岩手県の博物館の現況
http://blog.goo.ne.jp/uchikonotemae/e/46775cb6c311123cce7b0719d0b1e189
宮城県の博物館の現況
http://blog.goo.ne.jp/uchikonotemae/e/c03cb33a66a8d932646111ee4fb5f55a
福島県の博物館の現況
http://blog.goo.ne.jp/uchikonotemae/e/40d7635c8a157ab018ab5beefe5aa003
財団法人日本博物館協会が平成22年11月に編集・発行した『全国博物館園職員録(平成22年)』から岩手県・宮城県・福島県・茨城県の博物館をリスト化してみました。この『全国博物館園職員録(平成22年)』には平成22年8月10日現在の資料に基づき全国の3,143館が掲載されています。各県ごとの館数は、岩手県70館、宮城県53館、福島県56館、茨城県61館となっています。(なお、このリスト化の入力作業は同僚・友人の協力で行いました。)
※情報は館園名・住所・設置者別・館種別・備考の順になっています。なお、◎は登録博物館・○は博物館相当施設です。
【岩手県】(五十音順)
石川啄木記念館 盛岡市玉山区渋民字渋民9 財団 歴史
一関市博物館 一関市厳美町字沖野々215 市立 歴史 ◎
岩手県立水産科学館 宮古市日立浜町32-28 県立 自然史
岩手県立農業ふれあい公園農業科学博物館 北上市飯豊3-110 県立 歴史
岩手県立博物館 盛岡市上田字松屋敷34 県立 総合 ◎
岩手県立美術館 盛岡市本宮字松幅12-3 県立 美術 ◎
岩手大学農学部附属植物園 盛岡市上田3-18-8 国立 植物
岩手大学ミュージアム 盛岡市上田3-18-8 国立 総合
岩手町立石神の丘美術館 岩手郡岩手町大字五日市10-121-21 町立 美術
牛の博物館 奥州市前沢区字南陣場103-1 市立 郷土 ◎
えさし郷土文化館 奥州市江刺区岩谷堂字小名丸102-1 会社 郷土
奥州市武家住宅資料館 奥州市水沢区字吉小路43 市立 歴史
奥州市立後藤新平記念館 奥州市水沢区大手町4-1 市立 歴史
奥州市立斎藤實記念館 奥州市水沢区字吉小路24 市立 歴史
奥州市立明治記念館 奥州市江刺区南町4-8 市立 歴史
大船渡市博物館 大船渡市末崎町字大浜221-86 市立 総合 ◎
釜石市立鉄の歴史館 釜石市大平町3-12-7 市立 歴史
軽米町歴史民俗資料館 九戸郡軽米町大字軽米9-53-1 町立 歴史
北上市江釣子史跡センター 北上市上江釣子20地割146 市立 歴史
北上市立鬼の館 北上市和賀町岩崎16 市立 歴史 ◎
北上市立利根山光人記念美術館 北上市立花15-153-2 市立 美術
北上市立博物館 北上市立花14地割59 市立 総合 ◎
久慈琥珀博物館 久慈市小久慈町19-156-133 会社 自然史 ○
久慈市立三船十段記念館 久慈市川貫5-20-230 市立 歴史
御所湖川村美術館 岩手郡雫石町西安庭11-55-6 個人 美術
御所野縄文博物館 二戸郡一戸町岩舘字御所野2 町立 歴史
サトウハチロー記念館叱られ坊主 北上市立花13-67-3 個人 歴史
住田町民俗資料館 気仙郡住田町上有住字山脈地15-1 町立 郷土
高野長英記念館 奥州市水沢区中上野町1-9 市立 歴史
高村記念館 花巻市太田3-91 財団 美術
滝沢村埋蔵文化財センター 岩手郡滝沢村滝沢字湯舟沢327-13 村立 歴史
中尊寺讃衡蔵 西磐井郡平泉町平泉字衣関202 宗教 歴史
伝承園 遠野市土淵町土淵6-5-1 市立 歴史
遠野市立博物館 遠野市東舘町3-9 市立 歴史 ◎
とおの昔話村 遠野市中央通り2-11 市立 歴史
遠野蔵の道ギャラリー 遠野市中央通り4-28 市立 歴史
遠野城下町資料館 遠野市中央通り4-6 市立 歴史
遠野ふるさと村 遠野市附馬牛町上附馬牛5地割89-1 市立 歴史
東和ふるさと歴史資料館 花巻市東和町土沢9区198 市立 歴史
