
今年のお正月に福袋は買ってなく、このムーミンの壁掛け時計が、
定価よりちょっと安くなってたんで、中身がわかる福袋気分(?)で買った。
電池が別売りで、少し前にやっと使い始めた。
北欧風のお部屋にする予定の壁に掛けたいと思い買ったが、とりあえず
寝る部屋に置いた。
可愛いけど、なかなかちゃっちい作りで、下のムーミンは振り子になってて、
裏でひっかけるだけ。
上のニョロニョロとシーソーな関係(?)で、ニョロニョロは見えたり隠れたり。
ムーミンは走ってる。
使い始めの日、壁に掛けるものがなく、ムーミンの部分を外して、木の台に置いた。
夜中、寝ていたら、ドンドン音がし続けていて何の音だろうと目が覚めた。
なんとびっくり(?)、この時計の秒針の音だった。
小学生の頃、横浜の叔母さんの家に泊まった時、叔母さんが、壁掛け時計の秒針の音が
うるさくて、気にし出すともう気になって気になって…と言っていたのを思い出した。
小学生の頃、少し年上の別にご近所さんではない、でもたぶん同じ学区内の小学生か中学生の
知らない女の子が2人、今日だけか数日か、この犬を預かって下さいと、
子犬を抱っこして、家にやって来た。
母親がいいよと言ったので、玄関に段ボールの中に、その子犬はいた。
おとなしかったんだけど、夜になったら鳴きだして、そのちょっと前に、
置き時計をタオルでくるんで犬のそばに置くと、母親の心臓の音と似ていて
犬は落ち着いておとなしくなると何かで読んだか聞いたか、で、やってみた。
そうしたら、子犬はおとなしくなった。
このムーミンの時計は、形も鳩時計に似てて(薄っぺらいけどね)、色も地味だけど
主張しないから邪魔しないだろうと、時計は必要で、見やすいものが一番で、素敵な北欧風の
お部屋の一部になってくれるはずで気に入っている。
犬は、何ヶ月か前にイオンタウン千年(ちとせ)に行ったら、たぶん靴屋だった(?)お店が、
保護犬を引き取れる場所になっていて、犬が何匹かいた。
小学生のお姉ちゃんと弟との4人家族が、犬を選んでいた。
保護犬はもう名前がついてて、わたしが名前を付けることはできないんだねーと
思いながら、将来◯◯になったら、ここに犬をもらいにこようと思った。
イオンタウン千年には猫カフェもあって(たぶん今もあるはず)、そのうち行ってみようと
思いながら、なかなか行けないなー。