![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/6b5cd83e5b8868c2592e22842989428a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/59320d1d27654d6aa5b6215f93cb02d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9a/aca2efc7ebec3b1b3efbca16b22bdd21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/68a1ddf971ac5154ac168378e5489e91.jpg)
新幹線に乗って東北へ(年に3回位、延べ3ヵ月位滞在)。
車内でキリン一番搾り「2009採れたてホップ」を飲んだら、コレがおいしかった。
岩手・遠野産のホップ?道理で。
滞在中はコレ一途だ~。
と思いつつ車内誌に目を通すと、「樅の木は残った」特集、興味をそそられる。
ウム、コレがらみウロウロしてみるかなと、早速伊達藩、南部藩藩境チェック。
藩境跡は結構残っている。
目印に差はあるけれど、その藩境が小道状態でも残っている。
これはおもしろそう、しかし時間が足りなそう、これは年明け続きを。
それまでに、この本(文庫本で上下巻)を読んでおいてと。
付録・てんぷら油で走る路線バス発見、エコらしい。