西和賀町歴史民俗資料館 和賀郡西和賀町上野々39地割190-2 町立 歴史
二戸市シビックセンター田中舘愛橘記念科学館福田繁雄デザイン館 二戸市石切所字荷渡6-2 市立 総合
二戸市立浄法寺歴史民俗資料館 二戸市浄法寺町御山久保35 市立 郷土
二戸市立ニ戸歴史民俗資料館 二戸市福岡字長嶺80-1 市立 歴史
日本現代詩歌文学館 北上市本石町2-5-60 市立 歴史
野村胡堂・あらえびす記念館 紫波郡紫波町彦部字暮坪193-1 町立 歴史
八幡平市西根歴史民俗資料館 八幡平市西根寺田第15地割127 市立 歴史
八幡平市松尾歴史民俗資料館 八幡平市柏台2-5-6 市立 郷土
花巻市石鳥谷歴史民俗資料館 花巻市石鳥谷町中寺林7-7-1 市立 郷土
花巻市博物館 花巻市高松26-8-1 市立 歴史 ◎
花巻新渡戸記念館 花巻市高松9-21 市立 歴史
花巻歴史民俗資料館 花巻市太田第3地割85-1 市立 歴史
原敬記念館 盛岡市本宮字熊堂93-1 財団 歴史
平泉文化史館 西磐井郡平泉町字坂下10-7 会社 歴史
洋野町立種市歴史民俗資料館 九戸郡洋野町種市23地割27-1 町立 郷土
深沢紅子野の花美術館 盛岡市紺屋町4-8 社団 美術 ◎
碧祥寺博物館 和賀郡西和賀町沢内太田3-32 宗教 歴史 ◎
宮古市北上山地民俗資料館 宮古市川井2-187-1 市立 歴史 ◎
宮沢賢治記念館 花巻市矢沢第1地割1-36 市立 歴史 ○
毛越寺宝物館 西磐井郡平泉町平泉字大沢58 宗教 歴史
もぐらんぴあ(久慈地下水族科学館石油文化ホール) 久慈市侍浜町麦生1-43-7 市立 水族
盛岡市遺跡の学び館 盛岡市本宮字荒屋13-1 市立 歴史 ◎
盛岡市子ども科学館 盛岡市本宮字蛇屋敷13-1 市立 理工 ◎
盛岡市先人記念館 盛岡市本宮字蛇屋敷2-2 市立 歴史 ◎
盛岡市中央公民館郷土資料展示室 盛岡市愛宕町14-1 市立 郷土
盛岡市都南歴史民俗資料館 盛岡市湯沢1-1-38 市立 郷土
盛岡市動物公園 盛岡市新庄字下八木田60-18 市立 動物
山田町立鯨と海の科学館 下閉伊郡山田町船越第7地割50-1 町立 自然史
萬鉄五郎記念美術館 花巻市東和町土沢5区135 市立 美術 ◎
陸前高田市海と貝のミュージアム 陸前高田市高田町字下宿55 市立 自然史 ○
陸前高田市立博物館 陸前高田市高田町字砂畑61-1 市立 総合 ◎
【宮城県】(五十音順)
赤門美術館 仙台市青葉区荒巻字青葉33-1 財団 美術
秋保大滝植物園 仙台市太白区秋保町馬場字大滝5-1 市立 植物
石巻文化センター 石巻市南浜町1-7-30 市立 郷土
大崎市松山ふるさと歴史館 大崎市松山千石字松山428 市立 歴史 ○
奥松島縄文村歴史資料館 東松島市宮戸字里81-18 市立 歴史
角田市郷土資料館 角田市角田字町17 市立 郷土
角田市スペースタワーコスモハウス 角田市角田字牛舘100 市立 理工
カメイ記念展示館 仙台市青葉区五橋1-1-23 財団 総合 ◎
唐桑半島ビジターセンター津波体験館 気仙沼市唐桑町崎浜4-3 県立 自然史
観瀾亭松島博物館 宮城郡松島町松島字町内56 町立 歴史
気仙沼リアスシャークミュージアム 気仙沼市魚市場前7-13 会社 水族
麹屋コレクション 柴田郡柴田町船岡西1-3-2 個人 歴史
斉藤報恩会博物館 仙台市青葉区大町2-10-4 仙台パークサイドビル 財団 自然史
鹽竈神社博物館 塩竈市一森山1-1 宗教 総合 ◎
七ヶ浜町歴史資料館 宮城郡七ヶ浜町境山2-1-12 町立 歴史
しばたの郷土館 柴田郡柴田町船岡西1-6-26 町立 郷土
白石城歴史探訪ミュージアム 白石市益岡町1-16 市立 歴史
白鳥省吾記念館 栗原市築館薬師3-3-26 市立 歴史
瑞巌寺宝物館 宮城郡松島町松島字町内91 宗教 美術 ◎
瑞鳳殿 仙台市青葉区霊屋下23-2 財団 歴史
芹沢長介記念東北陶磁文化館 加美郡加美町字町裏64 町立 美術 ○
仙台市科学館 仙台市青葉区台原森林公園4-1 市立 理工 ◎
