Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

車の故障とアマガエル

2022-10-03 | 車 & バイク
西伊豆釣行の帰り道 西湘バイパスを順調に走っていると、いきなり警告音と共に水温系が真っ赤に オーバーヒート寸前って感じで、すぐにバイパスを下りて安全な場所でエンジンルームを調べると、どうやらラジエター液が漏れているよう

とりあえず持っていた水をラジエターに入れて近くのコンビニへ。コンビニでも水を買い足し再びラジエターに入れるも、完全に水が漏れてきているのが分かるくらい水が垂れてる

こりゃいかんとお世話になっている修理屋さんへ電話して対応を教えてもらい、この日はとりあえずレッカーでレッカー屋さんまで運んでもらうことに。コンビニの店員さんに事情を話して、レッカー屋さんが来るまで駐車場で待たせてもらい、レッカー屋さんが来て車を運んでもらった後はタクシーで横浜まで帰りました。

車は翌日、お世話になっている修理屋さんまでレッカーで運んでもらうことになっていたので、タクシーに積み込む荷物はアカハタの入ったクーラーボックスと着替えのみ。タックルたちは翌日 修理屋さんに車が届いたら下ろしに行ってって感じで。。。 いい釣りだったのに、最後にとんだトラブルとなってしまいました

後日 修理で見てもらうと、ラジエター本体が劣化で液漏れを起こしたとのこと。修理はラジエターの交換のみで、エンジンの焼き付けは起こさなかったようなのでホッとしました ヤレヤレ





修理屋さんに車の荷物を下ろしに行ったら、ハッチバックの隙間に小さなアマガエルが おそらくレッカー屋さんの近くに住んでいたアマガエルがワタシの車に引っ付いて来ちゃったんだろうね。このままだと干からびて死んじゃうし、たまたまうちでアマガエルを飼っているので、持ち帰って我が家の一員になってもらいましたよ




三島 一番亭 三島塚原店 静岡醤油ラーメン

2022-10-02 | 中伊豆・三島での食事やらスイーツやら
今回の西伊豆釣行の帰りに食べたラーメン。

本当は魚を食べて帰りたかったんですけどね、夕方の時間帯に営業しているお店が見当たらなくて コロナ禍で日帰り温泉が空いているのはありがたいんですけど、飲食店は営業時間が短くなっている所が多くて、時間帯を外すとこういうことになっちゃうんですよね~

まぁ しかしこれで入ったことないラーメン屋さんに行けたことはプラスととって、美味しく頂きました



このラーメンの説明に書かれていたことは。。。 静岡県の醤油さんが昔ながらの作り方で2年ほどかけて作った、きあげ100%の手造り醤油を使用し、3種類の醤油をブレンドしたかえしに、鶏をしっかりと感じるスープだそうで。

色が黒っぽく味が濃そうに見えますが、食べてみると甘みがあり優しい味で、海の帰りに食べるラーメンとしてはかなり  西伊豆の帰り道にラーメンが食べたくなったら、ここのお店は候補の一つになったな




乗船前の朝マズメ釣行

2022-10-01 | 伊豆・沼津の釣り
`22.09.26 ( 大 )  満潮04:56 / 干潮11:20 気温21℃~

西伊豆エリア 実釣時間 05:30 ~ 07:45

ビックリするくらい朝の気温が低かったんですけど、海の中はまだまだ夏って感じで、朝一から夏を感じさせるアカハタがヒットしてくれましたよ~

1投目はアオリの有無を見たかったんで小型のエギから投げましたけど、チェイスすてくる姿が見えなかったんで、得意のイモ40ノーシンカーを入れたら1発でした


・Rod : YAMAGA Blanks BlueCurrent 73 All-Range TZ/NANO PROFESSOR

・Reel : Daiwa 15 EXIST 2003F-H ( 15 EXIST 2003C spool )

・Line : Y.G.K G-soul Upgrade PE X4 #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK ) + NO SINKER、チビメタ TYPE-Ⅰ 5g ( グロードットピンクイワシ )





写真を撮ってもらっていたらすぐそばで青物がボイルしたので、すぐにメタルジグを投げると一撃でヒット しかし根ズレでラインブレイク こりゃちょっとこの場所でこのタックルではムリって感じだったので、すぐにボート用で用意していたタックルを取りに行ってきました



で ヒットしてきたのがこのサイズ感のショゴ



たいして大きくはないんですけどね、カンパチは根に走るんでラインが細いとちょっとしんどいですね。このタックルでも足元のテトラで根ズレは起こしましたけど、リーダーが太かったんで テトラをかわすにはちょっとロッドが短いね


・Rod : Daiwa LABRAX AGS BOAT SEABASS 72MHS

・Reel : Daiwa 紅牙 EX 2508RPE-H

・Line : Y.G.K X BRAID UPGRADE PE X8 PENTAGRAM #0.8 + Fluoro 16lb

・Hit Lure : チビメタ TYPE-Ⅰ 10g ( グローストライプ )、チビメタ TYPE-Ⅰ 14g ( グロードットイワシ )、Slow Blatt Cast Type WIDE 20g ( ゼブラグロー )


そのあとも1発ヒットしましたがフックアウトでバラシ その後は群れが去ってしまったのか? 反応がなくなり、ヒットしてきたのはエソのみでした

一緒に行っていた友人もビギナーながらに、フエフキやエソのヒットはありましたけど、いい魚のヒットはなかったですね~。しかし朝から海のコンディションの良さは感じたので、これはボートに乗ったら爆る可能性があるかもっていうのは話していたんですよ



2022年 第44釣行 ( 伊豆釣行➃ ) / アカハタ × 30匹、ショゴ × 1匹、エソ × 1匹