urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

トイレ事情??

2025-02-05 17:36:44 | Weblog

去年、ちょっと驚いたこと。

転職するのに面接へ行った。(結果は採用されなくて、

まぁでもお互いにその方が良かったよね、と思っている。)

面接に行った会社は、とあるビルの中にあった。

割と新しくて、そのビルはデザイン賞を取っている。

(って書くと、特定できちゃうのかな?)

そのビルは街中にあり、ワンフロアは広くない。

で、どうも十分なトイレのスペースが取れずに、男女兼用の

トイレとなっていた。

流行りのジェンダートイレ???

トイレに入ると、男性用便器がいくつか並んでいるのが

目に入る。個室トイレも2つか3つあった。

わたしが入った時は、男性用小便器で用を足している人はいなかった。

面接を受けに行った会社では、女性社員を2人か3人見かけた。

そんなトイレ、入るのヤじゃない? わたしはイヤだ。

商業施設のように、フロアごとに男性用、女性用と分けた方が良くないか? 

と思ったが、会社が借りているので、別のフロアを借りている人たちが

自分たちのフロアにいるのが何か問題だったりするのか? どうなの?

デザイン賞より、大事なことがあるだろうと、わたしは思った。

 

★おまけの余談

上記に書いた会社をAとする。Aに面接に行った前日に、Bに面接に行った。

面接に行く前は、BよりAの方が少しだけ条件が良く、仕事の内容的にも同じ業種だけどAの方が良いような気がしていた。

が、色々聞いたら、Aは色々と不安を感じてしまい、Bの方がいいなと思ったけど、

どちらも不採用で、Bからは丁重な(丁重過ぎる?)お断りをもらった。

ちゃんと経験から学んで今後は、他に応募しているかと尋ねられたら、ウソだけど

応募していませんと答えよう。(そんなの、関係ない?)

 

転職を考える前に勤めていたCは、転職サイトで求人見て、Dと比べて

Cの方が自分のやりたいことに近くて良いと思いCにだけ応募した。

でも実際働いてみないと続けていける職場かどうかわからないよね。

CもDも最近また求人を見かけた。続く人は少ないのかね。

(Cは面接の時に1年続かない人が多いと聞いていて、その理由も尋ね、

教えてもらっていた。)

何が良いのか悪いのか、分からないよね。

良い職場と巡り合うって、奇跡的なことなのかもね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年、驚いたこと

2025-02-05 12:39:36 | Weblog

地下街に、日替わりか週替わりかで貸し出ししている販売スペースがあって、

その一角に無人パン屋のコーナーがあった。パン屋は毎日やっていたと思う。

現金かPayPay払い。防犯カメラはあった。

たまに買っていた。3個で税込500円と安かった。袋の裏のラベルを見ると、

県外の製造場所だった。安いのは、売れ残りのパンだからだと書かれていた。

廃棄前に売っていると。

でもせいぜい、1日たってるだけでしょ? でも、わざわざこれだけのために

配達してたら、ガソリン代とか割が合わないんじゃない? 他に、新鮮なパンを

配達するついでなのかなー? と思っていた。

小さなスペースだし、そこまで売上がたつとは思えない。

で、ある時、パンにカビが生えていた。

いったいいつのパンなんだろう? と思った。

スーパーに並んでる感じの機械包装されたパンではなく、手作りパン屋っぽい

ふつうの袋に入っているパン。

その後見たら、またカビのついたパンがいくつもあった。

驚いたのは、貼り紙に、当店のパンは防カビ剤を使用していない為……

と書かれていたこと。

梅雨の時期でもないのに、カビがびっしり、みたいなパンもあったこと。

ありえない。

その後、パンコーナーはなくなっていた。

さすがに、保健所の指導が入ったのでは? と思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても長いひとりごと

2025-02-04 23:25:58 | Weblog

学校でいじめられていた子が自殺してしまったら、クラスメイトは加害者かそうでないかに関わらず、きっと教室で黙とうしたりするよね??? 加害者は知らんぷりして、すませる??? 関係ないわって感じなの?