仙台市縄文の森広場 仙台市太白区山田上ノ台町10-1 市立 歴史
仙台市天文台 仙台市青葉区錦ヶ丘9-29-32 市立 理工 ◎
仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム) 仙台市太白区長町南4-3-1 市立 歴史
仙台市博物館 仙台市青葉区川内26 市立 歴史 ◎
仙台市八木山動物公園 仙台市太白区八木山本町1-43 市立 動物 ○
仙台市野草園 仙台市太白区茂ヶ崎2-1-1 市立 植物
仙台市歴史民俗資料館 仙台市宮城野区五輪1-3-7 市立 歴史
仙台文学館 仙台市青葉区北根2-7-1 市立 歴史
タイムシップ塩竈歴史展示室 塩竈市本町1-1 市立 歴史
多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室 多賀城市中央2-27-1 市立 歴史
東北学院大学博物館 仙台市青葉区土樋1-3-1 私大 歴史 ○
東北大学植物園 仙台市青葉区川内12-2 国大 植物
東北大学総合学術博物館(東北大学理学部自然史標本館) 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 国大 総合
東北福祉大学芹沢介美術工芸館 仙台市青葉区国見1-8-1 私大 美術 ○
東北歴史博物館 多賀城市高崎1-22-1 県立 歴史 ◎
日本こけし館 大崎市鳴子温泉字尿前74-2 市立 美術
福島美術館 仙台市若林区土樋288-2(福)共生福祉会館内 福祉 美術 ○
マリンピア松島水族館 宮城郡松島町松島字浪打浜16 会社 水族 ○
まるもりふるさと館 伊具郡丸森町字鳥屋83-1 町立 歴史
みちのく伊達政宗歴史館 宮城郡松島町松島字普賢堂13-13 会社 歴史
宮城県こもれびの森 森林科学館 栗原市花山字草木沢角間10-7 県立 植物
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館) 石巻市渡波字大森30-2 県立 歴史 ○
宮城県美術館 仙台市青葉区川内元支倉34-1 県立 美術 ◎
みやぎ蔵王こけし館 刈田郡蔵王町遠刈田温泉字新地西裏山36-135 町立 歴史
村田町歴史みらい館 柴田郡村田町大字村田字迫85 町立 歴史
吉野作造記念館 大崎市古川福沼1-2-3 NPO 歴史
リアス・アーク美術館 気仙沼市赤岩牧沢138-5 公立-その他 美術 ○
利府町郷土資料館 宮城郡利府町中央2-11-1 町立 郷土
歴史博物館 青葉城資料展示館 仙台市青葉区川内12-11-1 宗教 歴史 ◎
わくや万葉の里天平ろまん館 遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3 町立 歴史
亘理町立郷土資料館 亘理郡亘理町字西郷140 町立 郷土
【福島県】(五十音順)
会津藩校日新館 会津若松市河東町南高野字高塚山10 会社 歴史 ○
会津武家屋敷 会津若松市東山町大字石山字院内1 会社 歴史 ○
会津民俗館 耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田33-1 財団 歴史 ◎
会津米澤街道「檜原歴史館」 耶麻郡北塩原村大字桧原字苧畑沢1034-19 村立 歴史
安積歴史博物館 郡山市開成5-25-63 財団 歴史 ○
あだたらふるさとホール(大玉村歴史民俗資料館) 安達郡大玉村玉井字西庵183 村立 歴史
泉崎資料館 西白河郡泉崎村大字泉崎字舘24-9 村立 歴史
いわき市アンモナイトセンター いわき市大久町大久字鶴房147-2 市立 自然史
いわき市暮らしの伝承郷 いわき市中央台・県立いわき公園内 市立 歴史
いわき市考古資料館 いわき市常磐藤原町手這50-1 市立 歴史
いわき市石炭・化石館 いわき市常磐湯本町向田3-1 財団 自然史
いわき市勿来関文学歴史館 いわき市勿来町関田長沢6-1 市立 歴史
いわき市立草野心平記念文学館 いわき市小川町高萩字下夕道1-39 市立 歴史
