![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b1/d0d8c63e2a4d046895323e89d7f9934f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/b8d9d408f5a5eeeed9dedded42d4b3db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/53e7af1741e65f6992d1baf571454390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/aa9c9818e0f4baeeb5da1f8c9bf00922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/c25205ac4466537d48a90ade7f8f1533.jpg)
新宿で「自衛隊音楽まつり」(武道館で1公演100分を4回、29歳以下の青少年優遇)のPRをしていた。
BDUを身に纏って演奏するのも粋な感じで、天下泰平を実感する。
「あづま君」と言うキャラがいて、フレンドリーな雰囲気で観衆とカメラに収まったりしていた。
数年前に、富士の裾野にある自衛隊の学校の学園祭(公開模擬訓練)を見に行ったことがあるが、そこそこ迫力あって楽しかった。
"守りたい人がいる"と言うキャッチが入った、陸上自衛隊の携帯ストラップを頂いてきた。
ストラップの90TKは、湾岸戦争に参戦したアメリカのM1A1エイブラムズのOEM戦車で、学園祭では上に乗せて走行してくれる。