‘17.10.10 ( 中 )

満潮07:53 / 干潮13:37 / 満潮19:09
南伊豆 実釣時間 05:00 ~ 12:30 / 17:00 ~ 19:30
当初の予定では西伊豆でレンタルボートでアカハタを狙うつもりでしたが、ボート屋さんが閉店してしまっていたので仕方なくの予定変更で、この日も朝マズメはサーフでのショゴを狙うことに。
初日は少し日が昇ってきたタイミングで1発ヒットがあったので、この日もそのタイミングで入りましたがまったく反応がありません
・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010MML “ SURF GAME POWER CUSTOM ”
・Reel : Daiwa 16 CERTATE 3012H
・Line : Daiwa morethan SENSOR+Si #1.2 + Fluoro 20lb
しかしこの日は小型ルアーを遠投してメッキも狙おうともう1セットタックルを用意していたので、それで小型ジグを使ってのショアスローをやってみるとソゲがヒット。今回の釣行では2匹目のソゲですが、どちらも超小型でした
また払い出しに小型ミノーを通すと、もう1つの本命であるメッキをキャッチ

しかし今年は後が続かずで澄んだ水からのチェイスはナシ
・Rod : BREADEN Glamour Rock Fish TR93 PE special
・Reel : Daiwa 14 月下美人 2504H
・Line : Daiwa Dsmarts Sensor #0.4 + Fluoro #2.0
・Hit Lure : Micro Bee 5g ( ケイムライワシ )、D-compact ( BPレーザー )、背黒 18g ( イワシ )
日が昇りきると沖でダツが跳ねる姿が確認できたので、その方向へキャストすると思った通りにダツがヒット。それが中々のサイズのダツでしたがこれはバラシ。何回かダツのバラシに合いましたが、粘っているとやっとショゴがヒット
前日よりサイズダウンしましたが、なんとか2匹をキャッチできました
今回は家族へのお土産に魚を釣って帰ると言ってきていたので、この日のショゴとメッキはキープさせて頂きました。( 前日の魚はリリースしています )
これで朝マズメが終了したので、この日は普段はあまり行かない南伊豆の奥地まで行ってきました。
が、、、 メッキの姿はなく

アオリ狙いのアングラーが1人来ましたが、その人も全然アオリが見当らないと苦戦していました。そしてここで釣れたのはこんなんだけ
この釣行の間は季節はずれの夏日と言う事で、暑さで正直けっこう疲れもあったので、午後は宿で休憩しようと戻りながらの河川でなんとか小さいメッキを1匹キャッチ。しかしここでも群れの姿はなく単発でした。
・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”
・Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )
・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Nylon 8lb
・Hit Lure : D-compact ( グリーンG )
この後は予定通り ご飯食べて宿に戻って温泉入って昼寝して。。。 休憩終えたら夕マズメは朝とは違うサーフに入ってみるもノーバイト。夜は「下田の湾内にカマスが入ってきたみたいだよ」と宿のおやじさんが言っていたので、常夜灯周りでやってみるもこちらも不発。エサの釣り人も何組かいましたがれている様子はなかったです
こうして2日目が終了しました。