いわき市立美術館 いわき市平字堂根町4-4 市立 美術 ◎
奥会津南郷民俗館 南会津郡南会津町界字川久保552 町立 郷土
奥会津博物館 南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20 町立 歴史 ◎
小野町ふるさと文化の館 田村郡小野町大字小野新町字中通2 町立 歴史
鹿島歴史民俗資料館 南相馬市鹿島区西町3-1 市立 歴史
喜多方蔵の里 喜多方市字押切2-109喜多方ふるさと振興(株) 市立 歴史
喜多方市郷土民俗館 喜多方市字柳原7503-1 市立 郷土
喜多方市美術館 喜多方市字押切2-2 市立 美術
郡山市開成館 郡山市開成3-3-7 市立 歴史
郡山市立美術館 郡山市安原町字大谷地130-2 市立 美術 ◎
郡山市歴史資料館 郡山市麓山1-8-3 市立 歴史
白河市歴史民俗資料館 白河市中田7-1 市立 歴史
白河集古苑 白河市郭内1-73 市立 歴史
須賀川市立博物館 須賀川市池上町6 市立 歴史 ◎
須賀川市歴史民俗資料館 須賀川市長沼字門口186 市立 歴史
相馬市歴史民俗資料館 相馬市中村字大手先13 市立 歴史
田村市歴史民俗資料館 田村市船引町船引字四城内前196 市立 歴史
中山義秀記念文学館 ふるさと文化伝承館 白河市大信町屋字沢田25 市立 歴史
二本松市智恵子記念館 二本松市油井字漆原町36 市立 美術
二本松市歴史資料館 二本松市本町1-102 市立 歴史
野口英世記念館 耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田81 財団 歴史 ◎
磐梯山慧日寺資料館 耶麻郡磐梯町大字磐梯字寺西38 町立 歴史
磐梯山噴火記念館 耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峰1093-36 会社 自然史 ○
白虎隊記念館 会津若松市一箕町大字八幡字弁天下33 財団 歴史 ◎
ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま) いわき市小名浜字辰巳町50 県立 水族
福島県文化財センター白河館 白河市白坂一里段86 県立 歴史
福島県立博物館 会津若松市城東町1-25 県立 総合 ◎
福島県立美術館 福島市森合字西養山1 県立 美術 ◎
福島県歴史資料館 福島市春日町5-54 県立 歴史
福島市古関裕而記念館 福島市入江町1-1 市立 歴史
福島市写真美術館(花の写真館) 福島市森合町11-36 市立 美術
福島市民家園 福島市上名倉字大石前地内 市立 歴史
ふれあい歴史館(福島市資料展示室) 福島市上町5-1 市立 歴史
南相馬市博物館 南相馬市原町区牛来字出口194 市立 総合 ◎
三春郷土人形館 田村郡三春町字大町30 町立 歴史
三春町歴史民俗資料館 自由民権記念館 田村郡三春町字桜谷5 町立 歴史
名勝会津松平氏庭園御薬園 会津若松市花春町8-1 市立 植物
本宮市立歴史民俗資料館 本宮市本宮字南町裡130 市立 歴史
諸橋近代美術館 耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峰1093-23 財団 美術 ◎
やないづ町立斉藤清美術館 河沼郡柳津町大字柳津字下平乙187 町立 美術 ○
吉田富三記念館 石川郡浅川町大字袖山字森下287 町立 歴史
龍が城美術館 いわき市平字旧城跡27 財団 美術 ○(休館中)
若松城天守閣郷土博物館 会津若松市追手町1-1 市立 歴史
【茨城県】(五十音順)
アクアワールド茨城県大洗水族館(アクアワールド・大洗) 東茨城郡大洗町磯浜町8252-3 県立 水族 ○
茨城県近代美術館 水戸市千波町東久保666-1 県立 美術 ◎
茨城県つくば美術館 つくば市吾妻2-8 県立 美術
茨城県天心記念五浦美術館 北茨城市大津町椿2083 県立 美術
茨城県陶芸美術館 笠間市笠間2345 県立 美術 ◎
茨城県熱帯植物館 那珂市戸4589 県立 植物
茨城県立歴史館 水戸市緑町2-1-15 県立 歴史 ◎
大洗海洋博物館 東茨城郡大洗町磯浜町6890 宗教 自然史 ○
大洗町幕末と明治の博物館 東茨城郡大洗町磯浜8231-4 町立 歴史 ◎
独立行政法人 日本原子力研究開発機構大洗わくわく科学館 東茨城郡大洗町港中央12 独法 理工
小美玉市小川資料館 小美玉市小川1664-2 市立 郷土
小美玉市玉里史料館 小美玉市高崎291-3 市立 歴史
偕楽園好文亭 水戸市常磐町1-3-3 県立 歴史
笠間稲荷美術館 笠間市笠間1 宗教 美術
笠間市立歴史民俗資料館 笠間市平町29 市立 郷土
笠間日動美術館 笠間市笠間978-4 財団 美術 ◎
鹿島神宮宝物館 鹿嶋市宮中2306-1 宗教 歴史
かすみがうら市郷土資料館 かすみがうら市坂1029 市立 郷土
神栖市歴史民俗資料館 神栖市大野原4-8-5 市立 歴史
上高津貝塚ふるさと歴史の広場 土浦市上高津1843 市立 歴史 ◎
願入寺開基堂資料館 東茨城郡大洗町磯浜町7920 宗教 歴史
北茨城市歴史民俗資料館(野口雨情記念館) 北茨城市磯原町磯原130-1 市立 歴史
原子力科学館 那珂郡東海村村松225-2 社団 理工 ◎
古河歴史博物館 古河市中央町3-10-56 市立 歴史 ◎
古河文学館 古河市中央町3-10-21 市立 歴史
古河街角美術館 古河市中央町2-6-60 市立 美術
篆刻美術館 古河市中央町2-4-18 市立 美術
独立行政法人国立科学博物館 筑波地区 つくば市天久保4-1-1 独法 植物
桜川市歴史民俗資料館 桜川市真壁町飯塚911 市立 郷土
独立行政法人産業技術総合研究所地質標本館 つくば市東1-1-1中央第七 独法 自然史
しもだて美術館 筑西市丙372 市立 美術 ◎
下妻市ふるさと博物館 下妻市大字長塚乙77 市立 歴史
シャトーカミヤ神谷伝兵衛記念館 牛久市中央3-20-1 会社 歴史
常総市地域交流センター(豊田城) 常総市新石下2010 市立 歴史
常陽藝文センター 水戸市三の丸1-5-18 財団 美術
常陽史料館 水戸市備前市6-71 会社 歴史
水府明徳会 彰考館徳川博物館 水戸市見川1-1215-1 財団 歴史 ◎
西山荘 茨城県常陸太田市新宿町590
高萩市歴史民俗資料館 高萩市高萩8-1 市立 歴史
つくばエキスポセンター つくば市吾妻2-9 財団 理工 ◎
土浦市立博物館 土浦市中央1-15-18 市立 歴史 ◎
東海原子力館(東海テラパーク) 那珂郡東海村白方1-1 会社 理工
東海展示館アトムワールド 那珂郡東海村村松4-33 特殊 理工
常磐神社 義烈館 水戸市常磐町1-3-1 宗教 歴史 ○
常磐大学博物館学博物館 水戸市見和1-430-1 私大 総合
特別史跡旧弘道館 水戸市三の丸1-6-29 県立 歴史
那珂市歴史民俗資料館 那珂市戸崎428-2那珂総合公園内 市立 歴史
日鉱記念館 日立市宮田町3585 会社 歴史
幕末と明治の博物館 東茨城郡大洗町磯浜8231 財団 歴史 ◎
坂東市立猿島資料館(さしま郷土館ミューズ) 坂東市山2726 市立 郷土
常陸太田市郷土資料館 常陸太田市西二町2186 市立 郷土 ◎
常陸大宮市歴史民俗資料館 山方館 常陸大宮市山方969-2 市立 歴史
日立市かみね動物園 日立市宮田町5-2-22 市立 動物 ○
日立市郷土博物館 日立市宮田町5-2-22 市立 郷土 ◎
ひたちなか市ふるさと懐古館 ひたちなか市湊本町9-23 市立 歴史
本場結城紬染織資料館(手緒里) 結城市大字結城12-2 会社 歴史
水戸芸術館現代美術センター 水戸市五軒町1-6-8 市立 美術 ○
水戸市立博物館 水戸市大町3-3-20 市立 総合 ◎
ミュージアムパーク茨城県自然博物館 坂東市大崎700 県立 自然史 ◎
八千代町歴史民俗資料館 結城郡八千代町大字菅谷1017-1 町立 歴史
龍ヶ崎市歴史民俗資料館 龍ヶ崎市馴馬町2488 市立 歴史