必要」と答えているサラリーマンの、あまりに的外れで、良識も知識もないまま、スーツを着て給料をもらっていることに違和感を感じます。誰のための経済なのか。何のために必要なカネなのか。少なくとも、そのサラリーマンのための経済でないことは確かだ。学歴ってナンなんだろう。やはり戦後アメリカが敷いた「日本国民総愚民化計画」は都市部においては完遂したのか。
ヴェジタリアンでもなくスピリチュアル系
の人がいますが、それは詐欺なのではないか
と最近、薄々思ってます。肉とかモリモリ食べて「アロマ
」とかゆうのもワケ分かんないし。フツーにアルデヒド系の香水(シャネルとか)使えばいいじゃん?と思う。まーアタシもParisとか使ってるけどさ。
「イヤな事を考えたりすると、それが現実化する」というのが肉食系スピリチュアルな方達の言い分。やはりコレは「考えるな!楽しいことだけをしよう!未来は明るい!アセンションで別次元だ!」という思考停止活動家のような感じがして胡散臭く感じるの。実際、この考えで行き詰まって鬱状態になったスピリチュアルの人いるし。肉を食ってドーパミン出して浮き沈みした挙げ句、ポジティヴ思考オンリーじゃ病むわさ。せめて肉を食べるなら「考える葦」でないと。
確かに:楽しい事を一緒にすると人間関係が円滑になって、議論や討論を重ねていくよりも「何かを一緒に成し遂げなければならない時」には有効だけど、やはり思想とか美学、哲学が共有できないと、そのプロジェクト1回だけの付き合いで持続はしないと思うんだな。
「話せば分かる」ものではない。というのは、何年も前のベストセラー、「バカの壁」で思い知ったので(笑)、誰とでも仲良くして波風を立てないことに全力を傾けるのではなく、違いや差を区別して(差別じゃないですよ)棲み分けて、少数意見も通る文明化に尽力したいものです。
ちょっと心温まるインタビューでした。
六ヶ所村でも、原発をめぐって「仲の良かった村民がいがみあうようになったのが辛い」と目を潤ませて話す人がいましたが、もともと人間なんてそんなもんなんだ。カネを前にすると変わるんだ、と思いながらも、仲良さをキープするために思想を捨ててはいけないなと思ったわけです。
これも最近、気づいたんですが、東京の知り合いのアーティストが、どうもフリーメイソン(イルミナティ)になったようで急に売れだしました。
スゴいなーさすが片目の威力は違うなーと感心しつつ、もう2度と話をすることもないなー。さ~なら~
と別次元にアセンション!(笑:怒られますね)した知人に「自分も生け贄にならないように頑張ってね」と心でエールを送りました(嘘)
このヒトたちはナニが目的で音楽をやってるんでしょね
とりあえず、名護市長選挙はあっぱれでした
笑ってしまいました。
原発反対って石油業界がバックにいるのかな?
石油・・・・・ロッ○フェ○ー?