一緒に舞台を作っていた仲間が亡くなって、舞台で客席も一緒に、黙とうしたりしないんだね? なかったことにしたいんだよね、もうどうしたって隠しとおしたりなんてできないはずなのに。

これ、自宅マンションで飛び降りたと報道されたけど(事故死とか報道されてもいるけど)、宝塚歌劇団の建物内で飛び降りてたら、事故死ですまされてたのかね?

ん??? あれ? 以前、ずいぶん前に、宝塚歌劇団内で事故死した人いたよね??? 記憶違い???

記憶違いでなければ、とことん隠蔽体質な組織なので、えっ、事故死じゃなくて自死ならまだ平和な感じで、本当は真実は、恐ろしい集団リンチにあって突き落とされて亡くなっていたのだとしたら??? 恐ろし過ぎる。

美しく若い仮面の下の真実の姿は……。わたしの妄想であることを祈る。

裁判、やってるのかね。

宝塚の裁判。

96期のイジメ裁判。詳しくは知らないが、同期にイジメられて無実の罪に陥れられ、退団させられ、裁判には勝ったのに、しあわせとは程遠い。AV女優になったとか??? 加害者は下手くそなのに抜擢されまくりだとか。(余談ですが、加害者といわれるひとりは、綺麗だけど根性悪そうな顔だと、わたしは納得した。さも、ありなんと。)

被害者をまったく知らないのだが、どんな子だったんだろうね、可愛いので、他の可愛い同期に妬まれて、とか誰か書いていた。

AV女優になるような子なのかと、納得したと書いていた人もいた。

夢の宝塚に入って、地獄に突き落とされて、裁判で勝っても滅茶苦茶にされた人生は返ってこなくて、自暴自棄になってAV女優になったのか、頭が悪すぎて(?)人に騙されてばかりの人生なのか???

きっと、宝塚に受かってしまって入団したことが間違いだったと思ってるかな?

キラキラのギラギラの世界に目が眩んでしまって、若かった自分は愚かだったと悔やんでるかな?

若くなくても、キラキラギラギラ、見せかけの華やかさに騙されてる人はいっぱいいるよ、てか、騙されたい人が喜んで観に行ってるのよ。

恩恵を受けられる人にとっては、素晴らしい世界なのかもね。

みんな、しあわせになりましょう。

 

追加

ずいぶん前に youtube で、宝塚に入ったけど辞めたと言う人が

尊敬できる上級生は一人もいなかったと言っているのを見た。

そういうことを言うのはやめてください、とか、夢を壊すような発言は

やめなさい、というようなコメントを見た気がする。

わたしはその時、一人も?、一人もってことはないんじゃない? と思ったのだが、

集団イジメ、みーんな見て見ぬ振り、人として終わってるやろ、こんなとこ、

はよやめよ、って感じだったんだろうか? うーん、さすがにそこまで

具体的には言えないよね。どうなの?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長の悪口?

2025-02-03 22:25:07 | Weblog

おもしろい話を思い出したので、書いてみるね。

おもしろくなかったら、ごめんね、

四年くらい前か、その頃の職場でのこと。

職場で、日報とかいろいろ talknote を使っていた。

社員同士のメッセージのやり取りなどにも使っていた。

入社して、東京に研修に行って、色々教えてもらった。

その時に、talknote のメッセージに、社長の悪口とか書かない方がいいよ、

社長は、全部見ることができるから、と言っていた。

誰か、社長の悪口を以前書いていた人がいたのかね?

で、陰でコソコソ悪口言ったりはしない性分だと思うんだけど、

でも流石に直接言うこともできないから、talknote で

自分宛のメッセージに社長が読んでくれたらいいのになーと、

なんか色々書いてみた。

悪口だったかなー?

もう、憶えてないけど、うっぷん晴らしにはなったような気がする。

社長は読んだのかね?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は節分で、明日は立春。

2025-02-02 21:51:35 | Weblog

新しい年を迎えるので(旧暦で)、一年をふりかえってみる???

