お隣の島伊良部島との間には、3年後に「たーけの橋」といわれかねない橋が建設中ですがその橋のすぐ上の島の最高点に「牧山展望台」といわれる場所があります。

手前の護岸は伊良部大橋の伊良部側海中道路といわれているところで、ここまでは橋ではなく土を盛って作っています。
この展望台も渡り鳥サシバの巨大なオブジェになっていて、我が家からも白い建造物がはっきりわかります。

この2枚の写真を見てわかるように、展望台の下には断層があり、ほぼ垂直に落ち込んでいます。この断層は南東に宮古島まで伸び、我が家の前を通っているのです。
さらに、伊良部大橋はこの断層の縁に並行し、宮古島側取り付け部では横切っています。
宮古島にはこの断層帯のほかもう1本の断層帯があり、先日は、この断層に沿って地震の起きる可能性が指摘されM7.2程度の地震の発生が推定されることが発表されました。(地震調査研究推進本部)
東海東南海南海地震からは逃れられたと思ったけどトホホな宮古島であったのだ。
宮古石垣への陸自配備の動きといい、きな臭くなってきたぞの離島暮らしであるのである。
オブジェの話であった。展望台は登り口から見るとこんな形。

手前の護岸は伊良部大橋の伊良部側海中道路といわれているところで、ここまでは橋ではなく土を盛って作っています。
この展望台も渡り鳥サシバの巨大なオブジェになっていて、我が家からも白い建造物がはっきりわかります。

この2枚の写真を見てわかるように、展望台の下には断層があり、ほぼ垂直に落ち込んでいます。この断層は南東に宮古島まで伸び、我が家の前を通っているのです。
さらに、伊良部大橋はこの断層の縁に並行し、宮古島側取り付け部では横切っています。
宮古島にはこの断層帯のほかもう1本の断層帯があり、先日は、この断層に沿って地震の起きる可能性が指摘されM7.2程度の地震の発生が推定されることが発表されました。(地震調査研究推進本部)
東海東南海南海地震からは逃れられたと思ったけどトホホな宮古島であったのだ。
宮古石垣への陸自配備の動きといい、きな臭くなってきたぞの離島暮らしであるのである。
オブジェの話であった。展望台は登り口から見るとこんな形。

Q家で歓談したのもつい最近のように思われます。
さて、夏の高校野球の地区予選も各地たけなわですが、苫小牧駒沢はマー君の1年先輩の当時キャプテンを勤め全国制覇を果たした佐々木(次男と同期)
が今、若干24歳で監督をしていて、今年は室蘭地区
(4校)の出場を果たしたものの、全道大会で札幌第1に12対11で1回戦敗退です。
今後、マー君に続く様なことは、もうないと思います。マー君の時代はきっと伝説になる事でしょう。
しょう爺は続けてメッセージを送る事、楽しみにしています。ガンバって!!
私はこれからの盛者めざしてがんばるさぁ
避暑に宮古島へ行きたい気分です。
つられて高校野球
今年は何故かわが母校Y高校が三重大会ベスト16まで残っています。明日勝てば10何年かぶりのベスト8。ところがライバルのT高校までもがベスト16に
盛者必衰の言葉も久しく、三重県唯一の夏の甲子園優勝校のプライドでがんばってほしいものです
一昨日早朝に、奈良県を震源地とする地震がありましたが・・・
いつ来るのか心配