Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

外浦 万宝の干物

2022-10-12 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
久しぶりにお邪魔したんですけど、下田といういい場所なのにこの日は伊豆産の魚は全然なくて、ちょっと残念




ここ最近 この辺りでは魚がぜんぜん獲れないんだとか。

店内にあった地金目の漁場マップ こういうのって面白くていいですね 地金目とその先の遠洋で獲ってきた金目だと味がやっぱり違いますからね~。その分値段も違うけど




稲生沢川でガサガサ

2022-10-11 | 水槽・ガサガサ・生物
先月の息子との旅行のときのはなし。。。

下田を流れる稲生沢川でちょこっとだけガサガサしましたが、台風の影響で水は濁っていたので水中はほとんど見えません。

岸際のブッシュもほとんどない場所だったので、瀬の中にある石をめくって網を入れました。



捕れたのはモクズガニの子供、テナガエビ、チチブのみ。短時間だったのでまともにガサガサ出来ませんでしたが。











もっと上流域でやってみればもっと違うものが網にはいってくるんだろうけど、まずは車を停める場所が探さなくては かな


ECOGEAR POWER SQUID 3.5"

2022-10-10 | ルアーアイテムの話
前回の西伊豆レンタルボート釣行でのアカハタ狙いで、意外とアピール力もありクワセの力もあるなって感じたルアー。

このときは1.5ozのリーダレスダウンショットで使いましたが、スイミングの感じも良さそうなのでジグヘッドでもいいかも カラーもなかなか凝っていて使うのがもったいないくらい。

バス用ワームとは違って針持ちがいいのもメリット。結構いい戦力になってくれるかも




港南区 寿司居酒屋 太郎丸 穴子一本天丼

2022-10-09 | 横浜での食事やらスイーツやら
ある日の日替わりランチメニューで出てたので これで税込み900円。結構魅力的でしょ

しっかりとした天ぷら屋さんとかと比べると、油や揚げ方の違いは感じるけど仕事中のランチですからね~、全然アリだと思います




アジ仕立て予定でしたが・・・

2022-10-07 | 釣りにまつわる話
おはようございます。本日はアジ仕立ての予定だったんですけどね~、一昨日からの天候の崩れがあったんで中止になっちゃいました

せっかくまた一人でバチコンをやるつもりで新しくワームを買い足したんですけど 

まだ全然やり込んでいるわけではないので、ワームの良し悪しは分かりませんが。。。 バチコン自体は面白い釣りだなっていうのは感じているので、これからちょっとやっていってみようかなと。

今回は中止になってしまいましたけど、今月中旬頃に延期となりまだ行けるチャンスはあるので、新しく買ったワームにはそのときまで待機していてもらいましょ


9月に観た映画

2022-10-05 | 映画・ドラマ・アニメ・TV・漫画
先月は観たい映画が少なかったのと、時間的に余裕がなく4作しか観ることが出来ませんでした 釣りがいいシーズンになると、観る映画の本数は少なくなってしまいますね。



この映画は楽しみにしていた1つですね~。結構コメディタッチで気楽に観れるのと、音楽が今回はガンズだったのがテンション上がりました また次につながるようなので、そうするとマーベルでの単独作品としてはなんと5作目ですよ


2022



前作ほどの衝撃はなかったですけど、吹替え版では新たに稲葉浩志やアイナ・ジ・エンドなど、元からのキャストも含め歌うキャストが魅力的で


2022



独特の世界観。キャストはハマってたんじゃないかな


2022



登場人物の財布目線での語りが独特で面白い。


2008

葉山エリアでメッキ釣り

2022-10-04 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`22.10.03 ( 小 )  干潮03:35 / 満潮12:16 気温21℃~28℃

葉山エリア 実釣時間 05:00 ~ 09:30


昨日は朝活でメッキを狙ってきました。

前回釣れたサーフでは残念ながら不発だったので、メッキ狙いとしては初場所のサーフで。ちょっと波打ち際に濁りのある場所なので、その濁りの外側を狙いましたが反応なしだったので、波打ち際を狙って行くとヒットしました が、、、 サイズが小さすぎ



その後も釣れてくるのは手のひらより小さいのばかり





濁りがあるのでヒラセイゴもいましたね




・Rod : Daiwa HEARTLAND 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”

・Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.2 + Fluoro #1.5

・Hit Lure : D-compact ( グリーンG )、チビメタ TYPE-Ⅰ ( グロードットピンクイワシ )








ちょっと変わった魚としてウルメイワシがヒット。こんな魚も小さなベイトを追っているんですかね~




メッキ釣りは日が上ってからやりましたけど、マズメの時間帯はメタルジグで青物を狙いましたが喰わせられず いるにはいたんですけど単発ボイルで、ベイトは多くいたけど青物の数は少ない感じでした。

今年の葉山は青物の入りが悪いような気がするかな。


・Rod : YAMAGA Blanks BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range

・Reel : Daiwa 10 CERTATE 2506H

・Line : SUNLINE CASTEST PE 投 #0.6 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : Slow Blatt Cast Type WIDE 20g ( ゼブラグロー )


ヒットさせられたのは小さなエソのみ これじゃ帰れないんでね~、メッキ釣りにスイッチしたってわけで



2022年 第45釣行 / メッキ × 5匹、ヒラセイゴ × 1匹、ウルメイワシ × 1匹、エソ × 1匹