去年、一月で仕事を辞めて、二月に転職した。定年まで勤めたいと思っていたが六月で辞めて、七月から今の職場で働いている。

どーでもいいようなことを書いてみる。

去年一月までいた職場には最初、加湿器がなかった。乾燥が気になって、濡れぞうきんを自分の机の足元に置いていた。パートさんに加湿器あるといいのにね、みたいなことをいったことがあって、「加湿器、置かないんですか?」って聞いたことあるんだけど、「カビが生えたりするから」っていわれてしまって、置いてくれないみたい、といっていた。コロナとか風邪とか、ウイルスは空気が乾燥していると浮遊して広がりやすく、湿度があった方が、ウイルスは下のほうに漂って広がりにくいと聞いたことがあるが、そんなことはいえなかった。

が、ある時職場に産業医が3人やってきて、ちょっと空気が乾燥しているようだとかなんとかいったらしく、その後すぐに大きな加湿器がおかれた。めでたし、めでたし。

二月から六月までいた職場には加湿器が置かれていたのだが、すぐに水がなくなり水の補給なんてする時間も水もない(?)という理由で(?)加湿器を使ってはいなかった。正確に書くと、空気清浄機兼加湿器で、空気清浄機能だけスイッチをつけていた。とてもとても、「わたしが責任を持って水を補給します」と言えない職場であった。いろんな意味で苦しかった(???)。辞めてよかった。床は土足でなく絨毯で、濡れぞうきんを足元に置くのはむずかしいかなと思ったけど、机の脚のスチールの上に置ける時は置いていた。

今いる職場は加湿器があって使っている。使っていてもとても静かで、水がなくなってもウンともスンとも言わない。蒸気も出ないのにすごく水が減って、一日一回は補給し、タンクの水の量が拡散されているのかと思うとちょっと驚く。

という加湿器だけでみたら(?)とっても良い職場なのかもしれないけど、いろいろ考えると他に良い職場が見つかったら辞めたい。

年齢を考えると難しそうだけど、道はひらける、と信じましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年のおみくじ

2025-01-30 19:39:43 | Weblog

一月ももう終わるけど、今年は初詣にいまだに行けてない。

去年、奈良県の天河神社に行った時のおみくじ。

紙はふつうのおみくじの倍よりも大きい。

陸の孤島とか言われているらしいけど、色々寄り道しながら行ったら

そんなに遠くには感じなくて、昔はそうだったのかもねーと思ったけど、

今でもそうらしい。

ご利益、いつあるんだろうね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期を買う?

2025-01-06 21:04:22 | Weblog

今日、定期を買おうと帰りに、名古屋駅の地下鉄の券売機に寄った。

クレジットカードで買える券売機だけ行列ができていて(ピンク色の券売機)、

まぁ明日でいいかと思った。

市バスとあおなみ線の乗り継ぎ割引がある。が、あおなみ線の窓口では買えない。

クレジットカード払いもできない。

あおなみ線、できれば乗りたくない。通勤のために仕方なく使っている。

市バスを乗り継ぐか、市バスと地下鉄を乗り継ぐか。朝は時間が惜しいけど、

あおなみ線には、10円も払いたくない。

不愉快なモノ、ヒトとは関わりたくない。

わたしの世界から排除する。

 

あおなみ線に乗らないためには、職場を代えたらいいのかもしれない?

こうして、どんどんへんくつおばさんになって、生きる世界が狭まるけど、いーのよ。

自分を貫け。

 

あおなみ線で忘れ物すると大変ですよ。

不親切&間違った説明&なんか勘違いしてる態度のデカさ

そこまでして、取り戻す価値があるのか、よーく考える機会となった。

関わりたくないから、もういらない。お別れ。さよーなら。

 

あおなみ線、お客が少なくて、はじめての忘れ物対応だったのかねー。

人間として、学び直した方がいいと思うわ。

お前は、何様なんだよっていうかな、お客様なんだよ!

