Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

05.08 野比海岸の青物

2017-10-03 | 過去のいい釣り
この年はイナダの回遊が良かったので、出勤前に野比海岸へ何日間か通ってました。野比方面に住んでいる知人が弓角をよくやっていて、情報をもらっていたので朝マズメを狙って行ってました。


釣れだしたのは8月の上旬。







サイズはワカシからイナダに切り替わる程度がアベレージでしたが、たまにラインをぶっちぎっていくようなサイズのものもヒットしましたね




・Rod : ufm ウエダ PLUGGING SPECIAL BORON CPS-112EX-Ti

・Reel : Daiwa CERTATE 3000 or CERTATE 4000 ( RCS 3500 spool )

・Line : Berkley FireLine 16lb + Fluoro 20lb

・Hit Lure : 背黒 30g、P-BOY バーチカル 28g、メタルパワースリム、ギャロップ 28g


半ばを過ぎたあたりからイナダの反応がなくなり、小型のサバなどが釣れたりフッコが釣れたりしましたが、現在では沖にテトラが入った事により中々釣れなくなったようです








浜にはこんなベイトも ツバメコノシロかな?



トウゴロイワシやイナッコがフッキングしたこともありました。





過去のいい釣り 54




ZEAL VERO 2nd インプレ

2017-10-02 | 釣りにまつわるアイテムの話
去年買った偏光グラス。

レンズはディープグレイ/シルバーミラー。夏の強い日差しのときはこれくらい濃いレンズの方がいいですね。とは言ってももう秋ですがσ(^_^;)

フレームは今まで使った物の中で1番フィットしてるかも。1日使っていても耳が痛くなりません このフレームでレンズ違いが欲しくなりました


葉山エリアでメッキ狙い

2017-10-01 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘17.10.01 ( 中 )  満潮00:35 / 干潮07:54 気温18℃~20℃ / 水温21℃

葉山エリアサーフ 実釣時間 06:00 ~ 07:30


本日は朝早く目が覚めたので、近場でメッキ狙いに フラット狙いらしき先行者が何人かいましたが、その内の1人がセイゴを釣ったとのこと。

薄暗い内はまったく反応がなかったのですが、日が昇ってからベイトがピチャピチャと小規模ですが見えたので、その辺りを重点的にやってボチボチ楽しめました


最初のヒットはソゲ。



根のあったヨレにエギを入れたら1投目にヒット。しかし後は続かず。



エギを投げていたらチェイスをしてくる魚影があったのですぐにミノーに変えて、狙いのメッキをキャッチ。しかし群れも小さくすぐに消えてしまいキャッチは1匹のみ。



メッキよりも群れが大きかったのはこんな魚でした。コバンアジだっけ






バイトがなくなったので遠投したらソゲがヒット。これで反応がまったくなくなり終了しました。




・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”

・Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Nylon 8lb

・Hit Lure : Athlete Pin tail tune PT-6 ( Blue Pink )、D-compact ( グリーンG )、Micro Bee 5g ( アカキンゼブラグロー )、エギ王Q Live 2.0 ( BPOLN )





2017年 第20釣行 / メッキ × 1匹、ソゲ × 2匹、コバンアジ × 2匹、アオリイカ × 1杯