本日の日の出
羽田空港搭乗口64 那覇行ANA993便
午前4時起床 4時50分発の羽田空港行高速バスに乗車
1泊2日のスーパー出張
さかのぼること5日
広島からのダイビング客5名 下地島の穴巡り
久しぶりのGT見参
今月は八面六臂の活躍 まさに謹老に感謝
これからもあと最低2回 東に上る予定
この連休はじっくり休養
といってもじっとしていられないたちでして
本日の日の出
羽田空港搭乗口64 那覇行ANA993便
午前4時起床 4時50分発の羽田空港行高速バスに乗車
1泊2日のスーパー出張
さかのぼること5日
広島からのダイビング客5名 下地島の穴巡り
久しぶりのGT見参
今月は八面六臂の活躍 まさに謹老に感謝
これからもあと最低2回 東に上る予定
この連休はじっくり休養
といってもじっとしていられないたちでして
2週間ぶりの更新でありますが、熱く温めていたものを披露するわけでもなく、いつも通りのよしなしごとでございます。
台風の通過後急に秋めいてきまして、宮古島の空も秋の風情です。
昨日は、晴れの予報を覆して見事な雷雨。
海中から見る雨脚は星空のごとくでありました。
風も東に回り、ダイビングスポットが島の南西に移り、本格的な洞窟シーズンです。
スヌーピーのようなシルエットの洞窟の入り口。
入口近くにへばりつく「ミズイリショウジョウガイ」。
さて、
陸ではゴミ問題がますます混迷の度を増してきまして、入札にも問題ありということが判明。
ゴミ処理を落札した会社の従業員が、あろうことか事前に辞退を表明した会社の代理人となって入札したということです。
入札前に入札に参加する企業を知り、辞退する会社に働きかけること、落札額を開札前に知ること、代理人問題の前に数々の独禁法に触れる違反を犯しているにもかかわらず、市の見解は「代理人は誰でもなれるので問題ない」
代理人が入札に参加する別の企業の従業員ではアウトでしょう。
これをきっかけにいよいよ宮古島にもコンプライアンスの嵐が吹き荒れるのでしょうか。
秋の気配濃厚な昨今です。
宮古島生活も早6年。
いろいろな足跡を残しつつありますが、久しぶりに設計内容が市民の前に施設となってお披露目できました。
市営球場。
以前はスタンドのある一見立派な球場でしたが、なにせ1979年から使用してきた施設。
スタンドのコンクリートの剥離やら排水の不備などで危険で利用しにくい施設になってきていました。
上が改修前。後ろの建物は2年ほど前移築され県立宮古病院。その横が外野フェンスの様子。
ブロックのフェンスに前に蓋付き側溝がむき出しに。怖くて近寄れません。
それを撤去し、スタンド無し。フェンスは金網に。両翼は同じ寸法ながら、中央部を8メートルほど広げた形にしました。
これが今年1月。芝張りを終え、バックネットや資材置き場とアナウンス棟の建設を待っている現場。
その施設も完成し、ようやくこの20日に完成、記念の小学生の野球大会が開かれました。
ところが..........
6ヶ月を経た芝はこのありさま。
利用する市民の身になって管理しましょうよ。設計者としては情けない限り。
最近は内勤が多く、トピックスがありません。
加えて公用パソコンのIEが不調のため自宅からお送りします。
久しぶりの爺のお仕事の紹介。
設計から供用まで結構時間がかかるので忘れてしまうことも多いこの業界。
そんな中、来年の1月までには絶対終わらせなければならないお仕事の設計をつい最近終えました。
2ヶ月で工事を終えるのでは忘れることもできません。
場所は平良港。
伊良部大橋(たーけーの橋にならないことを祈っている日本最長無料橋)の供用に合わせ再編されるバス路線。
その宮古島での結節点(伊良部のバス会社と宮古のバス会社が乗り継ぐターミナル)を計画しました。
工事前の計画地
ここをバス会社の乗り継ぎ場所とするわけですね。
来年1月の中旬にはどんなことになっているかが明らかになります。
爺の技量を見ていてください。
利用者からの目線の今はこんな感じ
置かれているごつごつの岩。
山水調の景観を目指したものらしいですが今は邪魔者。
これを処理する場所がなく、この中でどんなリユースぶりを見せるのか。
結果がまずければこの企画はボツ。
2ヶ月後に再びお伝えできるのか、はたまた知らんふりのなかったことになるのか。
ご期待くださいませ。
明日から恒例の兵庫香住カニツアー。
おなかの洗濯に行ってきます。
最近パソコンが不調でイライラしております。
イライラした時は海を見ましょう。
海も冬季に入り水温が下がっていますが、水温より気温が低くなると特に老体には応えます。
老体といっても定期健康診断では、要治療は白内障の疑いだけで極めて快調。
疑いに近いのは脂質代謝異常。もっと運動せよということらしい。
今日の画像は
ナンヨウハギとメガネゴンべのシンクロ
ホシゴンべのソロ
本当に寒くなった