態度、対応、色々ひどすぎて、忘れ物、返却してもらえなかった。

これは、事実。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス クリスマス🎄

2024-12-25 22:11:06 | Weblog

 

 

 

ユニモール(だつたかな?)の一番端、名古屋駅から国際センター駅まで、

地下を歩いて行ったところに、たぶんしばらくは飾ってあるんじゃないかな。

クリスマス(?)なジオラマ。

近くには宝くじ売り場があって、宝くじ神社⛩️(?)もあって、

おみくじもひけた、はず。おみくじをひいた記憶がある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス🌲

2024-12-24 13:23:52 | Weblog

なんか小さくしたからか(?)、画像がボケボケで、

かわいい🐿️リスが、かわいい🐿️リスが、全然可愛くなくなってるけど、

可愛い🐿️リスのツリー🌲なのよ。

リスは可愛いから、絵が描ける人の描いたリスは可愛いよね🩷

絵が描けない人のリスは、不気味なリスになるかもね。

 

メリークリスマス🎄🎄🎄

🎁🎁

教会に⛪️行かずして、youtube でクリスマス礼拝。

生中継で讃美歌や神父様のお話聞いて、よい時代ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判の傍聴

2024-12-23 22:26:35 | Weblog

裁判の傍聴をしてみたいが、まだ行ったことはない。

地方(?)に行った時、平日で時間がちょっとあったので、裁判所に行き、

今日裁判をやっているか尋ねたら、やってないと言われた。

数日後に裁判があるが、判決を言い渡すだけなので、その日は1分で終わると言われた。

その日はもうその地にはいない。

聞いてみたい裁判は、宝塚の演出家、原田君(なぜか君付け)が宝塚を辞めさせられ、

宝塚歌劇団を訴えると言っていたそうで、訴えたのかな?

聞いてみたいけど、いつどこでやってるの?

 

アメリカみたいに、なんでもばんばん裁判所に訴えたらいいのかもね。

裁判起こすなんて、普通のことよ、悪い奴をのさばらせてたまるかって。

弁護士は、仕事が増えて喜ぶかな?

こんな仕事、バカバカしくてやってられるかって、仕事は選びますと言うかもね。

弁護士使わずに、みんなでばんばか訴えたらいいのよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエ マーメイド

2024-12-23 09:13:25 | Weblog

ミッドランドの映画の上映スケジュール掲示の前を通り過ぎようとして、

なんとなーく見たら、劇団新幹線の髑髏城の七人があって、その日はもう

始まっていた。

Kバレエのマーメイドの上映表示もあって、明日以降のスケジュールをスマホで見て、後日見に行った。

全然知らなかったけど、去年、世界初演だって。で、見て、よかった。

人魚姫とか、海の生き物たちとか、人間(?)たちも。

このクリアファイルは、もらえた。

Kバレエは見たことがなく、誰かがネットで、Kバレエは

チケット少しお高めで、でも衣装とか(セットも、だったかな)

素敵で、とか書いているのを見たことがあった。

髑髏城の方は、上映見れず、終わってしまった。

でも、ミッドランドの上映時間、毎日いろんな時間帯を変えて設定されてて

少し前に見てたら、予定入れれたかも、と思った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやって作ってるのかな。

2024-12-01 08:17:36 | Weblog

昨日の朝、名古屋駅で撮った写真。中央競馬の宣伝ですね。

朝なので、人も通り過ぎる人がほぼほぼ。

帰りも横を通り過ぎたら、あれっ、なんかイベントやってる?

人がいて、案内の人もいて一般の人(たぶん)がこの馬(1枚目2枚目の写真)に乗れて、

スマホで写真を撮ってる人たちも向こうに見えた。

馬はしっぽが動いていて、へぇー動くんだと思ったら、頭の方も動いているのが見えた。

自分で操作するのかね?

どうやって作ってるのかねー。

どこに頼んで、いくらで作ってもらってるのかねー。

作ってる人は、ふだんは他にどんなものを作ってるのかねー。

さっぱりわからないが、そのうちきっと答えが目の前に現れる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル

2024-11-30 13:03:01 | Weblog

先々月、家具屋に行ったら、素敵なダイニングテーブルがお手頃価格で売っていた。

購入した。お店の周年祭とかで、5%引きになってお得だった。

で、先月届いた。

いいことばっかりだったのだが、届いた時に樹脂製なので重いと言われ、

配置はここでいいかと聞かれた。

めっちゃ重くて、一人じゃちょっとずらすのは無理。二人ならずらせる。

たぶん死ぬまで使うと思うんだけど、この先、老いていくばかりで、

一人じゃ動かせないって、どうなんだろう…。

地震の時に下にもぐるときには、頼りになるかもね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著作権

2024-11-17 20:35:52 | Weblog

昔(?)、シダックスのカルチャー教室でバレエ(踊るバレエ)を習っていた。

その時に、シダックスの人が教室の先生に「教室で音楽を使われていますか?」と尋ね、

先生は「使っていません、カウントでやっています」と答えたらしい。

他の生徒さんが教えてくれた。音楽を使っていると、その著作権料を支払わなくてはならないらしく、

シダックス経由で払うので聞かれたみたいなんだけど、○○先生だから、カウントでやっていますで

押し通せちゃうよねーとかなんとか言っていた気がする。

今、もうそのシダックスはなくなっている。

 

youtube で、著作権の切れた小説を青空文庫で探して、朗読してアップしようと何年も前に思ったが

未だにできてない。

ここ2、3年、youtube を見ていて、youtube が代わりにまとめて著作権料を支払っているので、

著作権は気にせず、なんでも使っていいのかと、勝手にそんな気がしていた。が、ちがうみたい?

数か月前、あのなつかしい歌、youtube でだれか歌っているかなーと探したら、本人が歌っているのがひとつだけ

出てきた。

わたしもその歌、へたにゆるーく歌ってアップしようかと思っていたのだが……???

 

著作隣接権というものもあるらしい。

というわけで、ちょっと調べてみた(ちょっと検索してみただけ)。

 

https://www.snrec.jp/entry/special/utattemita_copyright

 商業用にリリースされている楽曲のほとんどは、音楽著作権管理事業者であるJASRACかNexToneが著作権を管理しています。そして、JASRACとNexToneはYouTubeやニコニコ動画といった動画投稿サイトの運営者と包括利用許諾契約を締結しています。したがって、自分が歌う楽曲の著作権がJASRACかNexToneによって管理されている場合、歌ってみた動画をそのような動画投稿サイトに自由にアップすることができます。許諾手続は必要ありません。

 ただし、一部の楽曲の著作権は、著作権管理会社(音楽出版社といいます)が管理している場合があります。また、ごく稀ですが、作詞者・作曲者が個人で著作権を管理している場合もあります。そのため、だれが自分の歌う楽曲の著作権を管理しているかを調べる必要があります。

 JASRACとNexToneは、どちらも楽曲の検索サービスをネット上で無償提供しています。まず、JASRACのJ-WIDという検索サービスを使って、利用したい楽曲の権利者を調べてみましょう。作品タイトルとアーティスト名を入力すれば、検索結果が画面に表示されます。管理状況(利用分野)の表示画面で“配信”欄に“〇”がついていたら、OKです。もし、“配信”欄に“×”がついていたら、NexToneの検索サービスを使って、同じように楽曲の権利者を調べてみてください。検索結果の画面上で“配信”欄に“〇”がついていたら、OKです。

 

で、わたしの歌ってアップしたい曲を検索した。

演奏、複製、複合、広告、ゲーム

すべて「〇」がついていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルガリアのバラのジャム

2024-11-09 23:14:59 | Weblog

ブルガリアのバラの花びらのジャム。

バラの香りがする。

 

宝塚のベルばらに、わたしはまったく興味がわかないのだが、

ちょっと前に、一生に一度見てみるかと思い、ライブビューイングで見た。

こんな感じのセットがあったような。ちょっと違う? ぜんぜん違う?

チケット買う時、愛知県はいつもミッドランドスクエアシネマと赤池(プライムツリー赤池の中のTOHOシネマ)しかないのに、たくさんありすぎてびっくりした。

ベルばらだから??? 退団公演だから??? 両方???

いつも日曜にやってたのに、前日の土曜日にもライブビューイングやるんだと、

おどろいた。

イオン大高で見た。

見終わって、咲ちゃん(彩風咲奈)の卒業のお祝い(?)にGODIVAでチョコレートドリンクを飲んだのだが、LINEかアプリの登録で、トッピング増量できますと言われ、登録した。

選べるトッピングは金箔を選んだ。

間違えて、ちょっと入れすぎちゃった?? ってくらい金箔が乗ってた。

いいの? 正しい量なのか??

金、高いよ、金箔も高いんじゃない? 金箔だよね??? って思った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする