愛媛の伝承文化

大本敬久。民俗学・日本文化論。災害史・災害伝承。地域と文化、人間と社会。愛媛、四国を出発点に考えています。

高知ミュージアムネットワーク

2018年09月21日 | 災害の歴史・伝承
【高知新聞 9.20 10:05 】
愛媛の水損資料救え 西日本豪雨被害、学芸員が応急処置

吉田町内の某寺の資料。7月豪雨で水損、被災。お寺の資料を高知県に移送し、高知の学芸員のみなさまで保全処置を進めていただいています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田秋祭り 復興祈願祭として実施へ

2018年09月20日 | 災害の歴史・伝承
吉田祭(おねり)、復興祈願の意味合いも込めて実施へ。

西日本豪雨で宇和島市吉田町は甚大な被害。特に神社のある立間はまだまだ復旧作業が続く。とても開催できる状況ではないと思っていましたが、一昨日の祭り振興会にて開催を協議。開催に向けて準備することに。

11月3日。鹿踊(鹿の子)、牛鬼、御船、そして練車(ねりぐるま)とよばれる人形屋台などが練り歩く。

「祭りがあるかぎり、ふるさとは健在である」。森正史先生の言葉をふと思い出した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水損文書のレスキュー

2018年09月18日 | 災害の歴史・伝承
西予市の水損行政文書レスキュー(9月13日から17日)

八幡浜市にて、その準備作業のお手伝い(といってもごく一部ですが)を、9月9日に行いました。神山公民館で、神山塾・愛媛資料ネット15名が資材(段ボールサンドA4サイズ+20ミリ)作成。総数868枚(王貞治の通算ホームランと同数だったことに喜ぶかつての少年達)。10日に西予市役所に無事届けました。参加いただいたみなさまありがとうございました。

本番の13日からの西予市野村町での水損行政文書レスキューの活動報告は、早速、市役所HP「西予市の文化財」にアップされています。詳細はこちらをご覧ください。

http://www.city.seiyo.ehime.jp/miryoku/seiyoshibunkazai/Official_Documents_rescue/index.html

写真は八幡浜市での準備作業の様子です。(この中から2名が13日からの作業にも参加しました。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキュー資材準備作業

2018年09月05日 | 災害の歴史・伝承
【参加者募集】レスキュー資材準備作業のご案内です。

9月13〜17日に西予市にて水損文書レスキュー作業が行われますが、その事前準備として神山地区公民館(八幡浜市)にて段ボール資材の加工作業を行うことになりましたので、お知らせいたします。

※今回の神山公民館での作業は、地域の歴史、自然等を学ぶ「神山塾」を開催している木下恵介公民館長のご尽力により、実施することとなりました。

日 時 9月9日(日)午前9時~12時

会 場 神山地区公民館(八幡浜市元城団地48)
    駐車場あり。JR八幡浜駅から約2キロ

内 容 段ボールのカット・加工作業
(単純作業です。)
    ※加工した段ボールは、西予市役所に提供し、
後日、水損文書を乾燥させるために使用します。

持参品 カッター・定規(段ボールをカットするため)
    カッターマット(A3サイズ以上。お持ちの方だけで構いません。)
    新聞紙(広告除く)

主 催 神山塾(神山地区公民館)・愛媛資料ネット

問合せ、連絡は大本まで。よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西予市での水損文書レスキュー ボランティア募集

2018年09月04日 | 災害の歴史・伝承
【愛媛県西予市 ボランティア募集】

先日、概要をアップしました西予市での水損文書レスキューの件(「愛媛県西予市の水損行政文書レスキューおよび関連資材支援のお願い」)が、全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)のHPに掲載されました。

【日程】
9月13日(木)から17日(月)

【主な作業内容】
①旧大和田小学校1Fの土砂の除去
②被災行政文書の搬出、乾燥作業

なお、全史料協のHPはこちらです。
http://www.jsai.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする