まあ暇人ですからね。庭に出て青柚子を収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/68/00c86590dbedfd5697b148b512906bf0.jpg)
ああ、下に一本細ーいミョウガ、触ったら折れちゃったので食べちゃいましょうと。この柚子を薄く皮を剥きましてね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/0b2e372b4c57e0a426708e0127922ae8.jpg)
この皮を刻みましてね。青唐辛子もタネを避けて刻みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/cf912738647ca2ab9d21719af869e540.jpg)
これに塩を少し、柚子のジュースも絞って入れましてね、ミルサーでブーンでございますね。大した手間でもございません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/e4b7baea28f65a12bce5034d19938a7f.jpg)
これが仕上がるとこうなります。明日あたり湯豆腐か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/7dce895220794ec8e3f20445690ff7d2.jpg)
まあこんなことをして遊んでおりますおっさんです。
昼食、釜山風ミルミョン風冷麺、実はこれをひやむぎで作りました。韓国冷麺のビビン冷麺のタレ、タデギと言うそうですが、これが味が濃いからと、うちのつまが避けて撮っといたそうで、ミルミョンというのも釜山あたりできたから流れてきた人が北を懐かしんで、そば粉がないので小麦粉の面で作ったのが初めとか聞きましたね。我が家は冷麦が好きで一年中食べていますので、すぐに応用が利いたようです。結構豪華にいろいろ載っていますね。チャーシウ、きゅうり、キムチ、梨など、ご馳走冷麺でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/26c70cb9b808c510768f18ba254e35e3.jpg)
ああ、ゆで卵、エゴマの葉、ミニトマトまで。まあ我が家の冷蔵庫内オールスターでした。辛いのと冷たいのを抑えようと温かいスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/ea8268c1b31ce0e7fdc322fcac832848.jpg)
鶏手羽と野菜のスープですが、なぜかパクチーがたっぷりW
デザートはホットコーヒーとヨーグルトにはオレンジとキウィですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/58/6d66c38e83d11079a0fdadb4bb6b0e98.jpg)
このあと午後の散歩へ。まあ明日のおかずでも探しに。とか言ってまた猫散歩になってしまいそう。またシンちゃんに捕まりましてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/c3e355f250b4dcabd3b23a2e0d7b560a.jpg)
なんか言いたげ。こいつにもあげてよ、とでもいうのかな?見るともう一匹いるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/118499fc4a6e14a91b80855d8e332636.jpg)
私がビーちゃん2号と呼んでる子、すごい可愛い顔なんだけどちょっとびっこを引いてる感じも。今日はだいぶ慣れたのか、近寄って来てくれたので重点的に上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/bd23ce8337023f8b36d93ab197d8a7fb.jpg)
シンちゃんも我を張らずに譲って食べさせている感じ。よくできた子だね。
これで駅前へ出発。百均で、つまの分のiPhoneのカバーと柚子胡椒を入れるガラスの小瓶、人にさしあげるのに使った瓶では気になったので。あと地下一階のスーパーで果物、今夜のグラタンに入れようとアサリを。よしこんなもので帰りましょう。あんまり頑張って歩く気はしないですね。でもなんとか今の所これだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/ac4d40a924128d44d80cd5b8e431ec8f.jpg)
まあこんなもので良いかなあ。グラタンを作らなくちゃあいけないのでね。