久しぶりの江ノ島水族館
下の子はお初になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/75479f690348fadb8bd2513b49cdadb2.jpg)
平日で空いてると思ったら、小学生の遠足だか修学旅行だかで結構賑わっていました
この日はいい天気+海も穏やかで気持ちのいい景色で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/d3cbff38428a369d4a75aefd1de5a7a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/06dc7b2b33ea38d91a706e2934419721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/65218133754811b2a0a7b0954c387273.jpg)
江ノ島水族館の好きなところは、身近にある相模湾の魚が多く展示されているところ。最初に出てくる波のある水槽には、今年葉山でよく釣れたコバンアジも展示されていてテンション
ました~。ちょっと素人うけはしないかもしれないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/1bf1085f7d3585ee2c36603a9e9a2b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/6bcf130406ebeaa361f4874e5c491329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/b9cad000dad0b25eb3cd8461833cb8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/68cfd561f1398ec95b3a38a974e2da22.jpg)
淡水魚の展示はウグイやオイカワが入っている水槽1か所だけってのは残念でしたけど。湘南・西湘エリアは川もあるので、その水系の淡水魚をもっと展示してくれるといいんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/cbff566f2b90997f02b745c97d60add5.jpg)
また身近な三浦半島の海を再現した水槽もあり、江奈湾にトビハゼの仲間がいるのを初めて知りました。ワタシの好きなオサガニの仲間や、ミナミハタンポの展示も嬉しかったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/5c26c7d8abaf5b68298902492fb6c297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/6fc65b5cfff787b3836f7bbb4d780c08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/d90bb2f7b082d620dbf17bc050747357.jpg)
メインの大型水槽にはこれまたカッコいいヒラスズキが群れていたり、大きく育ったコバンアジも入っていたな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/30b648de411cf29adb766e29187e5841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d1/e49edfe03092c6b2edfda7d824dbdcde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/86/4cfaef1ab3029dcfe7fb4ce120b48bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/a0a7205e13478f5c93749066cd236771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/19d8a253a76aedbbdbcd304b0735664b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/e04c2d5277f56003b1d715bda12e4177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/4332d1d7b4bd544fa210aad430c69d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/c83f90f5cac1e218a574e60c4f3d2ba5.jpg)
これは初めて見ましたけど、絶滅危惧種になってしまっているツバサハゼという魚。関東にいる魚ではなく、薩南諸島以南の西太平洋沿岸の河川上流部にいる魚だとか。なんかカッコいい魚だな~と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/c4907f538b2b1c00b96457e9da8ac1d5.jpg)
ウミガメは西伊豆でボートに乗っているとよく見かけるんですけど、尻尾の長い短いでオスメスが分かるんだって。
いいロケーションで遊びに行けてちょっと得した気分になれました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/c0e89fd56c4a96083cf1647ce252563c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/781b4c602e473d522ead3a98fdcecba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/75479f690348fadb8bd2513b49cdadb2.jpg)
平日で空いてると思ったら、小学生の遠足だか修学旅行だかで結構賑わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/d3cbff38428a369d4a75aefd1de5a7a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/06dc7b2b33ea38d91a706e2934419721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/65218133754811b2a0a7b0954c387273.jpg)
江ノ島水族館の好きなところは、身近にある相模湾の魚が多く展示されているところ。最初に出てくる波のある水槽には、今年葉山でよく釣れたコバンアジも展示されていてテンション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/1bf1085f7d3585ee2c36603a9e9a2b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/6bcf130406ebeaa361f4874e5c491329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/b9cad000dad0b25eb3cd8461833cb8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/68cfd561f1398ec95b3a38a974e2da22.jpg)
淡水魚の展示はウグイやオイカワが入っている水槽1か所だけってのは残念でしたけど。湘南・西湘エリアは川もあるので、その水系の淡水魚をもっと展示してくれるといいんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/cbff566f2b90997f02b745c97d60add5.jpg)
また身近な三浦半島の海を再現した水槽もあり、江奈湾にトビハゼの仲間がいるのを初めて知りました。ワタシの好きなオサガニの仲間や、ミナミハタンポの展示も嬉しかったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/5c26c7d8abaf5b68298902492fb6c297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/6fc65b5cfff787b3836f7bbb4d780c08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/d90bb2f7b082d620dbf17bc050747357.jpg)
メインの大型水槽にはこれまたカッコいいヒラスズキが群れていたり、大きく育ったコバンアジも入っていたな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/30b648de411cf29adb766e29187e5841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d1/e49edfe03092c6b2edfda7d824dbdcde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/86/4cfaef1ab3029dcfe7fb4ce120b48bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/a0a7205e13478f5c93749066cd236771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/19d8a253a76aedbbdbcd304b0735664b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/e04c2d5277f56003b1d715bda12e4177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/4332d1d7b4bd544fa210aad430c69d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/c83f90f5cac1e218a574e60c4f3d2ba5.jpg)
これは初めて見ましたけど、絶滅危惧種になってしまっているツバサハゼという魚。関東にいる魚ではなく、薩南諸島以南の西太平洋沿岸の河川上流部にいる魚だとか。なんかカッコいい魚だな~と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/c4907f538b2b1c00b96457e9da8ac1d5.jpg)
ウミガメは西伊豆でボートに乗っているとよく見かけるんですけど、尻尾の長い短いでオスメスが分かるんだって。
いいロケーションで遊びに行けてちょっと得した気分になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/c0e89fd56c4a96083cf1647ce252563c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/781b4c602e473d522ead3a98fdcecba4.jpg)