しょう爺あーっと宮古

宮古島ではじめたサードライフ。気が向くまま不定期に面白いことあったら伝えます。

ラムサール登録候補地

2011-01-19 17:35:10 | エコアイランド

久しぶりの晴天ではございますが、いつまで続いてくれるのでしょうか。

晴天の島はそれはもう美しさ満載でございます。

そこでうれしいニュース。

昨日、環境省の企画官が市役所にラムサール条約登録要件や手順を説明に来たそうで、2012年11月のCOP11@ルーマニアでの登録をめざす事が決まったそうであります。

場所は、拙宅の前浜からちょっと南の与那覇湾。例のヌーマ像が置かれているサニツ浜のことです。 

ラムサール条約についておさらいしましょう。

特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約

でしたよね。日本では、前住地の愛知県の藤前干潟をはじめとして、釧路湿原・尾瀬・琵琶湖・宍道湖等37ケ所が登録済みです。沖縄県では5か所目。

与那覇湾の特徴は、干潮時には700ha(東京ドーム約150個)に及ぶ干潟が現れ、リュウキュウスガモ、リュウキュウアマモ等8種の海藻の混成藻場であるとともに、日本のシギ・チドリ類のほとんどすべてが確認されていることです。

また、「天然海ぶどう」の産地でもありましたが、近年はあまり採取されなくなったようです。

過去には、地下ダムと同時に淡水化計画(海へ流出する淡水を堤防で仕切り内側を淡水湖にするという計画)が持ち上がったこともありましたが、地元漁民の反対で中断したという経緯があります。

今日、満月で大潮干潮時の与那覇湾です。

 

ここには、マングローブが保護されており、自宅に近いこともあってお気に入りの場所になっております。

            


最新の画像もっと見る

コメントを投稿