赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

お天道様が見てる

2014-01-11 21:08:14 | 日記
 正月の3日は地元の七郷神社へ、お札を返し新たに求める。
 その足で真言宗西光院へ、お札を返し新たに求める。

 浦和の事務所で年賀状の確認と年賀状の残りを書きまして。
 近くの天台寺門宗大善院にお参り。

 今日は大宮界隈で仕事でしたので、武蔵一宮氷川神社へ参拝。

 新潟の実家は曹洞宗で、家の近くにはお宮様が有ります。

 昨年はお伊勢参りに行きましてね。

 日本人の多様性なんでしょうか。
 小さい頃から祖母には「何時もお天道様が見てるよ」と諭されて。

 参拝で願を掛ける場合もありましょうが。
 心の中の自分と話をしているのではないでしょうか。 
 そんな風に思います。
 流行で言えば、心の中のリトル赤カブ不動産屋と話しましてね。

 国と国の人、金、情報の垣根の無くなったグローバル化。
 そこに幸せが有るかのように喧伝されていましたが、少し前はね。
 グローバル化が進むと同時に各国のナショナリズムが強く表れるようになったのです。

 その上、宗教を原因とする争いも止む事は無いのですね。

 全てを受け入れる事の出来る日本人と言うのは世界中で稀有な民族なのです。
 争いは争いとしても、最後の最後は全てを許容できる人間に。
 そんな大きな人間を目指したいものですね。

 赤カブ不動産屋なんて、小さい、小さいなー。
 赤面する事がいくつもあってね。

 今日も忙しく走り回りましたが。
 明日一日はしっかりと休養しようとね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節操のない事はしたくないし

2014-01-11 16:00:20 | 日記
 昨日、住宅会社の方々4人が事務所へ。
 偉い方も。

 新しい商品を開発したので、色々と紹介して欲しい旨。
 
 この事業部の関連部門Hが赤カブ不動産屋が紹介したにもかかわらず。
 業務提携契約が切れていたからと紹介料を払わなかったんですが。
 それで業務提携書を出してきましたので。

 H部門には赤カブ不動産屋の売り地を提供し。
 広告費も負担し、販促をしたんです。
 4回もね。
 この部門は不遇なので協力したいとね。

 見事に裏切られましたが。
 それでも良しとしていたんですがね。
 赤カブ不動産屋の心意気でやった事ですからね。
 住宅の紹介はしない事にしましたので。

 今回は広告の仕事にはなりますが。
 この会社の他部門から、関連している商品の広告も頂いてますし。
 この新商品の販促を請けますと重なる事も多々あるのです。

 ゴッツァンで終わった事もありますが。
 節操もない仕事になるので。

 どうしようかなーと。
 困っているのを手助けしたい気持ちもありますが。
 節操のない仕事はしたくないしね。

 良く考えてみようかな。

 そうそう、昨夜は四谷でNPO関連の新年会が。
 中小企業庁の方の講演が。
 中小企業、小規模事業者への支援策を。

 良くやってるじゃないか、経産省・中小企業庁。
 NPOも昨年支援認定機関と認められましたから。
 事業再生も創業支援も強力に進めて行きませんと。

 埼玉県内は昨年1-12月、500社近い企業の倒産がありました。
 1000万円以上の負債で法的処理をした企業ですがね。
 夜逃げ・廃業や私的整理等の数はこの数の5-10倍あると言われています。
 アベノミクスで景況感は上がってきましたが、夜明け前が一番暗いと言います。
 今が中小・小規模事業者には正念場なんでしょう。
 そこにNPOの存在意義があるのだとね。

 それに昨夜は良い出会いもありましたしね。

 やる事益々増えますなー。

 今日も何時もより早く事務所に。
 東大宮・宮原から大宮へ。
 氷川神社の近くを通ったので参拝し、緑区の土地を調査に、そして事務所へ。

 相場を調べなくてはならないので、まだまだ終われませんが。
 今日も今週も応援頂きありがとうございました。
 
社長ブログ ブログランキングへ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする