ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

国立極地研究所?

2009年08月29日 | うろうろシテ(国内編)います。

陸上自衛隊立川駐屯地の西側に最近出来た施設。
人間が南極点に立って再来年で100年になるらしい。
一般公開されていたので覗いてみた。
南極、北極を研究している所で、南極にある昭和基地と内線で繋がっているそうだ。
南極には、昭和基地のほかに3基地(あすか、みずほ、ドームふじ)あることを初めて知った(南極上空のオゾンホールを発見したのは日本だって)。
所内には、昭和基地のジオラマ、歴代観測船の模型(今年から就航の新砕氷船「しらせ」も)、南極の動物の剥製等が展示されていた。
同じ建物内には、国文学研究資料館があって、「百鬼夜行の世界」と題した資料展示がなされていた。
とても暑い日で、文部科学省のロゴ入り団扇を頂いてきた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。