この手のワームがアカハタに効くのか? っていうか海の魚に効くのか?? ちょっと試してみたくなったのでまずは10月の釣りのときにやってみました。
カラーはこのワームと同じメーカーのボトムアップから出ている実績ワームの、ブルズホッグにもあるKUWASE。リグは1ozのリーダーレスダウンショット。
10月は魚の反応も良かった中で触った感じはありましたが、ヒットはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/765fc02c0d0f3301f3626c3b07691ed3.jpg)
そして今月 再び試すつもりでいたんですけど、実績ワームでの反応すら薄い状況で、とてもじゃないけど試す余裕もなく、残念ながら未投入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
イメージしたのはカレイとかヒラメの稚魚。
そもそも西伊豆の岩礁体でそのような稚魚が多くいるのか?と考えれば、いないことはないだろうけど少ないということは分かっちゃいるんですけど、新たな発見があればなと思っていたんですけど…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ボトムが砂地のエリアであれば何か発見があるかな
その辺のチャレンジは来年への持ち越しの一つかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/9ca41f1c1d8c33ba1e72708b0ccd4627.jpg)
カラーはこのワームと同じメーカーのボトムアップから出ている実績ワームの、ブルズホッグにもあるKUWASE。リグは1ozのリーダーレスダウンショット。
10月は魚の反応も良かった中で触った感じはありましたが、ヒットはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/765fc02c0d0f3301f3626c3b07691ed3.jpg)
そして今月 再び試すつもりでいたんですけど、実績ワームでの反応すら薄い状況で、とてもじゃないけど試す余裕もなく、残念ながら未投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
イメージしたのはカレイとかヒラメの稚魚。
そもそも西伊豆の岩礁体でそのような稚魚が多くいるのか?と考えれば、いないことはないだろうけど少ないということは分かっちゃいるんですけど、新たな発見があればなと思っていたんですけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ボトムが砂地のエリアであれば何か発見があるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/9ca41f1c1d8c33ba1e72708b0ccd4627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/6054b5e1dde49f0facc5af7cfb6aef09.jpg)